2012年4月29日日曜日

5歳の子供(年中)と将棋について。

5歳の子供(年中)と将棋について。

5歳の子供が将棋に興味を持ちました。

ネットの無料ゲームで駒の動かし方は覚え、先日実家に帰った時に親戚相手に一日中やってすっかりはまってしまいました。



せっかくなのでしっかり覚えて欲しいのですが、実家は遠くて相手がいません。両親は共に駒の動かし方が分かるレベルなので上達させることは出来ないと思います。



DSかパソコンのソフトを購入、お教室に通う、将棋盤を購入して弱いながらも親と練習。の3つの選択肢を考えているのですが、主人はお教室に通わせて強い人相手に負けてばかりだと興味がなくなるのではないか?といいます。

私はお教室で色々な人を見て「強くなりたい!」と頑張ってくれる子に育ってくれればいいなと思いながらも乳児がいるので送迎が大変かな。。と思ったり。



子供の頃から将棋をやっていらっしゃる方はどのように練習されましたか?

また、両親共に教えられるレベルにない場合はどのように練習させればよいでしょうか?



将棋について詳しくないので的外れな質問かもしれませんが、教えてください。







教室が良いです。



教室行けば駒おち(ハンデをつけて)でやってくれるでしょうから問題ないと思われます。

負けてばかりにはならないでしょうし、将棋というか勝負事(スポーツでもなんでも)を趣味にすれば負けないなんてことありえないですし。



ソフト購入も良いですけどね。最近のソフトはきちんおした定跡集(DSはそれほど充実していないと聞きますが。有名どころの、調べてすぐ出てくるようなソフトならば入っていると思われます。)もありますし。

将棋を覚えてある程度強くなるだけならば、ソフトでもよいかもしれません。



(かわいい子には旅をさせろじゃないけど、人間関係だし、友達できたほうが良いと個人的には思うけど。)



親もやってくれると子供としてはありがたいと思います。





ちなみに、うちは、親がやります。将棋自体は幼稚園のころから親と指してます。

将棋やる前に囲碁やってて、その時は親と一緒に囲碁教室にいってましけど。

こちらもやはりハンデ付けられますし、そんなに負けっぱなしだった記憶はないです。



↓@子供教室あるんじゃない?うちの周りが将棋が盛んなだけか??まぁ、大人ならば、それこそ加減してくれるし。子供は容赦ないけど。@








今は教室(道場)に通うよりも、ネットの方が相手もたくさんいるし、

強い人もいっぱいいます。相手には事欠きません。

ヤフーの将棋も手軽で、お金もかからないし、重宝します。



教室に通うメリットは、将棋には対戦相手がきちんといるということを認識させ、

また対戦の際の礼儀を教えてもらえる点です。人との関わりという面では、

教育効果があるかもしれません(変なおっさんもいっぱいいると思いますが…)。

また年上を倒すというのも、面白さにつながると思います。

負けてやる気がなくなれば、それまでのことです…。

負けた時に「負けました」と素直に認める礼儀マナーと、

その悔しさを糧にして努力することが強さにつながります。



DSやパソコンのソフトでもいいですが、一番早く飽きがくるかも知れません。



どれか1つと言うわけではなく、色々ためしてみればいいと思いますよ。

また、定跡の本などを買ってあげるといいと思います。

まぁ5歳じゃ読めませんが…。







僕が小5の時に周りで将棋がはやりでした。

みんなは、「友達と対戦」「ゲームで練習&対戦」「本を買って、100均一の将棋盤で練習」ってのが大半です。

PCとかNHKとか使って、強い人の駒の動かし方を覚えてた人もいました。



覚え方は、たくさんあるので、参考程度に見てください!







なかなか五歳で覚えるようなゲームではないので将来が楽しみだと思いますが。。。教室に通うのであれば、強い人と飛車角落ちなんかで対戦して徐々に互角に戦えるようになればいいだけだと思います。まぁ、教室だったら子供が強くなるようにうまくやってくれると思います。ゲームでは相手レベルを変えられるのでそれはそれでいいと思います。まぁ、お金に余裕があれば教室、もう少し様子を見るならゲーム機という方向でいいのではないかと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿