2012年4月29日日曜日

家でごろごろしている親を運動させるには? 私の親はすでに定年退職をして3年...

家でごろごろしている親を運動させるには?







私の親はすでに定年退職をして3年になります。


退職後は家にいてテレビの前のテーブル(冬はこたつ)、座椅子に座り、タバコ吸うだけです。



wiiとwii fitを買って見ましたが数回使っただけで飽きてしまったようです。

今は、wiiで毎日、囲碁と将棋だけをしているみたいです。





今年、流行った足をスライドさせる運動器具も買ってみたのですが、それも数回使って飽きたみたいです。





今は一方的に何かを買って渡しているだけですので、親の好みとかにあわせて何か親にあった方法で運動させたいのですが、定年まで仕事以外なにもしていなかったので、趣味がありません。



どなたかどうすれば親に健康的な生活をさせられるか、アドバイスをいただけませんか?







運動と言うよりも外に目を向けるようになれば、良いと思います。

wiiや運動器具だと逆に家に限定されてしまいます。

飽きたらやらなくなるでしょう。



私はハーモニカを趣味にしてますが、音楽をやることで仲間が出来ました。



始めたときは、友達が欲しいとか、全く思わなかったし、教室やサークルなんて何か嫌でした。

「家にこもってないで、趣味でも作ったら?」…なんて言われたら小言にしか聞こえないかも?



自分から興味を持たないと、重い腰はあがらないですかね?



しかし、一人でなければ違うかも知れません。



他の回答者さんのアドバイスで、良いかも?と思ったら、アナタが先に始めるか、一人じで始めるのは長続きしそうにないから、親父も一緒にやらない?



と、誘って何か始めては如何でしょうか?

この時、年齢を考慮し、アナタの興味ないものを選んではいけないと思います。



何か始めてハマッテしまえば、上達したいためにアナタをほったらかしにして外へ目を向けるかも知れません。



私は絵を描くのも長年の趣味ですが、体を使うと言う点において、楽器をお勧めします。

…が他の回答の犬も良いかな?と思います。

勧めなくても飼ってしまえば良いですからね。

他の皆さんの回答も良いと思いました、後はきっかけですね。

きっかけはアナタが一番与えてあげれるでしょうから頑張って下さい。うまくいくと良いですね。










ひとりで、散歩にいくのは、つまらないので、 あなたが、一緒に 歩いてあげて ほしいです。

おしゃべりしながら、歩くのは、楽しいものですよ。 親子関係も ちかずくし、親が考えていることや望みも 会話の中から 見えてくると思います。

この前、 室内犬のチワワを散歩させていた 60歳代のおじさんに出会いました。 犬かわいいね とお話したら、 喜んでいました。

犬などのペットの お世話もいいですね。







親にはいつまでも健康でいてほしいですよね。



でも、それくらいの年になると、きっと、体が重くて、動く気になれないのでしょう。



ストレッチやマッサージをしてあげたり、便秘の解消や樹液シートで毒素を出して体を軽くしてあげれば、少しやる気がでるかもしれません。



さりげなく、趣味にできそうなもの、なおかつ運動できるものを一度やらせてみては?



●楽器やコーラスの会。

近所の同年代で集まって、耳をすませばみたいにジャズバンドを結成するなど。



●ゴルフ



●気功



●写真(外に撮りにいくことで運動になる)



●散歩(朝6時に一緒に散歩しようと連れ出す。太陽光と澄んだ空気がやみつきになる。ペットがいるとなお良い)



●美意識を高める。背中がまっすぐで、しわが全然なくて、髪フサフサで、マッチョな同年代の人の画像をネットで探し、見せる。そしてその人が普段どのようなトレーニングをしているかを教える。



●自宅近辺で毎月行きたくなるようなおいしい珈琲があるカフェを探す。



なんてのはいかがでしょうか^^







荒療治ですが蹴飛ばしてみては。退職後3年でしょう。まだまだ先は長いですよ。ここらで一発本気で怒らせてみましょう。







そうですね、料理、食料系それなりに家でやっていて好きな人がこられますから、そういう方達に気をつかいながら、だんどりよく素早く行動する必要があるので、60歳からでは動きについていけないでしょう。カルチュアセンター系は受けみで自分で積極的に参加するよりかは人数を数十人集めて、○○講座に関して耳で話を聞いているだけなのであまり楽しくありませんね。でもシニアの方は時間つぶしに来ているようですけどね。実際のところ60からあらたな趣味を発掘するのはたいへんですね。元気に趣味の教室に来ておられる方はもうすでにいくつか資格や特技をもっている方が多いですし、それでは少し引いてしまうでしょう。

お近くの保健所に行かれて何かシニアの趣味、サークルがあるか聞いてみたらいかがですか?もしかしたらご両親はあなたが元気だったらそれでいいと思われて何十年もすごしてこられたのでしょうね。ご両親はあなたのためにリスクを負ったわけですから、あなたが結婚されてかわいい孫でも見せてあげることが長生きの材料になると思います。趣味を極めるのもお金がかかるし、時間もかかる、相当自分で努力しなければなりませんし、大変なことも多いですよ。ですのでときどきお2人でランチを食べに行ったり、近場を散歩したり、温泉にはいったりささやかに楽しまれればいいとおもいますよ。







私は介護職を少しやってましたので

経験というか体験ですが、





私がお勧めするのは外にお友達を作るということです。



回答者の方の答えにハイキングなどがありましたが



いいと思います^^



とにかく運動というより、外に興味を向けることが大切かと思います。



そういうサークルなどもあると思いますし、



日帰りのバス旅行などもいいと思います^^



観光も結構な運動ですし、もしそれが楽しいと感じて頂けたなら、



自分からどこに行って見たいとか言い出してくれたら最高ですね^^



カメラもいいと思います。遠くに行かなくても近くの公園でも散歩したりするだけで

季節の変わりも感じられますし^^



撮った写真を「これすごくいいねー!!!こんな才能あったんだー!!」

とかって会話をしていけば、ふとした時に又撮ってみようなどと思ってくれるかもしれませんし



家族内で会話も生まれますし^^



あくまで万人に通用する方法ではないとは思いますが、運動器具をわたすというよりかは



常に変わるもの、興味が持続する方法を考えるほうがいいかもしれません^^







一方的とのことですが、親御さんの事を気遣われてて優しいですね。

私の親の話で恐縮ですが、参考になれば…。



ご自分から運動したいタイプでなければ、外に出る機会のある、習い事などどうでしょう。

趣味が無いと書かれておられますので、近くの公民館等のサークルにお好きなものがないか探すとか、○○教室のような習い事に行き始めるというのはどうでしょうか。



私の母は70歳まで外で勤めていて、いまは78歳ですが、音楽が好きなので合唱とハーモニカを自分で探して習いにいき出しました。

合唱の発表会を聴きにいったりしますが、シニアパワーはすごいなと元気をいただく事すらあります。

ハーモニカは初めて習ったので最初は苦労していました。でもちょっとずつ上達するのが楽しいようです。吹くのに使う腹式呼吸は筋力や肺活量にいいみたいと本人が実感しています。

また、公民館のシニア向け体操教室にも行っています。前は一人で歩いていましたが、自分のペースは守りたいが一人はさみしいみたいで続きませんでした。



習い事のその日は外に出かけるとか、人と会うというだけでも運動になるのではないでしょうか。もしそれがきっかけで(たとえばそこで知り合ったお友達に影響をうけて散歩を始めるとか…)、体を動かす機会がふえれば、と考えます。



趣味でも運動でも、ご自分からちょっとやってみようかなとか、楽しいこと・わくわくすることが先にあった方がよいんでしょうね♪







釣りなんでどうでしょうか。



最初は釣堀で、そのうち慣れてくると海に行ってみるとか。

刺激が欲しい人なら船に乗るのもありですよ。



まずはお試しにご紹介します。

千葉の房総、富浦に海上釣堀【海王】というのがあります。

何も持っていない人でも全て借りることが出来るんで、完全に手ぶらでくることができます。

初心者にはお兄さんが丁寧に教えてくれますから、心配はありません。

入場料は高いんですが、その分釣れた魚は全部持って帰ることができ、もし釣れなかったら鯛2匹をプレゼントしてくれます。

食品も持ち込み可能ですから、お弁当やお菓子もOKです。

私はここの常連で、よく初心者の人を連れてきます。

釣りに全く興味がなかった友人夫婦を連れてきたとき、旦那さんが巨大ブリをあげてしまい、友人は鯛とシマアジを何枚も上げそれ以来夫婦でハマりました。

息子も初めての時にブリを上げ、鯛は7匹という快挙で、以来息子もハマっていて、自分で竿まで購入しています。

まずは何かをさせればいいんですよ。



海王は検索すれば出てきますよ。







犬を飼うのはどうでしょう。

散歩に一緒にいったり、そばにいると癒してくれますし☆







ワンコは飼っていませんか?

嫌でも毎日散歩に行かなければなりません。

癒しにもなりますし、一石二鳥です。







土日に、ピクニックや紅葉狩りなど、少し歩くようなイベントに連れ出して、刺激を与えてあげてみてはいかがでしょう。

麻雀をやっていた友達が怒られていました。

麻雀をやっていた友達が怒られていました。

この前学校の放課後に、4人組の友達が教室で麻雀をやっていました。ルールは知らないのですが面白そうだったので僕も脇で見ていたのですが、見回りの先生が来て「高校生のときから麻雀をやるのだけはやめておけ」的な事を言っていました。何故なんでしょうか?







その「何故」という気持ち、いつまでも忘れないで下さい。



怒られた原因は、「麻雀=ギャンブル」という、先生が持っている先入観です。

麻雀は、ギャンブルとして発展してきた歴史があるため、社会的に、広くそのような先入観が持たれているのが現実です。



しかし、私は、この先入観が許せません。

麻雀は、将棋や囲碁等と同じく、非常に優れた頭脳ゲームです。

「麻雀=不健康」という先入観だけで、麻雀が悪者に見られるこの社会を、なんとかして変えたいです。

世の中には、真剣に、「賭けない・飲まない・吸わない」をスローガンとした『健康麻雀』を普及させようとする人がいること、その先生にも是非教えてあげたいものです。



新潟で立ち上げた、私の所属するNPO法人です。

http://ww51.et.tiki.ne.jp/~mataka/index.html








残念ながら、現状における世間一般の認識からいったらその先生の指導は適切です。



関係ない話かもしれませんが、新しく人を雇う時に、麻雀好きとパチンコ好きは気をつけろと言われます。



何故なら、それらは1年365日いつでも日中出来てしまうから、サボりだすときりが無くなる。借金も毎日増えていきます。



それが世の中の認識です。因みに私はどっちも大好きですが・・・賭けても賭けなくてもです。







麻雀が頭脳のゲームであるというのは否定はしません。ただそれと同時にギャンブルの手段でもあります。歴史云々の話ではなく、現に麻雀をやる人の8割はお金を賭けてやっています。家に帰って友達と麻雀をやると、どうしてもお金を賭けるということになるのです。麻雀=ギャンブルというのは決して偏見ではありません。

学校で麻雀を覚えた人が、家に帰って賭け麻雀をやらないという保証はどこにもありませんよね。その先生の指導は適切だと思います。







その先生 本当は仲間に入れて欲しかったんです







その先生の麻雀に対する偏見です。







麻雀をする人間=ギャンブル好きな人間=ろくでなし

という概念が頭の中でできあがっているからでしょうね。

まぁその先生に対しては人それぞれ意見もあるでしょうが、面倒くさいから無理に反抗しなくても良いでしょう。教室でやらないで友達の家とかでやれば良いのです。

ちなみに私が先生だったら「麻雀は大いに結構」と言いたい所なのですが、恐らく立場上そうも言えないので「麻雀は卒業してからでも年取ってからでもいくらでも出来るので、今しかできない事でもっと夢中になれる物を探しなさい」と言うでしょうね・・・。

50歳以上の方々が集まりそうな場所(交遊の場)と言われて、どこが思い浮かびますか...

50歳以上の方々が集まりそうな場所(交遊の場)と言われて、どこが思い浮かびますか?

簡易な回答で構いません。とにかく数が必要です。誰か教えて下さい><







公民館・ゲートボール場・囲碁将棋会館・競馬場・社交ダンス教室・パチンコ屋・屋台・大衆酒場・居酒屋。



映画館・ゴルフ場・ストアの片隅の休憩場・イベント(演歌)・百貨店の無料試食・孫が出る学芸会?・銭湯・温泉。



歌舞伎・相撲。。。。








コナミスポーツクラブ・・・

知り合いのおばさんが言ってましたが、プールに浸かって一日中お喋りしてるそうです。

習い事のダンスとかも多いみたいです。







病院、公園、カルチャーセンター、ゴルフサークル、自治会、氏子会。







ヨン様の集いなんて中高年が多い気がします。

うちの母親も好きですから。

婚活に疲れた。 30代女性です。

婚活に疲れた。

30代女性です。

御縁がなかったとリタイヤもありですよね?そもそも結婚の意味、必要性が私にとってないよな気がします!

男性以上に給料もらってます。ある程度の職場の地位にいます。たまに仲良しと旅行に行きます。yogaをがんばっています。親が老後淋しいから結婚しろと言います。それだけかい!とツッコミたくなります(笑)







「婚活に疲れたから、ちょっと休憩」で、いいと思いますけどね。



リタイヤと考える必要はないと思いますよ。



「結婚の意味が、わからない」、好きじゃない人と無理やりに、結婚するとしたら、「意味がわからない・・・」となりますよね?



でも、「結婚の意味=大好きな人と、一緒に暮らす」では、だめでしょうか?



「結婚活動=恋愛結婚の相手を探す」で、いいのでは?



「婚活で出会う→恋愛する→結婚」で、みんな、「婚活で、出会った」だけで、そのあと、当事者同士なりに、恋愛してますよ。







自分も、婚活は散々やりました。



結婚相談所にも登録したし、仲人さんの紹介、知り合いの紹介で散々お見合いもしました。



それと並行して、趣味の習い事、韓国語・中国語・英語の語学教室、囲碁教室、スポーツジム、「出会いのありそうな場所には、積極的に参加する」で散々参加しました。

こういった経験が自分もあるので、「結婚活動してるのに、結果が出ない」と焦る気持ちは、ものすごくわかります。



なかなか、気のあう異性が見つからなくて、焦るかもしれませんが、でも、「まだ30代で若くてきれいな独身女性なのに、いきなり、婚活リタイアって、もったいない」と、正直、思います。





おそらく、質問者さんは、「20代の自分」と比較したら、「自分は、若くない」と思うかもしれません。でも、「10年後の40代の自分」、「20年後の50代の自分」と、比較したら、「今日の私が、いちばん若い」のです。



結婚して、出産経験のある女性から見たら、「独身で、出産もしてなくて、スタイルよくて、いいなあ・・・」という感じです。



(個人差があって、太ってる独身女性もいるかもいれませんが、「出産を経験して、母乳育児をした女性と比較したら、独身女性のウエスト・バストって、ぜんぜん崩れてなくて、とてもきれい」で、「たとえ、太めの独身女性でも、太めの女性なりに、きれい」ですよね?)



「まだ30代で、若くて、きれいで、独身で、恋愛の自由もあって、給料ももらっていて、仕事も成功していて、そんなに幸せなのに、恋愛・結婚をあきらめるのは、早すぎる」と思います。



婚活も、いろいろあって、結婚相談所・見合いは、「異性から、露骨に、品定めされる、面接試験のようなもの」なので、精神的にきついかもしれません。



もっとソフトな、「趣味の社会人サークル」、「料理合コン・ゴルフ合コンなど、合コン+趣味活動」、「オーネット」「YAHOO!縁結び」など、インターネット利用した婚活にして、気長に、異性との出会いを楽しんでは、いかがでしょうか?



親御さんが「老後がさみしいから」と言ってますが、「愛情深い、人生のパートナーを得てほしい」「愛情深い、家庭生活を、築いてほしい」というのが本音だと思います。



「婚活、婚活」と、世間では、いってますが、「家と職場の往復では、愛情深い、人生のパートナーが見つからないから、出会いを広げるために、婚活」だと思います。婚活って、「人生の愛情を、さがす話」だと思います。



こちらが婚活をする上での参考になればよいのですが…

http://need.zz.tc/run



元気を出してください。応援してます。








私は婚活の意味がわかりません。

出会いは運命ですから努力でなんとかなるものではないでしょうし。

結婚してもしなくても、子供がいてもいなくても、死ぬ時は一人です。



老後も気の合う友人がいれば一人の人生も楽しいものに思えるのでは。



歳老いてゆくたびに淋しくなるとは思います。

お金と近くの友人やご近所は大切にしておくべきですね。







ご自分が自然に結婚したいと思う時がそのタイミングなのではないでしょうか?

お金



子供

結婚に対しては人それぞれ考え方や、そこに至る経緯は違うとは思いますが、今あなたがそのタイミングでない限り婚活は必要ないでしょう。

囲碁の上達方法について。

囲碁の上達方法について。

私は囲碁初心者というより入門者です。



彼に教わり、私的にはルールは理解していると思うんです。

死んでいる石と生きている石、生きられる石については

わからないんですが。



彼と囲碁をしたり教わったりしても、

すぐ怒ったりするので、まったく楽しくありません。



どこか教室に通って先生に教わったほうがいいのでしょうか?

何からやったらいいのかわからないので、

大人になってから、囲碁に挑戦した方で

このようにして囲碁を覚え、練習していったという経験があれば

教えていただければ幸いです。



彼には「ルールを理解していないから、布石や詰碁はまだ早い」

と言われます。



もう囲碁が大嫌いになりそうなので彼とは上達するまでやりたくないし

教わっても怒るだけなのでそれもいやです。



でも、二人で楽しめるようにはなりたいのです。



どうかアドバイスお願いいたします。







彼氏さんは高段者なのですかね?

私は初段くらいの棋力で、まだ入門者の気持ちに近いと思いますので

アドバイスしたいと思います。



まず、さすがに石の生き死にがわからないと話になりません。

まずはここで初歩から理解を深めてはどうでしょうか。

http://playgo.to/iwtg/jp/



詰碁は上達の一歩ですから、早いということはありません。

むしろどんどん解くいて練習すべきだと思います。

下記のものをはどうでしょうか。

世界一やさしい手筋と詰碁(万波佳奈)



ルールは遊びながら覚えるものだと思っています。

9路盤で打ってみましょう。彼氏さんが相手してくれればベストですが、

igowinというフリーソフトでコンピュータ相手に練習ができます。

また、「囲碁きっず」というサイトで碁が打てるまでの認定試験なども開催されています。

そちらに参加するのもよいと思います。








ワシノ行く碁会所には囲碁教室が有って6歳の女の子から、80歳位の女性も習って居ます。



囲碁教室に通った方が良いでしょう。



彼氏や親では感情が入り過ぎて無理が有ります。







自分が友人に碁を教える時、最初にやることはルールの説明。それから「変則五目並べ」というもので、遊びながら覚えさせますね。



「変則五目並べ」とは、基本的には五目並べと同じなのですがルールが少し違います。

違う点その一としては、「相手の石を取ることが出来る」。これで石の繋げ方、逃げ方、生死を覚えることが出来ます。

違う(と思われる)点その二。「実力が下の人には置き石を置かせる」。まぁ、要するにハンデで最初から星……黒丸の付いた交点に石を置かせてゲームをします。大抵五目並べならば線が縦13本×横13本の「13路盤」と呼ばれるもので行うので、実力に合わせて置いてもらうということで。19路盤の場合は、星と星の中間にも置かせてもらいましょう。



あとは、プロの棋譜の序盤……大体数手~十手くらいまでを並べてみるのもいいかもしれません。

一手一手の意味は理解出来ずとも、何となく「流れ」が何度も並べていると判ってくると思います。大体の場合において上に打ったら下、右に打ったら左、などと反対の方に石を序盤は打つので、それが理解出来れば初級者くらいまではいくでしょう。



こんな感じで初級者までは育てて、そこから先はもっと別の方法で自分は友人に教えています。

「変則五目並べ」なら囲碁ではありませんから、ルールを覚える傍らやってみては如何でしょうか?







囲碁普及研究所

ttp://www11.ocn.ne.jp/~igo-298/index.htm



のパチリコで練習すると習得が早いかもしれません。

自分はヒカルの碁やその他いろいろで、ある程度覚えたのでこれは使っていませんが、入門時にあったらさぞ楽だったろうとは思います



まずは囲碁からではなく石取りゲームから覚えましょう

その後、地にすることを覚えていき、

死活と呼ばれるものを理解すればいいと思います



あと彼には囲碁入門がどれだけ難しいかは理解してもらったほうがいいでしょうね

彼にもそのサイトをちゃんと見てもらえば怒ることは少なくなる気がします



理解して覚えれば囲碁はとても面白いのでがんばってくださいね

現在囲碁1級で高段者を目指してる者です。 1日ネット碁で1~2局打ち、棋譜並べ1~2...

現在囲碁1級で高段者を目指してる者です。

1日ネット碁で1~2局打ち、棋譜並べ1~2局、詰碁10問やってます。

あとはたまに棋書を読むぐらいです。


このペースで毎日やっていればいずれ高段者になりますか?







物事なんでもそうだけど、やればやっただけ上達するとは限らない。

急に上達する時期もあれば、いくらやっても全く上達しない時期がある。

だから、このペースを毎日やっていれば高段者になれるか、に対しての答えはNOです。



囲碁でいえば、初段と五段の壁は非常に大きい。

壁を突破するには、上手の指導や棋書の助けを借りるのが必要です。

囲碁教室に通うのがやはり効率がいいですね。



棋譜並べには、藤沢秀行先生や武宮正樹先生の碁がいいですね。

詰碁は簡単なものを覚えてしまうくらいにやりましょう。








高段者に成れるという可能性もあるけれど、 1級で止まっちゃう可能性もあるかもしれませんね。 そこのところは、よくはワカらないですが・・・ 努力次第ということでもあるでしょう。





私は、詰碁と手筋を学習し関西棋院初段(自称)までにはなりましたけど、 そこで頭打ち状態ですな・・・ それでもプロ棋譜を並べながらの〔棋譜集め〕はやっています・・・w





私の場合は、〔これだけやれば高段者に成れるという保証はしない〕といったことしか言えませんが、 思いっきり 囲碁を楽しみましょう。







対局ですが、「ネット碁」は対局数を増やしても、それほど上達は見込めません。

同じレベルの人と打っていても、上達のしようがありません。



それよりは、街の碁会所で県代表クラスの方や高段者に五子くらいで指導碁を打ってもらい、局後に解説をしてもらうのが上達の早道です。

勝ち越せば、上手の方から「置き石」を減らしてもらえるので、励みにもなります。

それから、「五子で指導碁」と言いましたが、碁会所で五、六段の方なら「五子」でちょうどいいと思いますが、県代表クラスの方は、普通の碁会所では「八段格~十段格」というのが通り相場です。

ですから、教わるときは「一級くらいですが、どのくらい置いたらよろしいですか?」と尋ねた方がよいです。

また、そのように指導碁を打ってくれる方は滅多にいませんので、「武者修行」のつもりで、いろいろな碁会所に行って、自分より強い有段者との対局も増やしてください。



詰碁は、よく「簡単な問題をやればよい」と言われていますが、もし高段者を目指すなら、それなりの詰碁に挑戦していかなければいけません。

古典の詰碁としては、「玄玄碁経」「碁経衆妙」「官子譜」「発陽論」などが知られていますが、「五段の詰碁」とか「六段挑戦の詰碁」などの書名のものをやってみてください。

「詰碁」を解くのは、「ヨミの力」と「ヨミの正確さ」を上げるためです。

難問でも挑戦して、自分なりの答えを出したら、解答を見てください。



また、上達に欠かせないのが、「棋理」を知ることです。

碁の基本的な考え方(棋理)を理解しないと高段への道は開かれません。



それには、次のような本がオススメです。

・「大竹英雄の強くなる囲碁の筋と考え方」 大竹英雄 NHK出版 ¥1,050

・「苑田勇一の打っていい場所・悪い場所」 苑田勇一 NHK出版 ¥1,050

・「囲碁観が180°変わる苑田流格言」 苑田勇一 毎日コミュニケーションズ ¥1,365

・「アマが強くなれない4つの理由」 武宮正樹 毎日コミュニケーションズ ¥1,365

・「アマが気づかない4つの錯覚」 武宮正樹 毎日コミュニケーションズ ¥1,470

・「アマが理解できない4つの常識」武宮正樹 毎日コミュニケーションズ ¥1,470



いずれも書店で注文すれば手に入ると思います。



最後に「棋譜並べ」ですが、「碁ワールド」や「月刊囲碁」や「週刊碁」や「新聞碁」などにより、棋譜はいろいろと手に入りますが、必ず解説を読むことをしてください。そして、参考譜があればそれも並べてください。

解説のない碁を並べてもあまり意味がありません。

また、「棋譜並べ」は、何度も繰り返して、そらで並べられるくらいに覚えてください。

そうすれば、一局の碁の全体が見えてきますし、体得することができます。

好きなプロ棋士がいらしたら、その人の「打碁集」を買い求めて並べると、より一層上達できると思います。







十分です。



ただしネット碁は雑になりがちなので、しっかり検討をしましょう。

その際にどの手で囲碁の流れがかわったのか、というのを考えながら検討しましょう。



「形成判断」と「ヨセ」が高段者と低段者の違いだと思います。



がんばってください。。。







まあ、私の経験上それで3、4段までは確実でしょう。高段者になりたいのなら碁会所で県代表クラスの人と生碁を打つことがお勧めです。

江戸時代の娯楽にはどのようなものがあったのでしょうか? 江戸時代の老若男女が...

江戸時代の娯楽にはどのようなものがあったのでしょうか?



江戸時代の老若男女が興じていた娯楽を教えて下さい。



ささやかな楽しみの様なものでも良いです。







【湯屋】

お金をあまりかけない娯楽と言えば「湯屋」でしょう。

お湯に入った後は、2階が休憩所になっていたので「囲碁」「将棋」を楽しんだり、お茶菓子を買うこともできました。



【習い事】

●「常盤津」(唄と三味線)を習う本当の目的は師匠(女性)を口説くことだったようです。

●竹刀が発明されて痛くなくなったおかげで、庶民も「剣術」を習いに道場に通い始めました。

●変わった習い事もありました。

歌舞伎のセリフを習う「声色(こわいろ)」。蕎麦や煙草に関するカッコイイしぐさを教わる「所作指南」。「秀句指南」はダジャレを習う教室です。



【同好会】

「俳句」や「川柳」の同人。集まって「百物語」という怪談を披露しあう会。難しい幾何学の問題を作って出し合う「数学同好会」のようなものもありました。



【生き物】

●犬、猫、小鳥、虫といった「ペット」を愛でる。

●「盆栽」を育てたり、「朝顔」や「金魚」の新種を開発する趣味もありました。



ただし、どれも楽しんだのは男性でしょう。

「相撲観戦」も男性だけの特権でした。

老若男女が楽しんだものとなると「芝居観覧」や、貸本屋を利用した「読書」、役者絵など「浮世絵」の鑑賞といったところでしょうか。

大福や焼き芋などの「甘味」も娯楽と言えそうですね。








他の人とかぶる部分もあるかもしれませんが、ご容赦下さい。

今に比べれば平均寿命もずっと短かったし、不便だったでしょうが、

江戸の庶民も結構楽しかったかもしれませんね。



□節分 桃の節句 潅仏会 花見 端午の節句 潮干狩り 花火 月見

神社の祭礼 紅葉狩など四季折々の行事



□歌舞伎・浄瑠璃・落語・講談・奇術(水芸など)などの鑑賞



□相撲・見世物小屋見物



□三河万歳・越後獅子・南京玉すだれ・曲独楽など大道芸



□酒・タバコ



□根付・かんざしなどのコレクション



□俳諧・川柳・狂歌などの創作



□浮世絵鑑賞



□読書(滑稽本・洒落本・人情本・読本・好色本など)



□三味線、尺八、琴、長唄、端唄、小唄、都都逸、日本舞踊など

歌舞音曲の鑑賞・習得



□伊勢参り、四国巡礼、富士参りなど信仰の旅



□博打・富くじ



□講(土着寺社を中心とする寄り合い、酒・茶菓をたのしみながらの

懇親会のようなもの。女性だけの講もあった。)・

鎮守の祭礼・農村歌舞伎・人形芝居・和太鼓・神楽・舞踊

など農民の愉しみ







大人が嗜んだ娯楽は他の方が回答してらしゃるので、子供の娯楽を回答します。



竹馬や、手鞠唄、かくれんぼなどを嗜んだようですね…。



おそらく暖房効かせた12畳の和室で嗜んだのだと思われます。







見世物小屋、相撲興行、神社仏閣巡りに吉原遊郭。



また、春は桜の名所で花見、夏は花火に納涼船など、四季折々の娯楽がそろっていたようです。



あとは子どもたちに混じって凧上げやコマ遊びに興じたり、湯屋のお休み処では囲碁の対局、井戸端会議。



とりあえず思いついたものを挙げてみましたが、詳しく調べてみるとまだまだありそうですね。







歌舞伎。男は春画かな。







歌舞伎や芝居、講談、落語などがあります。

今さら、年賀状なんですけど…

今さら、年賀状なんですけど…

娘の友達の家の隣に、囲碁を教えてたことがある元小学校の先生をしていた80歳くらいのお爺さんがいらっしゃるということで、娘の友達のママに

「とってもいいお爺さんだから、ウチの子と一緒にコロちゃんの娘も囲碁を教えてもらおうよ!月謝はいらないんだって♪」

いつも激しいママで、断ることもできず、去年の夏ごろから一緒に教えてもらってました。

年末になると娘が

「囲碁の先生にも年賀状出すー!」

というので隣のママに住所と名前を聞いて娘に出させました。

私はそのまま終わったつもりだったのですが、夕べ、そのママから電話が来ました。

「あの~、コロちゃん、言いにくいんだけどね、囲碁の先生と今日会って話したんだけど…先生がね、コロちゃんとこの娘さんからは年賀状が届いたけど、親からは来なかった。親は本当は私のところに娘を来させたくないのでは?って言ってたのよね…申し訳ないんだけど、先生に親からということで年賀状出しといてもらえる^^;」

…そうなんですか?

子供が出しても親は別に年賀状を出すものなんですか?

他の月謝を払ってる習いごとは子供たちは何も言わなかったので、親も子も出していません…

私は、親として、やってしまったのでしょうか…

催促された分は今日出しますが、皆さんはどのようにされていますか?







コロちゃん☆こんにちは(^-^)

みずきも今さら出さなくてもいいと思うよ~

今出すとその話聞いたから出してきたって思われたくないし。



その囲碁の先生のとこに娘ちゃんが行く時に一緒に顔を出して

挨拶すればいいと思うよ♪



次の年賀状から連名で書けばいいことだし、

年配の方って礼儀とかすごい大事にするもんね~



みずきの娘もお習字に通ってるんだけど

先生が80歳のおじいさんだよ~

習字教室内でもかなりの礼儀のお勉強させてもらちゃって

親のみずきの方が恥知らずって感じで・・・



月謝も払わないで教えて?くれてるし感謝すべきなんだろうけど

勝手に誘われてのことだからね~

次からは色んな事に注意しながらの行動だね☆



みずき








コロコロ、アンサー遅れてごめん。



でもパーロックがしゃしゃり出る必要なさそうじゃの。



日ごろのコロコロが素敵だから的確な回答がいっぱいくるんじゃの!

いい知恵友さんがたくさんいるんじゃの、素晴らしい。



もし、パーロックがこんなマジスレ立てたら・・・・・?



みんなちゃんと教えてくれるかの?



それとも、突っ込まれ放題?



パーはSじゃないけど・・・



パパパのパー







コロっ

書き込むのを辞めようと思ったけど

俺の身勝手な気持ちを云ってみるよって



気にせんとってなぁ





囲碁でお世話になっている先生だから

コロが年賀状を出すのも分らない訳じゃないけど・・・



80歳の指導者が親から賀状が来てないからって

それを生徒のママ友に言うなんて

どうかと思ってしまう





みずきが言ってるように

囲碁の先生のところへ一緒に行って

「お世話になっています」と挨拶をすればいいんじゃないの ♪



それと

子供に興味がなかったら

囲碁を習いに行かせない方がいいと思う



激しいママだからって

親の付き合いで子供を巻きこむのは・・・

・・・・・ ・・・







コロさんにゃろは~(^^)/普通は連名で良いと思いますよ。今から出す場合は寒中見舞いで良いと思います。しかし、そういう人もいるんですね(^_^;)出羽!



正義(^^







いまさら出す必要はないと思います。

明らかに言われたから出す、って感じになるので。

しかも娘さんが出しているので、何の問題もありません。気になるなら、最初の挨拶で、一言言うか、電話で挨拶でよいと思います。







コロさん、オレに聞かれてもw



迷惑メール送った方に聞いてよww



オレだって、そんな称号・・・ちょっとは欲しいかもw



------------------



コロさん、お邪魔します。



子供が出したんならイイと思うけどねw



次から、連名にしたらどう?



ちょっと、神経質な気がするね、その人。



あのスレには、オレは出ませんw



BLの趣味ありませんから。



クロワ



↓あのスレ、早く閉めれ



↓ステア様、お願いしますよ(T_T)



↓うっせ!脳みその虫は、先月バルサンで殺したわ!!



↓ふ~ん・・・でも、ウチ、猫がいるからバルサンできないの。ホウ酸だんごを使ってます。

ちなみに、なんちゃって妖精さんは、ゴキブリのたまごは、どうやって殺すの?







↑それで脳細胞が破壊されたんですね。



あ、ゴキブリの卵はバルサンでは駆除できないんだって♪



↑じーやは別名ミスター奉仕マンなので、なんたらマスターの可能性はありえますね。



ただ、ノーパンアイドルの、アイドルはないと思いますが。



どこぞやではパーフェクト善人て名乗ってました。



脳みそに小さい虫でもいるんじゃないですかね?

*

すいません、かなりキモイ話になってしまいました。汗;

*

うぅぅぅ~~ん。



月謝払ってないからこそ、感謝の気持ちとか、伝えたほうがよかったのかもね。



年配の人だからなお更。



でもそこまで気ぃまわんないよね・・・。



今度子供におまんじゅうでも持たせたら?



おすそ分け風に。



2,3個でも。



老人はそーゆーの、喜びそう・・・・。







おはよー。

匿名の都合上例文に「コロちゃん」としか表現できない所がかわいいね(笑)



一般的に習い事程度で2枚出すのはやりすぎだと思うしむしろ出さないのがふつうじゃね??

とは思ったけど「80歳」でしょ?

多分孫並に可愛いんじゃないのかしら?お年寄りになると自分の時間が多すぎていつも孫のことを考えたりするみたいだから、余計な心配が沸いてしまったのではないかと。

お年寄りって年を重ねるごとに赤ん坊に戻っていくみたいだから、それに合わせて対応したほうがいいのかもね。なかなか難しいけれども。お年寄りに可愛いというと意外と喜ぶ人が多いらしく、失礼??と思っていたけど全然失礼に当たらない場合が多いんだって。お年寄りとは長老さんとして尊敬できる反面、子供のようなワガママな一面もある。そういうものなのかなぁ・・







礼儀かどうかは解りませんが、供が現在進行形でお世話になっている場合は連名で出します。月謝が全てではなく、子供がお世話になっている事に感謝して、そうしています。

但し学校の先生には逆に親がしゃしゃり出ると大袈裟な感じがするので子供から出させます。

過去形でお世話になった先生方へも子供から出させます。



生徒を抱える身としては、子供からでも親からでも頂けるのは有り難いと思っています。勿論質問者様のように出されない方もいらっしゃいますが、そういう認識度なのかなぁ、くらいに感じる程度で落ち込んだり、ましてや人づてに『どうしてだろう?』なんて思う事自体おこがましいと思います。

とはいえ、お子様が楽しく通ってるなら、年賀状1枚で気が済むなら安いかな、とは思います。お歳暮やお中元を求めてる訳ではないのですよね?



今後は連名でお出しすればよいかと思います(^^)







わざわざそんな事をおっしゃる方がいらっしゃるんですね。



もう13日なので、年賀状ではなく寒中見舞いを出したらいかがでしょうか。





私は娘さんが出した年賀状に、あなたの名前も添えておけば良かったのではないかと思いました。

あとスペースがあるなら一言も。



わざわざ2枚別で出すのもどうかと思いましたので。





先生気にされてるみたいなんで、今後気まずくならなければいいですが…。

囲碁頑張ってくださいね(^^)

教えてください!!! バツイチの50代の父に、趣味を作ってもらいたいと思っていま...

教えてください!!!

バツイチの50代の父に、趣味を作ってもらいたいと思っています。

料理教室やバツイチの人の交流会など、愛知県で安全で日曜などに参加できる会を知っている方、聞いた事がある方

是非教えてください<(_ _)>よろしくお願いします☆







地区センターで卓球や太極拳や囲碁などのクラブはありませんか??

出会いの多い習い事とは? 職場や学校ではあまりにも出会いがないので、なにか習...

出会いの多い習い事とは?





職場や学校ではあまりにも出会いがないので、なにか習い事を始めてみようかと思います。




なるべく中学生から高齢者まで集まってるものが良いです。



どんなものがありますか?







囲碁、将棋。剣道、空手、合気道、水泳柔道、習字、パソコン教室、お花、お茶日本舞踊、今思い付くのはこれくらいですかね。








出会いのために習い事ってどうかな~とは思いますが、

音楽関係はいろいろな人がいると思います。グループレッスンですね。

前にドラムをやっていた時は、高校生から中高年まで一緒のレッスンでした。

あとは英会話とか、こちらもグループレッスンだと色々な年代の人と友達になれます。







水泳関係ですかね。要はスポーツクラブなどですか。

ダイビング関係も良いですね。

葛飾区内で子供に囲碁を習わせたいのですが、うまく情報が見つかりません。ほぼ初...

葛飾区内で子供に囲碁を習わせたいのですが、うまく情報が見つかりません。ほぼ初心者の小学生です。どなたかご存知の方教えてくださいm(__)m

葛飾周辺でも良いですが、あまり遠くないところだと助かります。

(住所は亀有です。)

市民サークル系でも、プロの方でもいいです。

情報お願いします。







新宿こども囲碁教室はいかがでしょうか?遠いかな…?



他県からもたくさん通って来てるようですし…

恋愛が続かない。

恋愛が続かない。

私は、パーティーで知り合った人とは、続いたことがありません。

見る目がないのかなぁと、自己嫌悪に陥っています・・・

合コンは元々苦手で、タイプじゃない人が来ると、どうやって楽しんでいいかわからず、

私には向いていないと思います。

なので、あまり参加したことがありません。

でも、出会いがないので、また頑張って合コンやパーティーに

参加するしかないんでしょうか?

親の勧める見合いは恥ずかしいから嫌だし、

友達の紹介は、そういう恋愛ネタを話す人が周りにいないので無理です。

合コンやパーティー以外で、出会いを見つけることはできますか?







習い事や、趣味のサークルに入ってみては、いかがでしょうか?



そのときのポイントとしては、「男女のバランスがよいこと・または男子が多め」のところを選んでください。(質問者さんは、女子ですよね?)



華道・茶道・料理教室は、女性が多いので、男性の交際相手を探すには、おすすめしません。



語学教室・スポーツジム・囲碁・将棋とか、どうでしょう?



私の友人(男性)は、テニススクールで、一緒にテニスをしていた女性と、交際・結婚しましたが、すごく幸せにしてます。



また、私は、趣味で通っていた、韓国語教室で知り合った男性と、交際・結婚しました。



(囲碁教室も通っていましたが、一緒に囲碁を打っている同じクラスの年配男性から、「うちの長男が、まだ独身だけど、よかったら、結婚前提の交際をしませんか?」といわれたりしました)



自分の知り合い(20代前半女子)は、バスケットのサークルで、知り合った男性と、交際してます。



「共通の趣味」があると、楽しいので、「いきなり、見合い」よりは、趣味のサークルを楽しみつつ、交際相手を探してみては、いかがでしょうか?



このときに、年配女性・年配男性などでも、お友達になっておくと、どんどん良い男性を紹介してくれるので、とにかく「人脈」をひろげてみてください。



「いいお嬢さんだなあ・・・」と、相手が思ってくれれば、年配の方は、いくらでも、お世話をしてくれると思います。



私の感覚では、語学教室・スポーツのサークルなど、「男女混合」のほうが、いいと思います。(囲碁・将棋は、思いっきり「ご隠居さま」が多いので、ご隠居様の紹介してくれる「お見合い」をするつもりじゃないなら、「出会いを求めて」行くには、むつかしいと思います)



とにかく、自分の世界を広げて、人脈をひろげて、素直に「私は、良い出会いを、まじめに探しています」といったほうがいいです。








パーティよりはご両親の勧めるお見合いで出会う人の方が真剣さはあると思いますよ。



パーティは所詮パーティなので楽しく騒げて、その上恋人が見つかれば儲けものという感覚ですが、お見合いは結婚を望んでる人が紹介してもらう場所なので、初めから恋愛に対する姿勢が違います。



もし真剣なおつきあいを望んでるのであればお見合いの方が近道だと思います。



私が出会う場所はだいたい職場です。同じ職場だけでなく、そこに出入りするお客さんなども仲良くなることが多いので。

もし職場に出会いがないのであれば、習い事なんかいいのかもしれませんね。







続かないのは、見る目がないからというのは理由にならないと思います。あなたに「人と楽しむ」という要素、気持ちが少ないのではないかなと思います。はなから、「この人はタイプ、この人はタイプじゃない、」と決めつけすぎてませんか?特に合コンの場合は、恋人を探すというより、友達、交友関係を広げるという目的で参加するべきです。その人が直接恋人にならなくても、友達になれば、友達の友達…と、紹介してもらえるきっかけになります。タイプではなくても、とりあえず人として、相手に興味を持つこと。もしかしたら、意外な共通点が合ったり、最初はタイプでなくても好きになることなんてよくある事です。

本当に直ぐにでも結婚したいなら、お見合いしてみればいいと思います。合コンやパーティーに行っている人が今更恥ずかしがる必要はない。見合いしても、嫌なら断ればいいんだし。絶対すぐに結婚ってこともないんだよ。もっとのんびり構えていられるなら、趣味のサークルや習い事などに参加すると出会いはあります。同じ趣味だから話題も共通だしね。「なんでも楽しもうとすること」が大事ですよ。







サークルとかネットコミュニティもきっかけとしてはアリだと思います。



服と同じく『着たいもの』と『似合うもの』は違います。

まずはご自分の好みを確定すべきです。『容姿に生来のもの』を見出してる内は見つかる確率は低いかもしれません。

顔、カタチ、身長など。自分を好いてくれる、大切にしてくれる事の素晴らしさにも気付かないと、それを持ってる人を見過ごしちゃいますよ。

がんばってください。







もちろん出来ると思いますが、気が付きにくかったり

キッカケを見つける事が難しいかもしれません。

人それぞれだとは思いますが、恋愛は幸せな事故のようなものだと思います。

欲しい欲しいと思っている間って不思議な事に何故か出逢いに恵まれなかったり、

あっても気が付かなかったりします。

機が熟すのを待つしか無いのかもしれませんが、気晴らしや暇つぶしも兼ねて

嫌だ無理だと思っているお見合いやお友達の紹介にも参加してみてはいかがでしょうか?

試行錯誤しているうちにきっとベストのタイミングで良い方と巡り会えると思いますよ。







趣味や興味のあるもののサークルとかに入ってみたらいかがですか?



結構出会いとかあると思いますよ!

TVゲームしかしない小1の息子に将棋や囲碁を覚えさせたいのですが、私自身も出来...

TVゲームしかしない小1の息子に将棋や囲碁を覚えさせたいのですが、私自身も出来ません。親子で将棋教室や囲碁教室に通いたいのですが、囲碁と将棋どちらがいいのかしら?と悩んでいます。とにかく飽きっぽい息子が長続きさせるにはどちらがお勧めでしょうか? 本当に超初心者です。







ご質問の文中の「長続き」がどれくらいの期間なのかは、勝手に解釈させていただきますが、5年10年単位で

とっつきやすく手軽に楽しむなら将棋をお勧めします。囲碁はある程度のレベルまで行かないと

その面白さを実感できないと言われています。実際、傍から見ていると将棋の方が楽しそうに見えると言う話はよく聞きます。

将棋は最初ルールを憶えるのは囲碁より大変ですが、大人と違って子供はアッと言う間に憶えるものです。

しかし「長続き」が一生単位となると囲碁の方がお勧めかもしれません。なぜなら将棋を長年やっていた人が、

中年・老齢になってから囲碁に転向する方が結構いらっしゃるのに、その逆はほとんど聞いたことがないからです。

その意味では老人の将棋愛好家は真のマニアと言えるでしょう。

囲碁と将棋のどちらが奥深いゲームかは、単純に比較はできません。野球とサッカーを比較するようなものです。



余談になりますが、将棋は日本のゲームなので相手はほぼ100%日本人となりますが、

囲碁は世界共通なので海外の対戦者と楽しむこともあるかと思います。しかし将棋を指せる方なら

チェスも比較的容易にできますから、そちらの方で外国人相手に楽しめると思います。

http://www.shogitown.com/beginner/top-b.html

http://www.shogitown.com/school/top-s.html

http://playgo.to/interactive/index-j.html








教室が近くにあるほうをお勧めします

囲碁や将棋はインターネットや、パソコンソフト、ゲームソフトでもできますが、実際に人と打つのが楽しいようです

特に小学校の低学年のお子さんの場合、いろいろな人と交流することで学べることも多いと思います



本格的な教室がない場合でも、公民館などで囲碁、将棋教室が開かれているところが多いので調べてみてはいかがですか



うちの息子たちは囲碁をやっていますが、私も息子と一緒に少し勉強したのですが、すぐに相手にならないほど子供のほうが強くなります

最初はお母さんも一緒にやろう!という感じで始めるといいかもしれませんよ。親に勝つということは他のことではなかなかないことでしょうから、お子さんも楽しくなるかもしれませんよね







僕は将棋も囲碁も知っていて囲碁を先に覚えました。しかし、囲碁は二段で将棋は五段です。なぜ参段も差があるかと言うと、将棋の方が面白かったから将棋の勉強もしたからです!ただし、息子さんが囲碁をその後覚えて囲碁の方が良いといったら囲碁にしましょう。後、将棋ならインターネット将棋対局もできますし、(囲碁もできます)参考URLで日本各地の道場探しも出来ます。インターネット将棋道場のホームページも一応書いときます!参考URLに後は任せます。

http://www.shogidojo.com/

http://www.shogitown.com/dojo/top-d.html

http://www.shogi.or.jp/douzyou/index.html







どっちも、変わらないと思うよ。



逆に片方が好きではなければ、もう片方も好きじゃないと思うよ。



(まあ、自分もたまに盛り上がるだけで持続的には勉強してないけど。)



囲碁やってから将棋やった人より。

囲碁教えてくれませんか?

囲碁教えてくれませんか?

中学生男のものです。

少し前から囲碁をやっているものですが、自分の近くには囲碁教室もなく、囲碁ができるひとがいません。

ネットで碁を打ってもどこがいい手だとかが、いまいちわからないことが多いです。今までは本だけで覚えました

誰かどんな場でもいいので、囲碁を教えてくれる方はいませんか?

(簡単なことでもいいので)もし教えてくれるという方にはメアドを送らせていただきますのでよろしくお願いします。

棋力は、本とかで見た内容だと、自分は8・7級くらいではないかと思っています。

よろしくお願いします。







囲碁将棋は、ヘボに習うとヘボがうつると

言われますので、最初の師はとても大切

です。



変な人に習うより、棋譜を並べた方が良

いと思います。



新聞の棋戦は、トッププロの打ち手の宝

庫ですから、切り取っておいて、出来れ

ば毎日並べましょう。



棋譜並べに飽きてから、プロか碁会所の

トップに棋力判断をしてもらいましょう。








kgsでなら教えれるかもしれません







私の経験上、幽玄の間はいいサイトだと思います。



しかし、東洋囲碁は有料会員でないとあまり遊べないのでつまらないと思います。



私のおおすめは囲碁きっずかKGSです。



囲碁きっずは無料でいろんな人とチャットで和気あいあいと楽しく検討もしてくれます。



KGSは無料で東洋囲碁より自由に打てるサイトで強い人も多くておすすめです。







有料なら、日本棋院の幽玄の間、無料なら関西棋院の東洋囲碁



どちらも上達しやすい(わしはネット碁オタクで20箇所位を打って試して見たがこちらより、上達し易い所を見つける事が出来なかった。

囲碁が打てる方に質問です。携帯のアプリ(銀星囲碁、パンダネット、囲碁教室)でCOM...

囲碁が打てる方に質問です。携帯のアプリ(銀星囲碁、パンダネット、囲碁教室)でCOMと対局したり、簡単な詰碁をやったり、定石を覚えたりしているんですが、
これは…意味ありますか?本当に初めたばかりの頃よりは分かるようになったんですが、周りに囲碁をやる方がいないので、自分のやっている事が良いのか悪いのか分かりません。



知恵袋で見ると携帯よりパソコンの方が良さそうなんですが、パソコンが自由にいつでも使える環境じゃないので、携帯になってしまいます。あとは梅沢さんの本を読んだり、しっかり理解は出来ませんがテレビで「厚みの戦略」と今はNHK杯を見てます。



それと銀星囲碁でCOMと対局中、正確な地合いを確認出来るんですが、それを「ここでこう打つとこーなるのか」なんて確認しながら打っていては上手くなりませんか?



アドバイス下さい。宜しくお願いします。







強くなるかどうかはあなた次第です。



パソコンだからより強くなるわけではないと思います。

携帯のアプリでも構いません。

言えることは、アプリで学んだことを完璧に身につけることができているかどうかです。他の事にいろいろ手をつけるより、まずはアプリで学んだことを完璧に覚えましょう。

要は、本気に強くなりたい気持ちがあれば、ツールは関係ないということです。



大竹英雄名誉碁聖の本にこう書かれています。



「基本パターンを一つ一つ確実に頭に入れていくことが大切です。」

「一般に読み流す人が多いようですが、それでは、そのときは理解し得たように思っても、時間がたてば忘れてしまって上達しません。」

囲碁を生涯の趣味にしたいんです。独学・教室・ネット他に方法はありませんでしょ...

囲碁を生涯の趣味にしたいんです。独学・教室・ネット他に方法はありませんでしょうか?祖父の形見分け戦前の碁盤・碁石を使いたいんです。宜しくお願いします。







先ずは此方でルールを

http://playgo.to/interactive/index-j.html



後は良い碁敵を見つければ良いでしょう。








コンピュータソフト

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%...

http://www.amazon.co.jp/AI%E5%9B%B2%E7%A2%81-Version-16-for-Windows...

携帯アプリ

http://www.unbalance.co.jp/mobile/s/

http://tks.or.tv/m.php/%A5%AA%A1%BC%A5%D7%A5%F3%A5%A2%A5%D7%A5%EA/%...

http://www.eternalgames.jp/igo2/index.html







NHK教育テレビの囲碁講座(毎週日曜日午後0:00~0:20)や、お近くに「碁会所」があれば、そこで語らいながら打つのが一番でしょうか。

毎日が嫌で泣きたくなります。

毎日が嫌で泣きたくなります。

一人になると「嫌」という思いが

湧き上がってきて泣きたくなります。



過去質を見ていただくと分かると思いますが

いじめられて精神的におかしくなってしまい、精神科に

通院しています。



でも、特に病名もなにも言われず薬だけだされて

毎週通っています。



もうつらいです。死にたいけど死ねるほどの

度胸なんてない弱虫です。

薬を飲んでも楽になれません。



最近は拒食気味だったのが過食気味です。



もう嫌です。

学校にも行けていません。



何故ですか?

助けてください。







私も小中高といじめられました。



今は社会人一年目で一人暮らしです。

いじめはありませんが、自分の仕事のできなさに辛い思いをし、いつも自分をせめていました。

こんな自分ではダメだ、もっと出来る人間にならなくてはと思っていました。

また、一人暮らしで、知らない県に行き友達も近くにおらず、毎日、会社と家の往復でした。

辛い事も頑張れたことも話せず、毎日ストレスが溜まるだけでした。



もし、後一か月このままの状態がつづいたら、精神科に通っていたと思います。



そんな私を助けてくれたのは、「自分自身の少しでも元気になりたい」という気持ちでした。

この消えそうなくらい小さな気持ちのおかげで、私はフラダンスに出会いまいた。

アットホームな教室で、友達が沢山できました。今は元気に毎日を過ごしています。



*******



死ねるほどの度胸なんてない弱虫です。



と書いてありましたが、死ぬより、生きることの方が何倍も度胸と勇気がいると思います。

だから弱虫ではないと思います。とても強い方だと思います。



******

精神科に

特に病名もなにも言われず薬だけだされて

毎週通っています。



この文章から、なんとなくですが



通院なんてお金のむだ、行っても治らないじゃん



と言っているように思います。(違ったらすみません)



通院にかかるお金を別の事に使ってみてはどうでしょうか???

何か初めてみるのはどうでしょうか?



例えば、手芸や編み物 陶芸 囲碁 フラダンス 競技かるた(百人一首) など



***



習い事なんて同級性が習っているかもしれないから怖いと思うかも知れませんが、

編み物とかは、おばあちゃんが多いですし、陶芸やフラダンスも以外と年齢層は高いです。

22歳の私が若く見られるぐらいです。



また、場所も近所ではなくとなり町ぐらいの場所を選ぶのもよいかと思います。

大きな教室よりかは、少人数で細々とやっているほうが、気楽ですよ。

編み物教室は、毛糸を売っているお店でやっています。

平日に10代の子が来たらビックリするかもしれないので、理由をいっておいたら配慮してくれるかと思います。

一人になる時間も減りますし、特技や趣味が増えます。







学校にも行かず、こんな遊びなんてできないと思うのではないでしょうか?

****

学校にも行けていません。

の言葉から なんとなく、 学校に行かなくてはならないのに、行けてない自分を少し責めているのではないでしょうか?



学校で勉強することは大切だと思います。でも、学校でなくとも勉強はできますし、コミュニケーション能力だってつきます。

通信制の学校だってありますし、大学は40歳でも50歳でも勉強できます。

人間は差別やイジメをしますが、本はどんな人でも差別しませんからね

やりたい時に、できる場所でしたらいいと思います。



今は自分を責めずに、小さな楽しみを少しづつ見つけ、少しづつ元気になれれば良いのではないでしょうか?



***



最近は拒食気味だったのが過食気味です。



体がお腹減った~と言っていますよ!!(冗談です すみません)



食べている時や満腹になると、ほんの少しの間、満腹中枢を刺激し脳が不安を軽減しますが、

食べ過ぎた事にまた自分を責めてしまいます。悪循環で、つらいと思います。



野菜やお肉や魚を沢山食べてくださいな、体重110㌔から57㌔に1年でやせた人は沢山しますから(テレビでみた)

自分をせめなくても大丈夫です。食べることを責めなくていいです。バランスよく食べてくださいな



*****

何故ですか?

助けてください。



文 全体から 生きたい生きたい 元気になりたいと聞こえてくるように思います。



自分の目の前が真っ暗で、不安で心配で怖くて、どのように進めばいいのか分からず、周りの真直ぐ進んでいそうな人間と見比べ自分を責めているのでしょうか?









私の人生(道)もあなたの人生(道)もこうしなくてはならないと、決められた道はないと思います。

車の走っている道路も最初からあんな綺麗な道があったわけではないです。

岩をのけて土を均しながら進んだ後ろに道ができるのだと思います。



今の自分をどうにかしようと、知恵袋に相談したのも一歩 ご飯を沢山食べて不安をなくそうとしたのも一歩 精神科に通院しているのも一歩です。 地を這うような一歩なのかもしれませんが、どれも一歩一歩進んでいます。



本人は気付いていないかも知れませんが、「生きたい」という心の小さな声を大切にしてくださいな

応援しています。







明日の夕日も きれいですよー!!







長文・雑文ですみません

文章から想像したものが多いのですが、違ったらすみません








私は専門学校の人間関係で上手くいかず、登校前に缶チューハイ飲んで気合を入れていた時期もありました。

人生を無駄にしていると感じたので、転校(といっても姉妹校へ移動)させてもらったところ、そこでの人間関係は上手くいき、無事に就職できました。



もし可能なら、環境を変えるのが有効だと思います。

「いった先がどんな場所でも、今より不幸にはならないだろう」

これくらいの気持ちで、思い切って行動してみるのがいいと思います。

M-1出場者 いまのところ勝ち残っているのは誰ですか? あと、イシバシハザマは参戦...

M-1出場者

いまのところ勝ち残っているのは誰ですか?

あと、イシバシハザマは参戦しているでしょうか?

NONSTYLEは勝ち残っているでしょうか?







M-1グランプリスタッフブログより

準決勝出場メンバーです^^

明日、決勝進出者の発表です!



アームストロング(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)

朝倉小松崎(サンミュージックプロダクション)

アジアン(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)

いけばな教室(アマチュア)

囲碁将棋(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)

井下好井(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)

鬼ケ島(プロダクション人力舎)

オリエンタルラジオ(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)

ガスマスクガール(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)

カナリア(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)

かまいたち(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)

ギャロップ(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)

キングコング(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)

銀シャリ(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)

コマンダンテ(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)

さらば青春の光(松竹芸能 大阪)

三拍子(サンミュージックプロダクション)

磁石(ホリプロコム)

ジャルジャル(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)

ジャングルポケット(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)

上々軍団(アップフロントエージェンシー)

志ん茶(アマチュア)

スーパーマラドーナ(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)

スマイル(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)

スリムクラブ(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)

ソーセージ(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)

ソラシド(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)

ダイアン(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)

タイムマシーン3号(アップフロントエージェンシー)

Wエンジン(ワタナベエンターテインメント)

ダブルネーム(㈱トップカラー)

チーモンチョーチュウ(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)

千鳥(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)

チャド・マレーン(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)

天狗(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)

天竺鼠(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)

東京ダイナマイト(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)

トレンディエンジェル(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)

とろサーモン(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)

ナイツ(マセキ芸能社)

流れ星(浅井企画)

なりきんショージ(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)

南海キャンディーズ(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)

NON STYLE(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)

ハイキングウォーキング(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)

ハマカーン(ケイダッシュステージ)

ハライチ(ワタナベエンターテインメント)

ハリセンボン(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)

パンクブーブー(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)

風藤松原(太田プロダクション)

藤崎マーケット(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)

プラスマイナス(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)

プリマ旦那(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)

ヘッドライト(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)

POISON GIRL BAND(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)

ポテト少年団(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)

ミサイルマン(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)

見取り図(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)

メメ(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)

モンスターエンジン(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)

U字工事(アミーパーク)

ゆったり感(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)

ラフ・コントロール(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)

レモンティー(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 福岡)

ロシアンモンキー(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)

我が家(ワタナベエンターテインメント)

和牛(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)

笑い飯(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)

将棋の事で教えてください。 子供が将棋を習いたい、と言います。 小学二年生です...

将棋の事で教えてください。

子供が将棋を習いたい、と言います。

小学二年生です。

駒の動かし方はわかっているようです。

親が相手するよりも、習いに行ったほうがいいような気がしますがどうでしょうか。

子供を将棋教室に習いに行かせようと思いますが

地域の児童センターなどで



①月二回(隔週) 1時間のみ 30人の子供に講師4~5人

②月4回(毎週) 1時間の講義の後、自由に子供同士、対戦する



という教室がありました。

月4回のほうが手厚く指導してもらえそうですが

まずは月2回から、と思っています。



ただ、講義は10分程度、のようです。

子供に1時間の講義は有効でしょうか?







習いに行くなら将棋より囲碁をお勧めしたいね、囲碁の方が余得が多い。

http://www.youtube.com/watch?v=wFRSyD0xU08&feature=PlayList&p=ED58F...








その将棋教室に行くのはお子様ですから、お子様の希望どおりでやればいいと思いますよ。







それは本人の意思を尊重すべきだと思います。

強制すると嫌いになる可能性大です。

(これは学校の勉強にも、もちろん当てはまる)







好きなことであれば、一時間なんてあっという間でしょうし、むしろ子供も喜ぶのではないでしょうか。



また、講義は日数などのほかに、実際どんなものかを子供と見学させてもらって、行ってみたいほうへ行く、というのもいいかもしれませんね。



親子で将棋を指すのは、キャッチボールをのようによいコミュニケーションになると思います。

ですので教室に丸投げではなく、たまに子供と指してあげて、上達ぶりに気を配ってあげれば、子供も楽しく続けられると思います。

青梅市付近で小学生・中学生の将棋教室ってありますか?

青梅市付近で小学生・中学生の将棋教室ってありますか?







●囲碁・将棋

永山ふれあいセンター・・・水曜日 午後1時~5時

初級者~3段程度、対局と指導:月額300円

永山同好会 海老原電話24-7188



●囲碁

河辺市民センター・・・水曜日 午後1時~5時、金曜日 午前9時~正午

初心者歓迎:半年500円

やさしい囲碁クラブ 鈴木電話31-4797



●将棋

河辺市民センター・・・土曜日(月3回) 午後1時30分~4時30分

初心者~経験者:月額100円(小・中学生無料)

青梅将棋教室 勝山電話22-3273





※補足拝読しました。



永山ふれあいセンター・・・http://www.ome-tky.ed.jp/shakaikyoiku/nagayama.html



河辺市民センター・・・http://www.city.ome.tokyo.jp/shiminkatsudo/kabe_center.html



ご参照ください。

囲碁について

囲碁について

囲碁を始めて5ヶ月ほどたちます。毎日東洋囲碁で打っているのですがなかなか強くなりません。1年以内にアマ初弾程度になりたいのですが具体的にどのような本を読んだり勉強をしたりすればいいのでしょうか?







七段です。1)~順に実践してみることをオススメします^^



1)「一級から九級までの詰碁」、「石倉昇 世界一役に立つ実戦詰碁」・・・実用的で非常に役に立ちます!! これをひとつでも多く覚えましょう。



2) 1)をしながら実戦をつみましょう



3) 1)が終わったら 「名局詳解」 一手ずつの解説ですごく分かりやすいです!!



※下のコメントにある「囲碁年鑑」ですが、あまりオススメはできません。 有段者向けで、解説量が少ないです。



棋譜並べで大切なのは 【強い人の局の流れをつかむこと】 なんです。



「囲碁年鑑」などの 1手から最終手まで書いてある棋譜のことを 「総譜」 といいますが、



初心者は総譜を並べると 数字ばかりを探して局を学ぶことを忘れがちです。



よって オススメできないのです。





~~ここまでの繰り返しで めざせ10級~~



4)「互戦定石小事典」・・・うすくて、携帯にも便利で 基本定石を覚えるには必須!



《発展》 「基本定石事典」 名前は“基本”なのですが、変化が多いので 初段になったら買うことをオススメします。



5)詰碁の反復



この段階になってくると 自分の得意不得意がはっきり見えてきます。



自分が ここ必要だな~ と思う分野の詰碁本を買って、勉強しましょう。



6)「布石のベスポジ」・・・相手にいきなりリードをつける「布石」 これの概念が分かる、重宝できる一冊。



7) 4)~6)を勉強しながら、実戦反復





《さらに発展》 大会に出てみましょう!!・・・ほどよい緊張感で、実力が分かる 絶好のチャンスです^^





これを徹底的にすることで、 1年以内にアマ初段はいけると考えられます。





より深く考えているのであれば、日本棋院の囲碁学校や、碁会所に通う、アマでも強い人(および教室・道場)に習う



など さまざまな方法があります!(これらは半年程度で初段は軽いと思いますが、お金はかかります。)







1年間で初段なら、これらの勉強は必要最低限だと考えられます。



がんばってください^^








囲碁年鑑を買ってきて

碁盤にひたすら並べるのも とても良いですよ。







二年で初段というのは無理な話です。

日本棋院の月刊誌の碁ワールドを購読してみてください。







ご質問の主旨とは少しずれますが、囲碁は禁じ手(ルール違反)がほんの僅かしかなく、ほとんど何処に打ってもいいようなもので、それが逆に入門を難しくしている感じがします。

私も最初は人真似、定石の真似、などから始めたと思います。

そうして、定石を外されると、自分の石が死んでしまったり、シチョウっを間違えたり、廃石を逃げまわり、要石を捨てたり・・・・

そのうち、だんだん石の効率のことも考えるようになり、なぜ隅から打ち始めるかとか、定石の変化を調べたりしてました。

全く知らない手を打たれて、さんざんな目に逢うことも良くありますが、後で何故か?を調べると、とても良い勉強になります。

本ですが、書店には「売るほど」色々な参考書が並んでいますね。

詰碁も良いですし、布石(の考え方)も大変勉強になります。あまり難しいのを買うと、結局「積ん読」ことになります。







初段に成りたいなら、詰碁300題の丸暗記を目指しましょう。(どんなに簡単な問題でも良い。)

その際に自身で解こうとしてはイケません、手筋も知らないで自身で解こうとすると膨大な時間が掛かってしまうからです。



覚えたら翌日には再び覚えて居るか確認作業をします。



出来るだけ、碁盤に並べた方が覚えやすい。頭で覚えるのでは無く手が覚えた事は忘れない。

車の運転でもハンドルを握った人は道を覚えて居るが横に乗って見て居るだけの人は道を覚える事はできません。

洪道場 と 緑星学園 どちらが良いと思われますか?

洪道場 と 緑星学園 どちらが良いと思われますか?

プロになりたいとか、アマでトップ(クラス)を目指したいと思っている子供がいるとします。

上記の教室2つしか分からないだけなのですが、どちらの教室がよろしいでしょうか。私見で結構なのでご回答お願い致します。

料金は幾ら掛かっても構いませんし、出来うる限りの時間は取るとしてです。







私見でよいということならば、

緑星学園は、囲碁を通しての人間形成、人格育成、躾などまで、しっかりとした考え方をもって指導しており、選んで失敗するということだけはないと思います。



菊池康郎氏は、確かに素行の悪い時期があったとは知られていますが、、

それとても、新日鉄を退社後に完全に囲碁に係わること一本を仕事にしようとする間の話。昭和40年前後の時代背景からも、アマチュア碁打ちは、まず正業に就いて余技として碁を楽しむという世間常識から外れた故、ともいえると思います。

緑星会という組織から、緑星学園という育成組織を発足させ、運営に多くに人が係わるようになってからは、菊池氏個人のものとはいえませんし、非常にしっかりしていると思います。

緑星学園出身の棋士は礼儀・マナーの点で優れているという話もきいたことがあります。

主宰者の過去をほじくりかえしたり、誰の門下、誰に師事なんて、それほど気にする必要があるのでしょうか?



ん~、論争はする気はないけれど、自分の意見が否定されるのは無視できないわけだ。

私も論争は嫌なんだけど、個人を中傷することが、緑星学園の良し悪しを言う引き合いに出すのは如何なものかと思った次第。不愉快に思われたなら、もうしわけありません。








上から目線で申し訳ないんですが、どの方も両教室の現在の実態等を全く知らないんですね。



本当にプロを目指す気持ちがあるのなら、洪道場に通われることをお勧めします。



確かに、緑星学園は礼節を重んじる教室で大変素晴らしいです。(実は私は昔通っていたことがあります。)しかし、菊池先生もご高齢になられて教室自体の勢いも今は昔に比べてなくなってしまいました。(ここ何年も緑星出身のプロは誕生していません。玉井さんが最後だと思います。)



一方、洪道場はまだ歴史は浅いですが、ここ1,2年の教室全体の勢いは計り知れないものがあります。また、通っている生徒のレベルの高さ、層の厚さで洪道場と対抗できる教室は全国どこを探してもないでしょう。



多くの院生(プロ予備軍)が洪道場に通っている事実からも、やはり、真剣にプロを目指すなら洪道場でしょうね。







どちらも良くない。菊池の現在は知らず、昔は麻雀放浪記みたいな奴だった。本丸軍は韓国でプロになれなかった奴だ。子供さんが目出度く専門家になったとしても、「〇〇氏に師事」と書かれるだけで、「〇〇門下」とは呼んで貰えない。なろうことなら本因坊門下、しからずんば正規の専門家の内弟子になることをお勧めします。

(追加)第一に、質問者は私見で結構とことわっている。第二に、ここは回答者同士で論争する場ではない。質問者は自分で最も気に入った答えを選べば良い。

将棋・囲碁について。 35歳、女性です。 何か打ち込める趣味を持とうと思い、将...

将棋・囲碁について。







35歳、女性です。

何か打ち込める趣味を持とうと思い、将棋か囲碁を覚えてみようか…と思ってます。

全くのド素人です。




始めるのならば、何から始めたら良いのでしょうか?

それと、将棋と囲碁ではどちらが良いと思いますか?

アドバイスよろしくお願いいたします。







最終的には好みですが、

近所の同じ趣味(囲碁・将棋)を持っている

人と実際に打てる環境や、また、それらの先生が教えている、教室が近所にあった方が張り合いも出て長続きできそうな気もします。

私なら、両方やってみて『シックリ』来た方を

やってみると思います。

囲碁、将棋、渋いですね。

年齢の近い女性が何かを始める決心。

刺激を受けました、私もガンバらなくては。

有り難うございます。








自己診断で結構ですので、あなたは肉食系ですか、草食系ですか?



肉食系なら将棋を、草食系なら囲碁をおすすめします。







他人の意見を聞かないと自分では決められないということは、どちらも好きではない、ということです。

囲碁 / 将棋のどちらを選んでも、「打ち込める」趣味にはならないでしょう。

打ち込む人は、他人のアドバイスを受けるまでもなく、興味の対象を自分で見つけ出して熱中するのが普通ですから。



まずは、自分が本当に好きなものを見つけるのが出発点だと思います。







私は将棋ですが、質問者さんは女性ということで、将棋より囲碁が良いと思います。

男性が女性より苦手な領域があるのと同じように、将棋は囲碁に比べて男女の実力差が大きく、どうも女性に向いていない頭脳ゲームみたいなので。







紫式部は囲碁が強かったので、男性の貴族に大変持てたとの

逸話が残っております。(笑)



イメージからも、囲碁が良いと思います。



まずは、道具ですが、囲碁の板盤と強化ガラスのセットで1万

円くらいで買えますので、さっそく揃えましょう。



新聞の囲碁欄の切り抜きを、初めの五十手か出来れば百手

までぐらい、わからなくても並べてみましょう。



先生は、出来れば有段者、それも高段者が望ましいので、あ

せらずじっくりと探しましょう。



マンツーマンで教えてもらうと、上達が早いと思います。



女性の対局姿は格好良いですし、囲碁は一生の趣味にできる

とても良い遊戯だと思います。







どちらも難しいですが、どちらかと言えば将棋の方が動き方が決まっているため易しいと思います。

動かし方さえ覚えれば簡単な話し、『王』だけ取られなければいいだけのゲームです。

まぁこれが難しいのですが…

二歩や成金などちょいちょいありますが実践を積み重ねればすぐ覚えられますし、パソコンの無料オンラインゲームなどでも多くのユーザーがいるので、やってみてはいかがでしょうか?

囲碁について質問です。 全くの初心者で、知識経験皆無なのですが 本やネットで調...

囲碁について質問です。

全くの初心者で、知識経験皆無なのですが

本やネットで調べても、頭が悪いのでイマイチ分からず、細かい字を読んでるとすぐ、
放り出してしまいます。詳しい人に教えて貰った方が分かりやすいのでは!と思い

駅前などにある囲碁を打つお店に行ってみようかなあ、と思ったんですが

年配や男性が多い気がして行く勇気が湧きません。



あのようなお店は、二十歳の何もしらない奴が行って、教わったり、観覧したりしても嫌がられたりしないと思いますか?

お店の雰囲気が全く分からないので少々怖いです。

よかったら、教えてくださると嬉しいです!







碁会所でも入門教室をやっている場所があります。



下記サイトから地元の碁会所を調べてみてください^^



http://www.igonavi.com/index.htm



http://www.w-21.net/dron/cgi-bin/ys4/yomi.cgi?mode=kt&kt=02





入門のサイトはここがオススメ!

問題形式で分かりやすいです。



http://playgo.to/iwtg/jp/







>あのようなお店は、二十歳の何もしらない奴が行って、

>教わったり、観覧したりしても嫌がられたりしないと思いますか?



嫌がられたりはしませんが、初心者指導をやってくれる人がいない場合はだいたいほったらかしにされます。

私が住んでるような田舎の方では、「初心者大歓迎で気さくに教えてくれる」ところはなかなかありませんでした。





場所にもよりますが、碁会所というところは有段者以上じゃないとなかなか入りづらいものです。

特に若い人(私もそうですが)は年齢の壁もあるのでなじむのには時間がかかります。



私は田舎に住んでるので囲碁人口も少なく碁会所に行ってもほとんどが有段者、

打ってくれる人もいましたが、その頃はまだまだ弱かったためほとんどの人は打ってくれません。



その碁会所がとてもマナーが悪かったのもあったため初級者の私はなじむ事ができませんでした。





しかし出張先で、ある碁会所に行ったところ、

入門・初級者に熱心に指導するとても雰囲気のいい碁会所がありました。





ですから、碁会所の雰囲気は実際に入ってみないとなんとも言えません。

最初は入門教室をやっている所に入った方がいいと思います。

実際に行く前に電話でいろいろ聞いてみるのもいいかもしれません。



碁会所以外でも、社会保険センターなどで教室をやってる場合がありますので探してみてください^^







囲碁はとても面白いゲームです、私は6年かかってなんとかネット碁で高段で打てるようになりましたが、

強くなればなるほど面白さは増して行きます。



ぜひ自分に合った教室や碁会所を見つけて囲碁を楽しんでください^^








まず、質問の本質は、囲碁のことをわかりたいから、駅前にある、囲碁を打つお店(碁会場)に、20歳の何も知らない自分が行っても嫌がられないか。ということですが・・・



私は、行っても嫌がられないと思いますが、ここに質問するぐらいですから、行きたくないのであれば行かなくてもよいと思います。



まず、碁会場に、行かなくても十分囲碁強くなれます、私も一度も言ったことありませんよ\(^o^)/



yahooでは、打たないんですが、東洋囲碁(ダイゼム)でよく、打ってます、囲碁始めて7か月で力は初段くらいです。



さて、囲碁をわかるには・・・囲碁が強くなるには。。。\(◎o◎)/!



あなたは、ものすごく運が良いですね!確か^^;4月の4日から、NHK囲碁講座が始まるので、本屋でNHKの囲碁講座の本を買い、毎週日曜日に囲碁の勉強すれば、余裕で一か月で初段になれますよ、講座の後はプロの対局見れますしね^^



はじめは、プロの対局見ていたら眠くなってくると思いますが、囲碁がわかるようになると、ものすごく面白くなりますよ!



最後に、囲碁を楽しんでいただけたらとてもうれしく思います、碁は楽しむものです。私はそう信じています。

もちろん、勝負事ですから、勝てば楽しい、勝つ喜び楽しさを感じる、味わえることも、碁の楽しさの一つだと思います。

しかし、勝ち負けにこだわりすぎるのは、つまらないことだと思います。

負けが込んで、落ち込んで碁を打たなくなっては、元も子もありません。

勝負は二の次にして、碁の楽しみ方を見つけていってください。ものすごく楽しいですから。



あと、ひとつ・・・ネット碁には、自分より弱いものをつかまえて、やっつけることが楽しくてしょうがないという人がいるかもしれません。

・・・実際会ったことがあるので^^;まあでも、そういう楽しみ方でもいいのかもしれませんが。

そのような人に、何か言われても気にしないでくださいね^^強い人に勝てないから、弱い人をやっつけているのですから(@_@。



あなたが囲碁の楽しさを、わかるようにを祈っています。







まあ簡単に言えば、相手より、多く陣地(自分の石で囲んだところ)をとればいいのです。

本屋には漫画で教えてくれる囲碁の本もあるので、もし良かったら買ってみてください。







全くの初心者なら他の質問でも紹介したんですが、以下のサイトがお勧めです。

http://playgo.to/iwtg/jp/

インタラクティブ囲碁入門。

実際にJAVA碁盤に打ちながら進めていく解説サイトなのでわかりやすい思います。



碁会所に関しては行って見なければわかりませんが、当たり外れもあると思います。私も20代前半のころに2回ほど行ってみましたが、あまり楽しくありませんでした。初心者教室や初心者歓迎などの張り紙がある碁会所があれば大丈夫と思うのでそういうところを探して行かれたらよいかと思います。







19歳男です。あなたのイメージする男とは完全にかけ離れてます。

イメージするのは勝手ですが、それが答えだとはかぎりませんよ。



たぶんルールが分かるまで行かない方がいいかと。





碁を打つ人が集まれば、必ず一人はすぐイライラします。

そんな人の近くであなたがジロジロ見ては、すぐプッツンだと思います。



教わるのもオススメできませんね。

碁会所では一局に対してお金取りますから、ルール説明ばっかで打とうとしないあなたを店側が煙たがると思いますよ。





囲碁をやる人にヤーさんの心配はないです。ナイフ、拳銃で脅されることもないと思いますよ。てか5年囲碁やってるけどそんな話聞いたこともないし





あなたは囲碁教室【子供向けですが、大人もけっこう参加してますよ】に参加するのがいいと思います。初心者が多いし、同年代、年上の大人と一緒なら心強いでしょ?







勝手にルール説明・・・嫌なら見ないでネ♪





囲碁は、要するに【どっちが多く囲えたか】を競うだけです。得点制で考えた方がわかりやすいです。

ひとつ囲んだら1点。

相手の石を取り囲んだら得点が2倍になります。ルールはこれだけです。





細かいところ(コウ)(セキ)(基本マナー)はむしろ【ヒカルの碁】やインターネット上で検索すると楽です。



細かい字は僕も大っ嫌いです。でも最低限のことは読まなきゃ囲碁できません。







↓の無料のネット対局の中で50歳の女性のプレイヤーと対局しました。

囲碁をやって居ると次第に頭も良くなるし、強い人と弱い人と交互に打つと上達するので友達が増えるのです。



http://www.toyo-igo.com/



女性の場合は基本的に囲碁教室に通うと良いでしょう、駅前の碁会所へ電話して囲碁教室知りませんか?と尋ねると答えてくれます。







囲碁

http://playgo.to/iwtg/jp/

http://www.youtube.com/watch?v=wFRSyD0xU08&feature=PlayList&p=ED58F...

5歳の子供(年中)と将棋について。

5歳の子供(年中)と将棋について。

5歳の子供が将棋に興味を持ちました。

ネットの無料ゲームで駒の動かし方は覚え、先日実家に帰った時に親戚相手に一日中やってすっかりはまってしまいました。



せっかくなのでしっかり覚えて欲しいのですが、実家は遠くて相手がいません。両親は共に駒の動かし方が分かるレベルなので上達させることは出来ないと思います。



DSかパソコンのソフトを購入、お教室に通う、将棋盤を購入して弱いながらも親と練習。の3つの選択肢を考えているのですが、主人はお教室に通わせて強い人相手に負けてばかりだと興味がなくなるのではないか?といいます。

私はお教室で色々な人を見て「強くなりたい!」と頑張ってくれる子に育ってくれればいいなと思いながらも乳児がいるので送迎が大変かな。。と思ったり。



子供の頃から将棋をやっていらっしゃる方はどのように練習されましたか?

また、両親共に教えられるレベルにない場合はどのように練習させればよいでしょうか?



将棋について詳しくないので的外れな質問かもしれませんが、教えてください。







教室が良いです。



教室行けば駒おち(ハンデをつけて)でやってくれるでしょうから問題ないと思われます。

負けてばかりにはならないでしょうし、将棋というか勝負事(スポーツでもなんでも)を趣味にすれば負けないなんてことありえないですし。



ソフト購入も良いですけどね。最近のソフトはきちんおした定跡集(DSはそれほど充実していないと聞きますが。有名どころの、調べてすぐ出てくるようなソフトならば入っていると思われます。)もありますし。

将棋を覚えてある程度強くなるだけならば、ソフトでもよいかもしれません。



(かわいい子には旅をさせろじゃないけど、人間関係だし、友達できたほうが良いと個人的には思うけど。)



親もやってくれると子供としてはありがたいと思います。





ちなみに、うちは、親がやります。将棋自体は幼稚園のころから親と指してます。

将棋やる前に囲碁やってて、その時は親と一緒に囲碁教室にいってましけど。

こちらもやはりハンデ付けられますし、そんなに負けっぱなしだった記憶はないです。



↓@子供教室あるんじゃない?うちの周りが将棋が盛んなだけか??まぁ、大人ならば、それこそ加減してくれるし。子供は容赦ないけど。@








今は教室(道場)に通うよりも、ネットの方が相手もたくさんいるし、

強い人もいっぱいいます。相手には事欠きません。

ヤフーの将棋も手軽で、お金もかからないし、重宝します。



教室に通うメリットは、将棋には対戦相手がきちんといるということを認識させ、

また対戦の際の礼儀を教えてもらえる点です。人との関わりという面では、

教育効果があるかもしれません(変なおっさんもいっぱいいると思いますが…)。

また年上を倒すというのも、面白さにつながると思います。

負けてやる気がなくなれば、それまでのことです…。

負けた時に「負けました」と素直に認める礼儀マナーと、

その悔しさを糧にして努力することが強さにつながります。



DSやパソコンのソフトでもいいですが、一番早く飽きがくるかも知れません。



どれか1つと言うわけではなく、色々ためしてみればいいと思いますよ。

また、定跡の本などを買ってあげるといいと思います。

まぁ5歳じゃ読めませんが…。







僕が小5の時に周りで将棋がはやりでした。

みんなは、「友達と対戦」「ゲームで練習&対戦」「本を買って、100均一の将棋盤で練習」ってのが大半です。

PCとかNHKとか使って、強い人の駒の動かし方を覚えてた人もいました。



覚え方は、たくさんあるので、参考程度に見てください!







なかなか五歳で覚えるようなゲームではないので将来が楽しみだと思いますが。。。教室に通うのであれば、強い人と飛車角落ちなんかで対戦して徐々に互角に戦えるようになればいいだけだと思います。まぁ、教室だったら子供が強くなるようにうまくやってくれると思います。ゲームでは相手レベルを変えられるのでそれはそれでいいと思います。まぁ、お金に余裕があれば教室、もう少し様子を見るならゲーム機という方向でいいのではないかと思います。

囲碁のおすすめの碁会所を探しています。埼玉、茨城、東京のいずれかの碁会所でお...

囲碁のおすすめの碁会所を探しています。埼玉、茨城、東京のいずれかの碁会所でお願いします。条件は初心者を歓迎してくれる場所、設備が整っている場所、駅から近い場所、営業時間が長い場所でお願いします。







東京の蓮沼のムーブジャパン囲碁教室はどうでしょう。

これは地図です。

http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?lat=35.565694002588&lon=139.70961...

いじょうです。








八重洲口が良いでしょう。

http://www.nihonkiin.or.jp/yaesu/index.html

囲碁で強くなりたいです!

囲碁で強くなりたいです!

碁会所、または囲碁教室などに通いたいのですが、このような学ぶ環境としては子供しか受け入れないようなところが多いようです。

もし東京都、神奈川周辺で一般人が碁を習うのにいいところがあれば教えてください(21歳♂)







3年位前に囲碁教室に通ってました。

時間的に都合がつきにくくなって止めてしまいましたが。

当時の私の年齢は質問者さんよりももっと上でした。

女1人で、碁会所兼囲碁教室に通いましたね。

先生に指導碁を打ってもらい、自分よりはるかに小さい子供と対局したり、

おじいちゃんにものすごいハンデを貰いながら打ったりして楽しかったですよ。

指導碁は先生じゃなくても、タイミングよく手の空いている人にお願いすればお相手してくれますよ。

住んでいるところが兵庫県なので習う場所は分かりませんけど。

公民館での囲碁教室も良いかもしれませんね。








碁会所で指導碁をやってますよ。一般的に駅前付近の大きいところです。

ボランティア活動に興味があります。 三重県内でのボランティア団体を教えて頂けま...

ボランティア活動に興味があります。

三重県内でのボランティア団体を教えて頂けませんか?







最近この質問があると、団体の普及者なのか、団体関係者なのか、

「Club World Peace Japanはどうでしょうか?」



とさそいながら紹介する回答ばかり目にしますが。

どのような真意があるのでしょうか、(全く内容は同じ、コピペです。)



・・・・・・・・・・・・・・・

まず第一に、

①三重市民活動ボランティアセンターをご覧くださいね。

http://www.mienpo.net/center/

◆問い合わせ

〒514-0009 津市羽所町700番地アスト津3階 アクセスはこちら

TEL:059-222-5995 / FAX:059-222-5971

E-mail: center@mienpo.net



こんな活動をしていますよ。

①みんなのまちづくり

公園づくり

福祉マップづくり

地域通貨をつくろう

街の点検(障害者の歩ける

街点検、地域の危険場所点検)

イベントのスタッフ



②防災

防災・災害救助



③人権問題

人権擁護のための活動



④環境を考えて

植林ボランティア

自然保護・環境保護

自然観察指導員

リサイクル活動

みどりのNPO協力



⑤お年寄りや身体の不自由な人をヘルプ

車椅子の介助

食事サービス

移送サービス

訪問



⑥目の不自由な人のヘルプ

手書き文字・指点字

ガイドヘルプ

音訳(朗読)

拡大写本



⑦耳の不自由な人のヘルプ

手話通訳



⑧ハンディキャップを持つ人と

知的障害を持つ人と

自閉症の人と

重症心身障害児と

言語障害のある人とのコミュニケーション

筋ジストロフィー患者と



⑨心の支えに・・・

カウンセラー養成

電話相談ボランティア (いのちの電話)

犯罪・非行予防

HIV(エイズ)

病院・ホスピスなどでの ボランティア

精神里親・教育里親



⑩子ども・子育てを支援

電話相談の実施

ファミリーサポート

おもちゃの修理

保育ボランティア



⑪国際交流

ホストファミリー

海外協力

在日外国人のための日本語教室



⑫趣味を役立てて

ガイドボランティア

レクリエーション

音楽療法

乗馬

スキューバダイビング

福祉囲碁

ボランティア棋士



⑬待ってる人がいるから

献血

アイバンク(献眼)

肝臓バンク

骨髄バンク

腎臓バンク

臓器提供意思表示カード



⑭動物に関わること

動物の養育(盲導犬・聴導犬・介助犬ほか)

パートナードッグ(介助犬) について

動物と一緒に行うボランティア活動



⑮集めるのもボランティア

読まなくなった絵本

衣服

使用済み切手

外国コイン

書き損じのハガキ

ベルマーク

・・・・・・・・・・ などなど、ココに上げたのはホンの一例。

もっともっと多様なボランティアがありますよ

http://www.mienpo.net/center/home/npo/index.html



ご連絡されてくださいね。








Club World Peace Japanはどうでしょうか?



http://www.clubwpj.com



小学校一年生の娘が将棋教室へ通っております。 先日の対局で、いつもは負けたこと...

小学校一年生の娘が将棋教室へ通っております。

先日の対局で、いつもは負けたことがない同級生の男の子に負けてしまいました。娘は、将棋が大好きで、昇級も今のところ順調に来ているのですが、私はその男の子に負けてしまったのが、とても悔しくて帰り道に娘に『どうして負けてしまったの!』と怒鳴ってしまいました。初めは楽しむこと、じっくり考えることが目的ではじめた習い事ですが、親である私のほうが、このような調子でその後自己嫌悪な状態になってしまいました。娘はその後表面的にはけろっとしていますが、やはり心に傷をつけてしまったこと、自分の行動も後悔しているのですが、これから将棋を続けていってまた同様のことがあると思うのですが、親である私自信の心の持ち方が分からなくなってしまいました。習い事をさせていらっしゃる、親御さんはどんなお気持ちで、お子様の成長を見守っていますか?情けない親ですが、心が揺れております・・。







勝因はないけど、敗因はある、と

聞いたことがあります。



負けることは終わりではありません。



次の勝ちにつながるステップです。



習い事はいろいろありますが

将棋や囲碁などのような

勝負事はそれが魅力でもあります。



いくら子どもでも、一つの道をめざす

者として、尊重していくべきです。

厳しいようですが、それが勝負事の

魅力なのですよ。



お子さんが続けたいと思う限り

やらせてやるのが親の愛情でしょう。

本当に辛くてやめるときも

そっとしておきましょう。



子どもはそうやって育ちます。

いつかあなたが頼りにするような

素晴らしい人になるかもしれませんよ。








将棋は、勝ちか負けしかないです。

ましてや1対1の対局です。

「参りました」は絶対に言いたくありませんよ。

本気になるのは当り前のことです。



厳しい事を言えば、何を楽しもうと思ったのでしょう?

勝つことこそステイタスの将棋ではないですか。

負けて親子ともども悔しがる事も成長です。

負けたときに、どう対処できるかが親の器です。

厳しくてごめんね。



我が家は、主人が有段者で私を含み息子も娘も家族で将棋を楽しみます。

負けは悔しいです。

でも、負けたくないがゆえに次の戦法を考えるのが楽しくています。



盤上での華麗なる攻防よりも、「王」の首を取ることが勝ちなので、その旨を娘さんにお伝えください。

文面にすると恐いと思いますが、リセットのできる現代のゲームの世界では味わえない醍醐味があります。

迷わず、このまま行くしかないと思いますよ。



※将棋はね。自分の価値観が変わると差す手も違うのですよ。







将棋で強くなる一番の近道は、負けて悔しいと思うことなのです。

このためにはライバルを作ることです。

この相手には絶対負けたくない、というライバルができると

みるみる上達していきます。



お母さんが怒らなくても、自分で悔しいという気持ちが

芽生えれば自然と強くなります。



羽生さんでもタイトル戦で負けた夜、一人自室で泣いていた

ことが先崎さんのエッセーに書いてありました。

プロはものすごく悔しがりですよ。







お母さんの中で「負ける=マイナス」って価値観があるからじゃないですか?

負ける事で得られるものって、勝って得られるものとは質の違った大切なものです。



負けた悔しさがより一層頑張るモチベーションにつながることもあるだろうし。

有頂天になっていた自分を冷静に捉え、自己に対しての客観性が芽生えたり。

負けることで“他人の痛”みをわかる人になれるだろうし。





負ける事で得られる、人として大切なモノがたくさんあるのだから、

“負ける”という貴重な体験に感謝すれこそ、どうして怒鳴る必要があるのかな?って思います。



お母さんが人にとって本当に必要なものは何かをもう1度見つめ直し、

心の成長に必要であれば時には辛酸な体験も必要であることをお子さんに教えてあげて欲しいです。



人は偏った体験ばかりしていては偏った人間になってしまいます。

勝ったり負けたりすることで心の豊かな人になれるんですよ。







「負けないと強くならないんだよ」と教えてあげましょう。その男の子も、娘さんに負け続けていたからこそ、強くなったのでしょう。

家で親が負けてあげてませんか?

強くなるには負けを知ること。

同じ負け方をしない事。



息子も将棋クラブに入って2年になりましたが、ある同級生の女の子にはかないません。

中学生 男子 僕は中2で世間でいうヤンキーって奴です。 でも正直不安なんです...

中学生 男子











僕は中2で世間でいうヤンキーって奴です。

でも正直不安なんです。

この先

僕はちゃんとした生活を送れるのだろうか


ちゃんとした仕事につけるのだろうか



多分僕には力仕事ぐらいしかやれる事ないと思います。

だけど家も母しか居なくてお金無いし

これ以上母に迷惑かけたくないです。



ちゃんと勉強したいです。ちゃんと勉強して大学行きたいです。

でも僕は小学校の分数までしか分かりません…

今からでも間に合いますか?

出来れば勉強法とかも教えて下さい。

お願いします。







一番効率のいい学習法をいいます。

大学受験の私立文系のスキルアップから始めよう。

※大学受験の早慶文系は英語+国語+日本史or世界史のみ受験

※早慶の難関大学は奨学金があり。

※文系科目は中学校と高校の内容が

連続しているから先にこちらから手をつける

1日30分学習必須。あとから集中力がうまれる

英語は音読・音読・音読!

1長文を50回はテスト前に音読。(日本語訳は覚えたうえで)

1日3~5回のペースで。同時に暗記。※CDは買う。

確認で覚えたものを紙に書いて定着を図る。



単語の覚え方は 「 百式英単語 」「薬袋式単語帳 」という単語帳

の覚え方を採用。英単語1単語0.1秒で日本語の意味がでるよう

に。つづりはそのあとで。立ち読みで覚え方を身につける。





NHKの英会話講座は1か月300円くらいのテキストで学習できる。

基礎英会話1は音声はDLできますよ。

音読1日20分はしてください。※3か月継続したら休憩するつもりで。

チャロは面白い。録画して復習もいいです。

英語にお金つかうなら、洋楽をおぼえる

1か月1曲でOK。ビートルズ・バックストリートボーイズ・

好きなものでOK。ただし、聞くだけではだめ。

覚えて、必ず歌えるようにしてください。



辞書買うお金がなかったら、goo辞書がある。



文系科目はすべて音読したら点数がアップします。

(古文・現代文・社会も)要は音読して教科書すべて

暗記。



ネットでクイズ系のサイトで問題とけるようにしてください。

雑学必要です。

こち亀やコナンを友達にかりて読むのもいいでしょう。

ゴルゴ13もすごい知識がつきます。古本やで立ち読みもOK.



読書は図書館でおもしろそうな本を借りる。

本屋には足しげく通って、おもしろそうなものがあれば

古本でないかを調べたり、図書館にないかを調べよう。



うちは貧乏だったので、100円の古本かったり、

図書館で借りたりしてました。



大学受験や資格試験も含め、最後にのびる人はとにかく読書してます。

簡単なものからでもいいので1日2~3時間の読書はお勧め。

読み終わったら、内容を一言でまとめて、さらに100字にすること。。

新聞のテレビ欄でもいいので毎日新聞をみること。

漢字はこれで。驚異のつがわ式漢字記憶ドリル



社会→ 日本史・世界史の歴史マンガは図書館で3周はよむ。

古文→ あさきゆめみし・源氏物語(江川達也・・・エッチなマンガだけど古文の世界はそういうものです。)

※社会は急ぐ必要なし。スキになることが大事としかいえません。

高校に入ったら以下の学習法を取り入れましょう。



「 大学受験勉強法 ~合格への階段~ 勉強法の一解 」 のサイトをみてください。



この人の著作の 「 大学受験の教科書 」 「 大学受験の教科書 はじめの一歩編 」

では小学校・中学校に戻って学習する場合のことが書かれています。

あなたがいま中学生なら今のうちからやっておけばあとが楽です。

また高校入ったら、このサイトや本書かれているとおりの問題集や参考書を購入してください。

バイトして自分で買える金額です。



基本学習の根幹は国語力です。歌の歌詞などもつくったりするのもありです。

※正確には学力とは国語力と数学力の2つを指す。



最後に理系科目についてです。



中学数学と高校数学は、

小学算数と中学数学くらい違います。



今必要なことといえば計算分野です。



中1の一次方程式・中2の連立方程式・中3の二次方程式

など。



図形の幾何の分野はあまり高校では使いません。



計算はだれよりも早くとけるように計算訓練をしてください。



ゲームやって計算訓練するもよしです。

ネットでそういうゲームありそうですし。小学校1・2年の

計算がだれよりも早くとけるようになればたいていの計算は追加のルールが

加わるだけです。0秒で計算の答えがでるのが理想です。



またあなたが囲碁・将棋教室にいまから通い強くなれば、

東大医学部クラスの数学力をつけることが可能です。

予備校いらずです。

※あくまでも読書して、国語力つけた後にしてください。

先に数学力をつけると国語力がつきにくくなります。



話が変わりますが5大難関資格 司法試験・司法書士(法律系)

公認会計士・税理士(会計系)医師

(医師以外は大学行かなくてもとれる資格。司法試験はすこし制度変わりましたが。)

これに薬剤師などは給料が安定しています。

http://2chreport.net/company_rank_bk6.htm

このサイトおもしろいのでみてください。

簿記3級、2級はバイト始めたら一度受験するのがいいでしょう。

行政書士・宅建など基本的な資格学習から始めましょう。



理科は好きになってください。としかいえません。



だまされたと思って試してください。

数年後には中高一貫校、進学校にいってる人たちの上位レベルにはいます。








Fランク私大ならあなたと同じレベルの脳みそをもった人間が沢山います。けど、いい大学に行きたいなら小学校2、3年の算数、理科のドリルが書店に売ってますので、夏の間に取り組んで基礎を積み重ねていくしかない。でないと中学校の勉強はチンプンカンプン。お母様を泣かせたくなかったら、ヤンキー同士つるんでないで、自宅で小学校のドリルを解きまくりなさい。それができないならヤンキーやって少年院にぶち込まれ、世間からはみ出して生きてください。







今勉強しないのに明日勉強したいって、大学行きたいのなら今から勉強しなさい。

あなたの場合は小学校から勉強やり直して、次に中学校の学習とステップアップしなさい。

そうしないと小学校の勉強がわからない馬鹿が、中学校の勉強したって永遠にテストの点数とれません。







あなたはちゃんとした文章が書ける人だし、頑張ればできる人だと思いますよ。受験まではまだ日にちがありますから、とにかく学校には真面目に通って、内申書の点を上げて下さいね。勉強の方は今ちょうど夏休みですから、恥ずかしがらずに小学生の使うドリルを利用すると自信が持てると思います。とりあえずは、高校入学を目標にして、頑張ってみて下さい。大学は働きながらでも、通信制でも学べます。学費も安いですし、入学試験もありません。卒業は努力次第ですが、そういう手もあります。応援してますので、頑張ってね。







よく言った!

他の方々の言う通り、今の思いを忘れずに前を向いて歩いてください。

走らなくてもいいんです。

今からなら、間に合うぞ!



国語や英語は【予習9割、復習1割】、数学は【予習1割、復習9割】です。

辞書で単語を調べるとか小学生でもできる問題を数多く解く…簡単なことから始めてください。



あなたの【ガンバリ】こそ、お母さんの心の支えです。がんばれ!







私も中学時代はヤンキーでしたが、今は人並みにやれてると思ってますよ。



私の場合はいわゆる底辺高校をすぐやめて、やりたいことやってました。

20代になってからなんとなく会社に入ってみようと思い

エクセルすら知らない状態で当時誰でも入れそうなIT系企業に入社してからは、

負けず嫌いな性格が幸い?して周りの同期やたかが数年先の先輩には負けたくないと

休みも食事中も通勤時間も結構勉強頑張りました。

色々資格も取ったり、大検(高認)取って大学進学を考えてみたり

(今は仕事を優先に考えてるので保留になっちゃってますが(笑))

1度転職して、今は充実した仕事をさせてもらってます。独立も考えてます。



私はまだまだ人生半ばですので、20代後半までしかわかりませんが、

とりあえずちゃんとした仕事にはつけます。生活もできます。力仕事以外でもできます。

すでに危機意識をもってるようなので、私より断然いい人生を送れますよ。

十分間に合います。



必要なのは「目標」と、それを達成する為に必要な「手段」を描く事です。

何をするにしても常に意識して下さい。



ここから下は長いし少々わかりにくくなっちゃったんで暇~で興味わいたら見てみて下さい。



まずは高校でも大学でもいいです。何か目標を作ります。例えば○○高校に行きたい。

決めたら、その為に必要なものを全て紙に書き出します。

勉強やお金ですかね?とりあえずは。

他にもあれば思いついた物はすべて、それは目標を達成する為に必要なものですが

同時に目標の一歩手前にある目標でもあるんです。

「勉強」と「お金」の二つが、まずは達成したい目標です。

じゃあその目標を達成する為には何が必要か?また同じように掘り下げていきます。

勉強なら、科目毎に分かれて、更に模試等の点数まで掘り下げられますよね?

その点数取るにはどのくらい勉強しなきゃいけないか、受験までの日数と科目数を考えて

スケジュールが作れます。ここらへんは貴方の学力を知ってる先生にも相談しましょう。



ここまで考えられたらどうですか?多分1日数~数十ページの教科書やテキストを

理解する程度で模試に臨める事がわかると思いますが、それ位なら努力でなんとか

なりそうではないですか?(お金については、奨学金やバイトやら、色々調べてみて下さい)

で、ここで終わらせずに、「○○高校へ行く」という目標も実はその先の目標を

達成する為の手段であるという事をどっかで常に意識しててください。



例えば○○高校はちょっと無理しても厳しいかもしれない・・と思ったら、その先の

目標は何だったかと。こんな仕事がしたいから××大学のなんちゃら学部に行きたい、

のであれば△△高校からでもいけるな、ってな具合に予定を大胆に変えちゃってください。

大事なのは最後の目標なので、その唯一を確実に達成できる道が結果的に

一番正しい道なのです。あまり目先の目標には固執せず、その先に控えている目標に

一番無難に辿りつける道を常に探し続けましょう。状況は常に変わり続けますので。

努力が面倒だからというのは論外ですが。。

とにかく常に目標と手段、手段を達成する手段、と意識して下さい。

癖になってしまえば、もうなんだって出来ます。まだ中学生なんですから。







今のうちに更生する気があるのなら十分大丈夫。こういうのは早ければ早いほどいいからね。私の友人でも元ヤンで大学行った者もいてるからね。とにかく今まで出遅れた分を挽回しないとね。がんばれ!







まずは高校に入る事を考えて。分からない部分はテキスト等を買い、理解出来るまで同じ問題を繰り返し解けばいい。また、授業内容はその日のうちに復習しよう。そして高校受験には試験がある。数学だけでなく国語や地理や生物など(先生に聞くのが早い)数教科ある。また行きたい高校定め、それに向け勉強するのも手だ。目標があれば頑張れる。

高校によっては試験科目が違ったりするから事前に調べておくべき。高校受験までに評定(←何かは先生に聞けっ)を上げれるよう頑張れ!

(高校に入れば、中卒より就ける職業増える)







今気づいてるってことは、これからいくらでも人生を変えることはできますよ

自分はそこまでヤンキーって訳じゃないけど、無気力人間で成績も酷かった、中学の成績は2と1しかなくてまともな高校なんて行けないといわれました

そこで初めて自分の置かれてる状況に気づきましたね

これはヤバイと思って、それ以降死ぬ気で頑張りました

それでなんと中3の最後のテストは学年でトップ5まで行きました

そしてそこそこの県立の高校にも合格できました

今は某国立大学目指して頑張ってます



自分も掛け算、割り算から勉強始めたので大丈夫ですよ







とりあえず明日にでも学校の先生にでも今の気持ちを全部言って協力して欲しいと行ったほうがいいですよ。数学とかはともかく国語なら色々な本を読んだり、本や教科書に書かれている漢字を書けば少しは勉強になるとおもいます。

今ならまだ間に合いますよ・・・覚悟をもって死ぬ気ですれば。大変だと思うけど楽なほうに流されないで下さい。







今からでも十分間に合うと思いますよ!!

勉強はまず小学校の教科書を復習すること。それから簡単な問題集(またはネットとか)で実力を確認。

そういう繰り返しで力がついていくと思いますよ。

まだまだ間に合う!!頑張ってください(^u^)

NHK教育テレビで放送された洋画のタイトルがわかる方教えて下さい

NHK教育テレビで放送された洋画のタイトルがわかる方教えて下さい

多分、数年前だったのかと思いますが、NHK教育テレビで、

日曜の囲碁の番組が終わった14:00頃に、

何故かで洋画が放送され、その時はいい加減に見ていて、

よく憶えてなくて済みませんが、

哲学者みたいな学者の理知的なやりとりが印象に残っていて、

どんなタイトルだったのか、気になっています。



もし、わかる方がおりましたら、

タイトルを教えて下さいますよう、お願いします。



【憶えている点、特徴等】

①数年前にNHK教育テレビで日曜の14:00頃に放送した洋画

②めだった登場人物は、哲学者と思われる学者二人

③大学のキャンパスの教室等でストーリーが展開していた

④一番印象的に残ったシーンは、

「独立した自由なハエと、組織的な縛られたミツバチでは、どっちが優れているか?」

というような、究極の二択みたいな哲学的なフレーズが登場する学者二人の掛け合い



⑤全般的に地味な展開



よろしく願います。







教授と生徒になりますが「グッドウィルハンティング」はどうですか?



ほとんどを二人の会話で成り立たせた作品で、地味で知的で素敵なセリフが多いんです。

ロビンウィリアムスなんですが。。。。。

違いますか?



あと「モリ-先生との火曜日」は違うかなぁ。

こちらの主演はジャックレモンです。

教授と生徒が話し合うシ-ンがあります。 知的というか地味に素敵。



もし、ご質問に正解が来なくても「何か見ようか」と思われました時には是非。

前者は淡々と。後者は感動ものです。



囲碁の強くなる方法を教えてください。 自分は現在、4~6級ぐらいです。 (囲碁部の...

囲碁の強くなる方法を教えてください。

自分は現在、4~6級ぐらいです。

(囲碁部の先輩方に言われました。)

先輩たちは皆、3~5段なので、置き碁でもすぐにやられてしまいます。

何かオススメな方法はありませんか?

オススメな本の紹介などでもいいです。

囲碁教室に通うのは、時間的に厳しいので却下でお願いします。



色々注文つけてすみませんが、よろしくお願いします。







ありきたりな回答ですが、簡単な詰碁を毎日解くことです。



また、一回打ったら、対戦相手と検討をするとよいです。



後は、数多く実戦をこなしましょう。








中学生です



私の場合、15級前後から、段にあがるまでの記憶はほとんどありません

それぐらい

ちょっとしたコトさえわかれば、スグに上達できます



まず、碁盤と碁石は家にありますか?

私もお小遣いがキビしかったので、あまりいいものは持っていません^^;

シート状の碁盤を棋院で手にいれ(携帯用ではなく、二つ折りの木製碁盤のビニール版、といった感じです)、ハンズで碁石をゲッチュ

4000円程で揃いました

セットでも安価なものはネットを探せばいくらでもでてきます



詰め碁と棋譜並べは当たり前ですが大事です



まず、碁石と碁盤をそろえたら

棋譜をマイペースに並べましょう!



いくつもいくつも並べると、共通点が見えてきたり

並べながら、「コレはこういう意図なのか?」とか考えたり

棋譜並べはこんな感じです



詰め碁は、レベルがどうこう・・・というより「解いていて楽しいもの」を選びましょう

本屋さんに行って、これが良い!と思ったものを買えばいいと思います

効果はどうだろう?とか、そういうことは考えなくてOKでしょう



碁盤には並べないで解く(頭のなかで考える)から詰め碁は意味があるのですが

時々、難題をじーっくり並べながら考え、解けたときのスッキリ感はすごいですwww





上達、上達・・・と、重く考えずに

とにかく楽しんで!



自分の直感を殺さずに、でも冷静に打ちましょう



そうすれば簡単に上達します







詰碁をして下さい

「初段合格の詰碁」がオススメです

読みの力が付き接近戦、中盤以降で試合を優位に運べます







自分は、すぐに強くなる方法は分かりませんが

一番てっとり場合方法は、

「棋理」を学ぶことだと思います

棋理はプロならだれもが学んでいるらしいです

といっても難しいことではありません

囲碁をうつときの心構え、基本的な考え方

とでもいうのでしょうか



囲碁は自由度の高いゲームですから

なにをすべきかよく分かりません

だから、囲碁を学ぶ過程の

早い段階で「何をすればいいのか」を

知っておくことは 必ず成長の助けになります

逆に、棋理を知らずに

勉強を進めていっても、どうしても伸び悩んでしまいます

かくいう自分がそうでした



「囲碁 棋理」と検索すればたくさんでると思います

また、書籍なら

依田紀基さんの「石の効率がぐんぐん良くなる本」が

とても分かりやすく良かったです



あとはやはり

みなさんの言うとおり「詰め碁」「棋譜並べ」などの

基礎トレが大事です 毎日少しずつでもやってみてください



あと、同じ部活内に 同じくらいの棋力の人がいないなら

ネット碁をおすすめします 幽玄の間・ハンゲー。パンダネットなど色々

しかし、ネット碁での棋力は 現実のシステムとは違うので

6級→10級ぐらいになります(一概には言えませんが)

色々、ためしてみてください



以上です 長文すいません







五段には九子置いても厳しいのであれば、まるで大人と赤ん坊

ですから、早急に上達したいのは良く解ります。(笑)



棋譜並べをおすすめしますが、新聞の囲碁欄はトッププロの打ち

手の宝庫ですから、気に入った碁は覚えてしまいましょう。



どんな棋譜もすらすら並べられれば、三段も夢ではありませんよ。







自分の棋力に合った詰碁本を反復練習しましょう。







上級ぐらいだとまだまだ基礎知識が足りないので、手当たり次第に本を読むことをお勧めします。

部室にある本を片っ端から読むつもりで勉強してみてください。



あとは、自分よりも少し強い相手を見つけましょう。

勉強して、どんどん追い抜いていきましょう!





おススメの本は、マイコミシリーズ全般ですね。

特に、

「ひとめの詰碁」

「ひとめの手筋」

がおススメです。

この2冊に限ったことではないのですが、ひとめでわかるような簡単な詰め碁や手筋の問題を繰り返し解くのは、筋を良くする上で非常に有効な勉強方法です。

筋が悪いまま段まで行ってしまうと、急に伸び悩んだりするので、今のうちに”筋のよい手”が打てるように勉強するのがベストだと思います。

囲碁についてですが、初めて対局する相手がどうも苦手で困っています。 こんにちは...

囲碁についてですが、初めて対局する相手がどうも苦手で困っています。

こんにちは、このカテにお邪魔します。

ちなみに女性です。

囲碁教室に通っていて、先生(プロ棋士)に6子くらいで打てるのですが、受講生同士の対局ですと、初めて対局する相手が苦手で、初戦勝率が低いです。



一回でも手合わせすると、落ち着いてそこそこ勝負できるのですが、気持ちで負けているのか、緊張するのか.....。



あと、やや長考するタイプなのですが、このくらいの棋力ですと、あまり長考しない方がよろしいですか?

感覚で打った方がいいでしょうか?



皆様のご意見を待っています。

よろしくお願いします。







「初対局」の相手は、どのくらいの棋力なのか、どんな戦法が得意なのか、定石や布石に強いのか、など皆目わかりません。

「教室」や「大会」に参加したときなど、「初対局」の場面は数多いです。



まず大事なのは、自分が「どういう構想力で打ち進めているか」、「石の形や働きを考えているか」、「相手の石を攻めることに拘(こだわ)っていないか」などに常に注意すべきです。



もっと大切なのは、相手がどんな意図で打っているのか、相手は何のためにそこに打ってきたのかを推測すべきです。

言い換えれば、相手が打った手が「よい手」なのか「悪い手」なのかを常に評価していきます。



碁は「手談(しゅだん)」とも呼ばれていて、常に相手の気持ちを推量することが、自分の気持ちをはっきりさせることと同様に肝要だと思います。



また、「三手のヨミ」ということに注目してください。

「三手のヨミ」の第一手目は自分が打つ手、第二手目は相手が打つ手です。

この第二手目が、「初対局」の場合はわかりにくく、見当がつかないこともあります。



知った仲間と碁を打つのは対話も弾んで楽しいものです。

でも、碁に上達したいときには、いろいろな相手と対局することが「早道」だと思います。



二番目のご質問についてですが、

「考えるべきところ」と「当たり前の受け手のところ」あるいは「一局の碁の勝負所」などの場面が様々ですので、一概には言えません。

「対局時計」を使用して、お互いに持ち時間を同一にすれば、公平だと思います。

でも、そこまでしなくても、相手の考慮時間と同じくらいで打ち進めることは、お互いの「対局マナー」だと思います。








教室ということは、たぶん指導碁だと思われるので、あなたの棋力は初段~2級くらいかな?



長考するしないは自由ですね。

一手に何秒かけたらダメというよりも、むしろ大切な勝負所は絶対に長考すべき。

その他は自由。

碁会所で長々考えると相手が嫌がったりするので、私はこんな感じでだいたい一局30~50分くらいですかね。

ちなみに、一応高段者です。





初対局が苦手ってのは、いわゆる上手心理を持っているのかもしれませんね。

実は、上手が置き碁で下手と対局する際、下手の癖を知っている上手程勝率が高いんですよ。

相手の癖を見越して、その穴を点く。これは勝負の置き碁ではかなり重要なテクニックなのですが、実は互戦の相手でも当て嵌まります。

で、私が見てきた限りでは、初対面が苦手って人は置き碁も苦手です。そして、癖が分かるにつれて勝率が上がる。

私には、あなたとソックリに感じられますね。



対策は、分かりませ~ん。

強いて言えば、『癖を詠む癖を正す。』とかですかね。

考え方を変えれば治ると思いますが、私は心理学に関してはド素人ですのでこれ以上なんも言えません。







初めて対局するのが苦手なのは詰碁を沢山覚えれば解決します、相手の読みの力を測れないので居るのでしょう。



時計を使って持ち時間30分位で打てるように訓練しましょう







初めて対局するのが苦手なのは詰碁を沢山覚えれば解決します、相手の読みの力を測れないので居るのでしょう。



時計を使って持ち時間30分位で打てるように訓練しましょう

碁会所について。 私は最近、囲碁を始めました。 ですが周囲には碁を打つ人がいませ...



碁会所について。



私は最近、囲碁を始めました。

ですが周囲には碁を打つ人がいません。



ルールを覚え、ゲームで囲碁をしたり、棋譜を並べたりする程度です。


その様な者が、碁会所へ行ってもよいものでしょうか。



御回答お願い致します(^^)









碁会所では、ある程度の棋力のある方々が碁を楽しんでいます。



入門者・初級者の方でしたら、下記のサイトで、「囲碁塾」とか「囲碁教室」に入会されるのがよいと思います。

お住まいの近くに、該当する囲碁教室があればよいのですが。



http://igo.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/gokaisho/navi.cgi?mode=part&p...



他に、下記のサイトで、お近くの碁会所に直接電話をされて、初級者の指導してもらえるか、問い合わせをされたらいかがでしょうか。



http://igo.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/gokaisho/navi.cgi



また他に「碁会所」を調べる方法として、NTT「タウンページ」の「囲碁・将棋」のところで近所の碁会所を調べることができます。








実力差があれば、置き碁になるので問題ないと思います。



no_zo_mi_2さん自身が置き碁は嫌だという場合は、ネットでまず肩慣らしをしてみるほうがよいかもしれませんが。







楽しみ方は色々石を先に置かしてもらいハンデ戦、後できれば9路盤ですか?

終わった後 質問したり 「何処が悪かったの」と聞いてみてください

家では詰め碁をしっかりとしてね。辛抱して1年間やれば相当強くなってるはず

あきらめないでね。大きなところに行きましょう。初心者入門とかの教室もありますから。



みんなおじさんが多いから気軽に話をしながら遊んでは?

高齢者の増える世の中です。 アイディアをください。

高齢者の増える世の中です。

アイディアをください。

中高年・高齢者が働く場所。

中高年・高齢者でないといけない事業ってないでしょうか。

世の中の商売や事業は若い人が働いているほうが良いことがほとんどです。

そこで従業員が中高年、高齢者だから良いというお店や事業ってないでしょうか。

ヒントでもいいので回答ください。事情があって真剣に考えています。

よろしくお願い致します。







祖父の知り合いは囲碁教室を始めました。

集まるお仲間は老人会で知り合った方、近所の友達らしいです。



初心者にも丁寧に教えてくれるようですので覗いてみました。

奥のコーナーで奥さんが喫茶室を開いてます。

盆栽、お花の苗なども置いてあって雰囲気も良かったです。





おうどん、サンドイッチ、カレーライスなど仕込みが簡単にできるメニューばかりでした。

たまに通りますがガラス越しにお客さんが何人かいるのが見えます。

半分、趣味も兼ねていますので利益が出ているかどうかはわかりません。



追記;

レジャー白書2004」によると、平成15年の囲碁の参加人口は420万人、将棋は900万人となってお

り、増減を繰り返しながらも減少傾向にある。また、年間活動回数は、囲碁が13.7回、将棋が12.2回、年間平均費用は、囲碁が5700円、将棋が1100円となっている。将棋はそれほど大きな変動がみられないが、囲碁は回数費用ともに大幅に減少している。



● 最近の傾向としては、シニア層の囲碁参加率が高くなっているものの、中年層の参加は減る一方、中学校・高校など10代の参加率が増える傾向にある。また女性の囲碁人口も年々増加傾向にある。



● 囲碁・将棋は幅広い年代層に人気があり、ほかの娯楽に比べても比較的参加費用が低くてすむことが魅力の1つとなっている。長寿社会となった今日では頭の体操の場として、また、社交場としての役割も期待されており、若年層・シニア層はもちろん、幅広い年代の男女を会員として積極的に取り込んでいくことが今後の課題といえる。





レジャー白書からの抜粋です。



将棋が好きな家族がいる者です。

囲碁将棋はお年寄りばかりのものではなくなってきています。

ただお店を立ち上げたのが祖父の知り合いであり、お客さんの多くが

やはりご年配がめだった感じでした。

若輩の私自身も将棋や囲碁が好きなので参加することも抵抗はないです。



お節介でなければ、ご参考ください。(ご興味がなければごめんなさい)



http://j-net21.smrj.go.jp/establish/startup/jirei_h039.html



http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1030703590



ご参考まで

囲碁、将棋ではありませんが

http://www8.cao.go.jp/kourei/ishiki/h08_sougou/a15_13.htm








高齢者の心理は若い人には理解できません。

体力がないとか、耳が遠くなるとか、思うように体が動かないとか、、言葉では理解できても実際に体験したことのない世界を若い人が理解することはできません。



高齢社会で高齢者のニーズを理解することは、高齢者にしか出来ないことです。



どんな道具があればいいのか?

高齢者に優しい仕組みは何か?



高齢者が利用しやすいものを作るメーカーのアドバーザーなどはいかがでしょう?

あるいは高齢者が利用しやすい企画などを提供する会社などはどうでしょう?



元気な高齢者は旅行に行ったり、登山をしたり、いろいろな趣味もされます。



そのような時間とお金のある高齢者は大勢いるので、高齢者向けサービス関連の仕事もできるかもしれません。



とにかく、高齢者のことは高齢者にしかわからないのですから、若い人が企画したものより良いものが必ず提案できるはずです。







客層が高齢者が多いような事業は向いていると思います。







高齢者向け事業の客たる層が、若者であることは、難しいと思います。

年配者は経験こそあれ、一部を除いて、労働力としては若者に体力と気力ではどうしたって劣ります。



私が以前から思うに、なぜ中高年こそが、介護の現場で活躍しようと思わないのでしょうか。

定年を迎えた中高年が、自分達の両親と同じ年くらいの高齢者を看たり、高齢者が同世代の介護される側の人と語らったり。



それこそ、若者なんかでは及びもつかない、きめ細かなサービスを提供できる人材が多いはず。



私は介護職に中高年がもっと進出して欲しいです。







近所のコンビニやファミレスの早朝はお年寄りのアルバイターばかりですよ。

若い人はいません。







近所の小中学校のクラブ活動で、

工作、料理、手芸、裁縫、などを教える

のは如何でしょうか?

若い先生より余程上手に教えられると思いますが







そうですね、高齢者でも体がまだまだ丈夫な方をスタッフにして、託児所と喫茶店を併設した施設があるといいと思います。

たとえば、ショッピング街にあって、子供を短時間、気軽に子供を預けることが出来るものです。

時間当たりの預け費用を低く設定したりして、最長4時間くらいなら、映画みてお茶して若いお母さんがほっと生き抜き出来るでしょう。



託児所を老人ホームと併設して、老人ホームで働いた時間分、託児が無料になるというのもいいですね。

お金があまり自由にならない若いお母さんたちを取り込めるかも・・・。



お年寄りは気持ちは若くても体力的に負担がかかると行けないので、子供対大人の比率とか、遊具の配置とかいろいろ配慮することは多いと思いますが。



男性なら、相談係みたいなのがいいかもしれません。市役所とかで、企業とか人生相談を・・・。人生経験が生かされそうです。



ほかの方もおっしゃっているように、高齢者の強みは人生経験です。弱みは体力、視力、聴力が落ちるので、危ない仕事と細かい仕事は出来ません。若い世代(幼児を含めて)と交流できると、気持ちにもはりが出来ると思います。







人の為になることをする。

寂しい人が多い世の中です。

話し相手、遊び相手、飲み相手、などなど一時間単位~で請け負うのはどうでしょう?

夜間など、需要が多いと思います。







質問者さんと目的は、異なるでしょうが、

私も同様なことを4年間考えています。

いい案が出ません。



以下を書いたあと、発想の転換で、※のようなことも思いついたので

「話にならん」と言われることを承知で、最後に書き足しました。





今、思いつくのは、



・土木建築設計部門での「官公庁折衝担当プロ」を中小設計会社へ派遣する会社。ニーズの有無?



・これまでの経験を生かし、ベンチャー企業など、若年層しかいない会社へ、技を教える「名目部長」などの役割で派遣する会社。生産性がないので、収入は低い。



■高齢者の気持ちが、より理解できる仕事、高齢者の方が有利な仕事、



たとえば、

・介護施設の老人の話し相手・・・あまり、金にはならない。



・旧・住宅公団団地の要改良ヶ所の専門調査員をUR都市機構へ売り込む会社。



・高齢者専門の自動車教習所。事業として成立するか??



・それが、何かは分らないのだが、高齢者が昔、手作業でやっていて、今も需要はあるが、やる人がいない職業。



・老老介護のお助けネットワーク。



ろくな回答ではありませんね。すみません。





※今、新たに思いつきました。

これからの時代、老人は増え続け、したがって、諸々の需要は、老人が主となる。

そして、多くの老人は金を持っている。

元気で働きたい老人は、たくさんいる。

金持ちの老人に出資させ、老人の欲望を満足させるための老人専用のユートピアをつくる。

働く人も老人、そこで遊ぶ人も老人。

今の老人は、碁、将棋、盆栽が趣味なんて人は少なく、

できれば、青春時代、謳歌したことを再現したいと思っている。

たとえば、昔的発想で言えば、老人専用のナイトクラブ、

老若混合になってしまいますが、客と一般従業員は老人、ホステス、ホストは、若者。

そういうところで、働けたとしたら、老人にとっても楽しいことだと思う。

以上付け足しました。







「命の電話。」の受け手ですね。

豊富な人生経験から自殺しようとしている人の

考えを再考させることが出来ると思います。

囲碁サロン、囲碁教室に通っている方って大体何歳くらいなのでしょうか?

囲碁サロン、囲碁教室に通っている方って大体何歳くらいなのでしょうか?

いったことのある方、何歳にはじめていきましたか?



それと、たのしいですかね?

気になります。。。



回答よろしくお願いします。







私が行っていた碁会所では、やっぱり60歳以上の方が多いです

しかし、子供も少なからずいました

(小学生~高校生くらいまで)



やっぱり碁会所によって年代はバラつきがあると思います

ただ、高齢の方が多いのは事実ですね^^;





1つ言えるのは、碁会所によって年代もおもしろさも違います

ただ打っているだけでも楽しいのならば、どこでも大丈夫だと思います



同じ年代の人と打ちたいのならば、場所を考えた方がいいとは思います








私が行ったことのある囲碁サロンは、ほとんどの人が60歳以上でした。はじめて行ったのは、確か高校一年のときだったと思います。そのときは、一緒に行った友達以外同年代の人がいなくて「うっ」と思ったのですが、慣れてくるとだんだん楽しいと思えるようになってきました。(今はネット碁で用が足りるようになったので通っていませんが)





囲碁教室は行ったことがないので詳しくは知りませんが、私が通っている大学の囲碁部員数名が開いている入門用の囲碁教室には若い人が結構くるようですよ。

プロ棋士さんの収入源(所得)は何処から出るのですか? また 平均年間所得はどれ...

プロ棋士さんの収入源(所得)は何処から出るのですか?

また 平均年間所得はどれ位ですか? 分かる方教えて下さい。







囲碁界は良く知りませんので(ほぼ似たようなものだと思いますが)、将棋界に限定して説明します。



大きな収入源は、「棋戦」を主催している新聞社などからの契約金です。



将棋界には「竜王」「名人」「棋聖」「王位」「王座」「棋王」「王将」という7大タイトルがメインであり、それ以外にも「朝日オープン戦」「NHK杯」「日本シリーズ」「新人王戦」「銀河戦」「ネット将棋最強戦」という公式戦があります。他にも非公式戦や、女流の棋戦があります。



それらを主催している新聞社やテレビ局などからの契約金が、プロ棋士の統括団体である社団法人・日本将棋連盟に入り、その中から活躍度によってプロ棋士に分配される、というのが大雑把な仕組みです。

それ以外の棋士の収入源としては、書籍や専門誌の執筆、アマチュアへの指導、各種イベントの出演などがあります。



トーナメントだけで生活できる人は(ゴルフと同様に)少数派で、多くのプロは将棋教室を開いています(ゴルフのレッスン・プロのようなものです)。



平均年間所得は分かりません。

上のクラスの棋士のトーナメントによる賞金総額は発表されますが、これが全収入ではありませんし、それ以外の棋士はさっぱり分かりません。

「順位戦のB級2組に入ると生活が安定する」そうなので、このクラスに入ると収入は一般社会人と同じかそれ以上の収入になると想像できます。

つまりC級1組以下では、将棋を指すだけでは生活が苦しく、別の方法で収入を計らなければならないのです(将来があり耐乏生活のできる独身の若手棋士はともかく)。

B級2組以上の棋士の数は、全体の約2/5程度でしょうか。








新聞、雑誌、テレビの対局、将棋関係の本、将棋関連の仕事で収入を得ている人からの収入、タイトル戦等の企業がらの援助です。Aクラスで1000万位、タイトル1個で1000万位、ほとんどの人は将棋の講習でバイトしたりします。

囲碁将棋のプロで対局の賞金だけで生活が成り立つのは全体の何割くらいですか? ...

囲碁将棋のプロで対局の賞金だけで生活が成り立つのは全体の何割くらいですか?



ゴルフのプロのように一握りのシード棋士以外はレッスンとかで稼いでるのですか







囲碁界に関しては無知なので、将棋界に関して書きます。

>ゴルフのプロのように一握りのシード棋士以外はレッスンとかで稼いでるのですか

逆です。

レッスンプロと呼ばれるような「お稽古」で生計を立てている棋士は、一握りの方たちしか居ません。というより「居ない」といったほうが適切です。

昔は、企業の将棋部や個人のレッスンの機会が多くありましたが、景気の低迷・趣味の多様化で、その機会は年々少なくなり、今では無いに等しい状況と思われます。

また道場や教室の経営も、PCやインターネットなどの普及により厳しい状況です。

「お稽古」でいくばくかの「収入の足し」にしている棋士は数多くいると思いますが、それだけで「生計を立てる」まではいっていないと思います。



また、「シード棋士」というような「ある程度の成績を収めないとその棋戦の予選さえも、参加できない」という制度は、一部の選抜棋戦(JT杯や大和証券杯など)を除いて実施されていません。全員参加が原則です。



>将棋のプロで対局の賞金だけで生活が成り立つのは全体の何割くらいですか?

昨年度までは、棋士の報酬は、大まかに分けて「固定給」部分と「歩合給」(勝ったら貰えるお金)部分に分かれていたと推察でき、生活は保障されていたと思われます。

この4月からの公益法人への移行に伴い、「固定給」部分がなくなり「歩合給」部分だけになったようです。

その減収部分の補填のためイベントなどでの「普及」のための仕事(指導対局・大盤解説など)を増やすようにしたそうです。

今回の移行後も棋士の生活は一応保障される形だと思いますが、多くの棋士が今までより厳しい状態に陥るのではないかと考えられます。

特に順位戦B2クラス以下はその傾向が強いのでは?と思います。

移行後半年も経っていませんので、年度末でどのような結果になるのか興味があるとこです。



*棋士の報酬制度は、従来から公にされていません。ので上の記述は、私の勝手な推察・憶測でしかありません。








すごい人だけです



一握りとは言いませんが、それくらい少ないでしょう



プロ人数も結構いますが、それ以上に、プロでありつつ、勝ち星がつかないという人もいます



そんな人たちがいっぱいいる中で、勝ちつず得る人、勝ちまくってる人は数えるほどにしかいないほどです



なんで、1割から2割程度でしょう







羽生さんとか有名な10人くらいでしょう。あとは講師でもしてるんじゃないですか。

将棋の愛好者の数はどうやって調べているのですか? 不思議です、囲碁、オセロも不...

将棋の愛好者の数はどうやって調べているのですか?

不思議です、囲碁、オセロも不思議です。

なぜわかるのでしょう?



雑誌の売り上げ?道場や教室の生徒の数?







社会生活基本調査というものがあります。



囲碁・将棋に関しては、たぶん、この調査の数値が基本になっていると思います。



http://www.stat.go.jp/data/shakai/2006/sonota.htm



オセロは、わかりません。(^^ゞ

東京で初級者からはじめたい

東京で初級者からはじめたい

現在10級ぐらいの実力で東京の囲碁を勉強する碁会所か、塾を探しています。

希望する時間は夜六時以降可能で山の手線上…なんですが

なかなか見つかりません。どういったものがありますか?



理想としては新宿~恵比寿あたりがいいと考えています。







日本棋院 東京 囲碁教室

http://www.nihonkiin.or.jp/school/kanto/tokyo-d-index.htm



上記を御覧ください。

囲碁はどうしてあんなに韓国勢が強いのですか? 世界囲碁選手権では韓国が1997年...

囲碁はどうしてあんなに韓国勢が強いのですか?



世界囲碁選手権では韓国が1997年から2007年まで10連覇。



日本は大したことないですね。



というより、囲碁ってそんなに世界でメジャーなの?







中国なんかは国を挙げてプロの育成に取り組んでますからね。

韓国はそういったことはあまり聞きませんが、子ども教室の数が凄い多いらしいです。囲碁をやると頭がよくなる・・・というような説が広まってるからとか何とか。



中韓のプロと日本のプロとで最も違うところは、読みの差だと言われてます。彼らは接近戦や、終盤のヨセで間違えることが殆どありません。そのため国際戦では、「日本のプロと当たったらラッキー。彼らは序盤は良くても後半で間違える。」と言われる始末です。



そもそも日本と中韓では囲碁に対する捉え方が違います。日本は囲碁を芸術と捉えるのが一般的です。そのため、序盤は創意工夫を凝らし、時間を惜しげもなく使うプロが多いです。(最近の若手プロは中韓に触発されて、序盤に時間を使わないようにしてますが。)一方中韓は、囲碁を勝負事として捉える側面が強いように感じます。布石なんかはまさしく”研究”してます。中国や韓国の囲碁年鑑を見ればわかりますが、中韓のプロの碁の序盤は似たような展開ばかりです。これは、多くの布石のサンプルを作るためで、序盤から最善の進行を研究しているわけです。また、こうして布石を研究しているので序盤で消費する時間が少なく、これが中盤戦や終盤戦でのミスの減少につながっているとも言われています。日本のプロは先ほども言ったように、序盤で時間を使うので、それ以降で使える時間が少なくなり、後半でボロが出てしまうのです。



まとめると、ここまで差がついた最も大きな要因は囲碁に対する考え方にあったということです。計算、読み、で弾き出せるところは絶対間違えない&序盤の布石からシステマチックに研究を重ねるような、とことん”勝負”に拘った中韓が、囲碁を”芸術”と捉え、感性ばかりを鍛えて読みや計算の勉強を怠った日本を上回ったということです。



…と、ここまで書くと日本の囲碁に対する取り組み方が全て間違っているような印象を受けるかと思いますがそうではありません。確かに、勝負弱いことは確かですが、日本のプロの”感性”というのは、恐らく中韓のプロを上回っているでしょう。それは、中韓と日本のプロの寿命を見ればわかると思います。中韓は若手の台頭が目立ち、30代以降のプロはあまり見られません。一方日本は趙治勲九段など、歳をとっても活躍している棋士が何人もいますね。歳を重ねれば、読みや計算の部分は衰えると言われています。が、経験によって培われた勘などはむしろ歳を重ねるごとに伸びていくそうです。囲碁を芸術と捉えている分、こういった勘や感性が日本の棋士の方が優れているわけですね。



世界戦で勝つためには、日本は中韓のような勉強をしなければいけませんが、囲碁を芸術と捉える風潮は消えて欲しくないですね。








1.



一言で言えば「国内体質の差」です。



韓国は年齢が低い子どもに囲碁をアプローチすることがさかんで、



囲碁棋士は非常に国内でも有名(格が高い)職業になっています。



また、子ども中心に競争心が非常に高いこともあげられますね。



さらに、棋風も異なります。



日本は古き棋風が未だ残っていますね。ひたすらゆっくりした碁を好みます。



師匠がゆったりすれば、弟子もゆったり。日本の棋風が続いていくのは当然といえば当然かな。



持ち時間をあれほど大量につけた対局も世界的に類を見ません。



韓国は戦いが第一の碁です。ゆったりでも戦いに持ち込む能力が抜きん出ています。



また囲碁の世界戦は早碁が大多数。早碁に強い(日本みたいにのんきに打たない)韓国勢が強いのもうなずけます。



2.



まあまあメジャーな競技ですよ。



補足においては、カテは間違ってはいませんが、ゲームに属する方が強いかも。



「知能スポーツ」という表現を用います。(マインドスポーツも同様)



オリンピック競技も一応近い模様ですしね。



3.



日本勢には国内体質や院生の強化を図り



もっと世界に勝てるレベルにしてほしいものです><







韓国にイーチャンホという棋士がいるのですが、

16歳で世界1になりました。

世界と言っても、出場国は、日本・中国・韓国・中華台北・米国・欧州

という枠組みです。

他にはタイも囲碁をやってると思います。

たぶん、イーチャンホの活躍から韓国で囲碁人口が増えたと思います。

韓国や中国の碁は好戦的で、

日本は、厚くじっくりした碁のイメージがあります。

日本は、美しさや、趣を重んじてる傾向で、

中国や韓国は、戦いが早くて強いです。

中国や韓国ではスポーツのジャンルに入ったと思います。

長時間すると体力がいるので、棋士はスポーツをしたり筋力トレーニングをしたりして対局に向かうらしいです。

それと瞬発力(精神的に瞬発力)や戦う気持ちや気合いが必要なので、スポーツといってもおかしくないと思います。

日本は、子供のころから囲碁に触れる機会が少なく、環境が整ってないこともあります。

棋譜並べをするとき、江戸時代や明治時代の碁を並べてしまいます。

全体的には今の棋士の方が強いかもしれないですが、

江戸時代の碁は、名人になるのが遅く大器晩成で、スポーツ感覚より芸を磨く感覚だったと思います。

妙味のある手とか味わいとか趣とかを楽しみ技芸を磨くイメージです。

今の碁は、短時間で打って、頭の回転の速い若い人が活躍するスポーツ感覚なので、並べるとしたら江戸時代の碁の方が面白いと思います。

囲碁は打った石が足跡のように残っていくのですが、

終局した時に、美しい図になってほしいと思います。

碁盤に対する考え方の違いが勝負に影響することもあると思います。

神奈川県で囲碁プロあいてに手ほどきしてもらえる 学校もしくは、大会はありますか...

神奈川県で囲碁プロあいてに手ほどきしてもらえる

学校もしくは、大会はありますか?







横浜駅西口にある「宇宙棋院」という碁会所では、プロ棋士が講師になっている囲碁教室がいくつかあります。



下記のHPをご覧ください。

http://www.kanazon.co.jp/igo-yclass.htm

http://www.kanazon.co.jp/igo-yokohama.htm

囲碁 囲碁の本でお勧めの本はありますか? また読まない方がいい本はありますか? ...

囲碁

囲碁の本でお勧めの本はありますか?

また読まない方がいい本はありますか?



私が読まない方がいいと思う本は

ヨセ 初・二段になれる囲碁教室3です。

理由は明らかに級位者向けの内容だからです







入門者用の書籍として〔大人のための らくらく囲碁入門(日本棋院 1050円)〕を推薦します。



シンプルな構成で入門者にはワカりやすいのではないかと考えています。





ほか、推薦したいのはありますけど、数があるので 入門者用のものだけピックアップします。








「山田規三生の超攻撃法」を薦めます。

攻めの種類やタイミングなど、攻めに関するありとあらゆることが書かれています。

私はコレで初段の壁を突破しました







私がお勧めするベスト3は以下です。

1 石の方向 梶原武雄

2 素人と玄人 影山利郎

3 加田詰碁教室 加田克司

いずれも私が読んだ直後に1~2子強くなったことを自覚した本です。すべて日本棋院発行のゴ・スーパーブックスで既に絶版となっていますが、ヤフオクにたまに出てきます。1,2は500円~1000円ぐらいで入手できるでしょう。3は超高価です。



一般に碁の本は囲碁ライターと呼ばれる人達がテキトーに書いて名目上の著者に目を通してもらい、「ふん、まあよかろう」てなわけで出版の段取りになるのが普通です。なかには半世紀ほど前の定石書を丸写ししたようなひどいものもあります。どれがそうだというと差しさわりがあるので言わないけれど、次の人達の本は明らかに自分でペンを取って書いたもので、良心的かつ効果的です。



影山利郎、加田克司、中山典之、安倍吉輝、前田陳爾。

囲碁も若いうちからやっとこうと思って囲碁教室に入りました。けど、1回で600...

囲碁も若いうちからやっとこうと思って囲碁教室に入りました。けど、1回で600円。マンツーマン料1000円。1回1600円とられます。

1ヶ月10回行って16000円は痛いところです。

意見をください。







肝心なことを答えてらっしゃらない気がします。

教えるのはプロでしょうか、レッスンプロでしょうか、アマ高段者でしょうか、三~四段以下のアマでしょうか?



母が一時期レッスンプロに習っていましたが、時間あたりでもう少し高額だったはずです。

ですからトップクラスのプロに1600円なら格安、レッスンプロなら安い。

アマ高段者なら妥当な線。三~四段以下のアマなら、高いと思います。








マンツーマンだと そんなものかもしれないですね。 私は 教えてもらわないで、 碁書で勉強して現在はタイゼム4級になっています。 書籍だと これを見て復習できますけど、 マンツーマンというのは 記憶しているか ノートをとらない限り復習できないのが難点ですね。 ただ、内容にもよるところでもあり 確たる意見は示せませんので、悪しからず。







これは暴利だ!一年で二十万円もかかりますねえ。中の上程度の盤石を買っておつりが来ますから、それで打碁全集を買いましょう。







教室の値段としては妥当なところではないでしょうか。

指導の内容にもよるのでしょうが、毎回指導碁付きであれば、指導するインストラクターの棋力次第では安いぐらいかもしれません。

もちろんもっとお金をかけなくても囲碁を楽しむことはできるので、自分の目的に合わせて選択することになるとは思います。







絶対に辞めたほうがいいですよ。それは「商売」ですよ。



囲碁でプロになりたいのは別だと思いますが、趣味の場合、

そして囲碁の場合は特に自分で勉強することが大切です。



今はインターネットもありますし、本もたくさんあります。



僕の意見では、例えば大学受験の予備校も、何々予備校というものは全て商売だと思います。



きっかけになるかもしれませんが、自分が勉強しなければ始まりません。

囲碁は、もっといえば、学問は自分で勉強するものです。



趣味でやるなら、お金払う必要は全くないと思います。







そんなのやめて、ルールがわかったら普通に碁会所で月額会員で打てばよい。

碁会所には初心者を教えるのが好きな人も大勢居るよ。



無料

http://www.tygem.co.jp/

囲碁教室で小学生に教えるのに13路盤の方が早く上達するのは何故ですか?

囲碁教室で小学生に教えるのに13路盤の方が早く上達するのは何故ですか?







19路は大きいので、物凄く迷ってしまったり、時間がかかって集中力がもたなかったりするからじゃないでしょうか?








まず、基本が身に着けられます。

19路盤は、長いので、集中力も続きません。



それに、小さいほうが、周りを見渡せ、どこに打っていいのかよくわかります。



ながーーーい一局より、短くて、回数を重ね、反省をたくさん生かしたほうが上達は早くなると思います。



しかし、5回に一回くらいに19路盤をやると、もっといいと思います。



小さいのばっかではなく、大きいのをたまにやったほうが、差が大きく、反省も大きくなると思うので、がんばってください

囲碁を習ってみたいと思っているのですが、町の囲碁教室って若い方はあまりいませ...

囲碁を習ってみたいと思っているのですが、町の囲碁教室って若い方はあまりいませんか?







余りいませんね。ヒカルの碁がブームの時は結構いましたけど…

大会にも出てましたけど最近居ませんね~地域によると思いますけど。



教室・碁会所・老人会の囲碁サークルでも皆さん優しく教えてくれますよ、



地域に教室が無かったので僕は碁会所・老人会サークルで教えてもらいました! 皆さん優しかったですよ!

他に子供居なかったし(笑)

そのうちヒカ碁ブームが来て子供囲碁教室が出来て中3まで行ってましたけど、もう無いです…








書籍を一冊推薦します。



大人のための らくらく囲碁入門(日本棋院 1050円)







居ますよ。

囲碁の楽しさが判るまで少しの我慢ですよ。



http://playgo.to/interactive/index-j.html

2012年4月28日土曜日

17才の男です。 今までの人生を振り返ってみてすごく悩んでいます。

17才の男です。

今までの人生を振り返ってみてすごく悩んでいます。

自分の人生を振り返ってみると、結果としてマイナスじゃなかったのかなと思っています。



親は僕が小学生の頃から喧嘩ばかりしていて、とうとう中学生のときに離婚してしまいました。(今は父方に引き取られています)

そのことが原因だとは思うんですが、恋愛に対して拒絶感があります。(性欲はあるんですが)



小学生の頃は母親から殴られながら勉強やピアノをさせられ、親が決めた進学校に進んだのですが、そこでいじめられ、とうとう高校一年のときに休学し、それが二年続いた後、退学して今高認資格を取ったところです。

しかし、中学時代の対人関係の問題から、あまり人間とのかかわりを持ちたくなくなってしまい、(趣味でやってる囲碁での対人関係は別ですが)さらに、学費で2000万ほど金を使いはたいてしまいました。





そういう今までの人生を振り返ってみると、金を2000万ほど使った挙句に得たものは何もなく、対人恐怖症のようなデメリットが生まれただけ。さらに親の離婚のゴタゴタから恋愛を経験することも一切なかった(まあモテる容姿ではありませんが)



そう考えるとこれからの人生の先が見えなくなってしまっています。



別に多くを望んでいるわけではありません・・・

お金持ちになりたいとか、誰かと結婚して幸せな家庭を築きたいと思っているわけではないんです。

幸い持ち家なので、月々の生活費と、娯楽費用と、老後用の貯金を考えて月14万くらい稼げれば良いと思っています。



でも、あんまり人とかかわりたくない(というか教室のような場所にいると吐き気がすることが多々あります)ので接客業や、事務はおそらく生理的に無理です。

あまり人とかかわらないゴミ処理関連や工場の派遣の仕事もありません。(すんでいるところが田舎だというのもあります)

商業高校ではなく進学校に通っていたので資格も何一つ取っていません。

生活保護の申請も考えましたが、自分でも難しいと思っています。



それで今、人生の先が見えない状態です。

なにか良い打開策がないものでしょうか・・・

周りに誰も相談できる人がいないので困っています・・・







気持ちの面で力になれたら嬉しいです。あなたの対人恐怖は、辛かった幼少時期に親が喧嘩してたからです間違いなく。その気持ちわかります。どうしても愛情をまともに受けないで育っと、どこかに歪みがくるよね… でも今それを嘆いても始まらない。要は自分自身が、親に対しての憎しみや辛さを自分で認める事です。それが出来れば道は開けるよ。 あなたが認めたくないものは何んですか?それを認めれば道は開けます。は、加藤たいぞうという人の言葉です。本など出てるから良かったら見てもためになるかもね。








難しい問題ですね!打開策として、僕が思うのは、自分の考え方を見直すのがまず最初にすべき事だと思います。自分の人生を悲観していますが、あなたよりもずっとつらい思いをしてそれを乗り越えて生きてきた先輩達がたくさんいます。その方達の考え方や生き方を学ぶのはどうでしょうか?僕のおすすめする方は美輪明宏さんです。僕自身が彼の本を読んで考え方が変わった経験があります。考え方さえ変われば今までの自分とは違った行動や言動ができてきます。美輪さんの人生ノートという本をおすすめします。ぜひ読んで見て下さい!







めちゃめちゃ、きついこと書くけど、お前のためを思って言う。



まず、人生を振り返って、2000万使ったって言うけれど、おまえ、あほちゃうか。子供一人、18まで育てるのに、本当はもっとかかかるんじゃ。直接的に親御さんが支払う学費のほかにも食費やなんやら、目に見えんところでは、学校やら病院やら、それこそ計り知れない金額のお金が、しかもオレらの支払った税金から、お前のためにつかわれとる。



わしはそもそも、今みたいに、甘ったれた考え方で、社会に出ようなんいう考え方が気に入らん。そもそも、月に14万稼ぐって、どんだけしんどいことかお前わかってんのか?大人の世界を舐めんな!わしらは毎日死ぬ気で仕事して、ようやくお金を稼いでも、さらにそこから税金を取られとるんや。文字通りわしらの血と肉を吸い取りよるんやで。お前みたいなボンクラは、それをがぶ飲みしても礼一つ言わん。そのありがたみもわからんガキが、偉そうに月14万よこせだと、バカも休み休み言え。



それになんだ、今度は人生を振り返って、結果的にマイナスやと?親が離婚したから恋愛できんやと?学校があわんかったから、やめましたやと?寝ぼけたこというなって。おまえただ単に、逃げ回ってるだけやろ。周りで起こるトラブルはみんな回りのせいってか?お前に降りかかるトラブルはまあ確かに不運ってのもあるかも知れんけど。あほぬかせ、おまえが何とかしようと努力せんことがいちばんの原因や。あれなんちゃう、自分が不幸で、対人恐怖症で、恋愛拒絶症と決め付けているだけやろ。17歳で世間の何がわかるねん。努力もなんもしんと、人並みに生きようなんてどこまでも虫が良すぎなんじゃ。



人間、本気で戦わんと、何一つ変えられん。過去を嘆いてばかりでは何も変わらん。自分と向き合うことを避ける奴に未来はない。そのことに気が付かない限りお前には何の進歩もない。ただ流れるように人生を生かされるのか、それとも自分で人生を切り開いていくのか、それはお前が決めろ。そして世の中の仕組みをもう少し勉強しろ。そうすれば、両親が何で別れたのか、客観的に見ることもできるようになるやろう。そうなれば、いかに自分がしょうもないことで悩んでたかわかるやろ。



打開策はただひとつ。

お前の頭で考えて、動け。







17歳ならまだなんでもできます。とりあえず対人恐怖症を少しずつ治しましょう。17歳で老後のことなど考えずにアウトドアな趣味をみつけるなど気持ちをまったくいれかえればあなたの人生はもっと楽しくなるはずです。がんばってください。応援してます。







まだ17才たった17才たかだか17才じゃないですか。

オバチャンは戻りたいですよ。その頃に。

オバチャンは私立高校1年在学中に両親が別居、退学して母子家庭になってまた1から入試受けて公立高校卒業して銀行就職したよ?

あなたも中退しても高認とったんでしょ?

若いってことは色んな可能性があるんだよ。まだ17年で人生諦めたらダメだよ。

とりあえず20才までにやりたいこと、やれること探してみよう。







「人生は一冊の問題集である」という言葉でいい表されるように、それぞれの人間には、その魂にふさわしい試練が与えられます。その試練をどのように潜り抜けていくかが、その人の真価、値打ちを決めるのです。

したがって、その人にどのような苦悩が現れているかを見れば、その人の魂修行が何であり、何を最高の値打ちとすべきなのかが明らかになるのです。

人間は五体満足で悠々と生きていると、自分に不足しているところばかりを考えて生きているようになりがちですが、目が見えず、耳が聞こえず、言葉が話せないという状況に置かれたとき、そこにあるのは「生きている」という事実だけでしょう。しかし、「生きていることだけでも素晴らしい」と気づくことが大切なのです。

目の見えない人は、暗闇のなかで音だけしか聞こえないという夢をみることがあるそうですが、そうした人も、人間として生きていることには変わりがありません。そのような状況においても、生きることの本当の意味を掴み取っていくことができるのです。

みなさんは、ときおり、そうした苦悩のなかを生き抜いた人の人生を手本にしながら、わが身を振り返ってみなければなりません。

みなさんの苦悩の原因は何でしょうか。それは意外にささいなことである場合が多いのです。たいていは感情の問題です。みなさんは、自分の気持ちと他人の気持ちとの調整がつかなくて、苦しみを作っていることが多いのではないでしょうか。苦悩の大部分は、自分と他人との葛藤にあるのです。

しかし、単に自分と他人を比較するだけでは、人生の苦悩は永遠に解決できません。なぜなら、どの人も、過去を振り返ったり、身辺を見回したりしてみると、うらやましく思える人が必ずいるからです。



「他人というものがどうしても頭を離れないときは、まだ自分自身の本質に気づいていない。まだ本物の自分と出会っていない」ということをしらなければなりません。結局、「世の中の人が、すばらしく見えること、自分以外の人が素晴らしくみえることが、自分を惨めにする」という境地はまだまだ本物の自分に出会っていないということだと思うのです。自分以外の人の中に少しでも美点を見いだし、その美点を自分の師としていく」という考え方には無限の発展があるのです。また、自分の心の中のダイアモンドを発見するよう努力してみましょう。まだまだあなたには掘り起こしていないダイアモンドがあるはずです。自分の意外な素晴らしい面を知ることがあなたの人生を輝かせることにつながることでしょう。







「あまり人と関わりたくない」なんて人,企業は雇いません.

資格を取ればいいと回答してる人が多いですが,人間関係を築けない人では資格を持っていても仕事は出来ないです.

資格をとるにもお金が必要です.むやみに資格をとっても意味はありません.



そもそもこの不景気の中で,接客や事務は無理なんていっている余裕があなたにはあるんですか?

本当に余裕のない人ならがむしゃらに何でもやると思います.



私見ですが,あなたは何でもあきらめてしまう傾向があるように思えます.

途中でやめてしまうことなら誰でもできます.

何か1つだけでもあきらめずにやり遂げてはいかがでしょうか?







まだ17歳ならバイトでもしながら資格取ってみてはいかがでしょう?

人と関わるのが無理って言うなら建築模型製作の技能資格を取って自宅を作業場にするとか^^

この資格なら自宅で受けれますし月々の分割も出来るはずです。

収入は慣れてきたら月14万は稼げると思いますよ。

後は農林の仕事に就いてみるってのもありますし^^

農林だと個人でやってるとこも多いですから社員が5人とかのとこもあります。

ただし体力が必要になりますが;;

この道でのお薦めは最初は森林組合とかに入り資格の講義を受ける(確か費用は出してくれるはずです)

それから仕事を覚えてから個人で農林やってるとこに転職するとか^^

ちなみに少人数でやられてる個人の所だと、最低限の人数でやってますので

付きっきりで教える事が難しいようですし、資格の費用も自己負担になるとこも多いようです;;

収入面に関しては都道府県で差があると思いますが、17万から多いとこで30万出してくれるとこもあります。

まだまだ若いんだし、選択は他にもいっぱいあると思うので他の回答者さんの答えもいろいろ参考にして

悲観的にならず頑張ってください。







人生にマイナスは、ありませんよ!

今の幸せに気がつくことができれば良いですね!



インドを旅すると生きていることの素晴らしさが分かるかも・・・。

水道の水が飲めるって涙が出るほど幸せなんですよ(笑)。



日本ほど恵まれている国はないでしょう。

日本に生まれた幸せを知ることが打開策かもしれませんね!







職安(ハローワーク)に行くと

職業訓練校への申し込みが出来たと思います。

無料もしくは安い金額で

資格取得の勉強をすることが出来るので

今後の人生に役立てられそうな資格を取得出来ると思います。

生徒は少人数(定員が決まっている)。

年齢層は幅広いため、今まで通っていた高校と

違った雰囲気なので安心してよいと思います。

年が離れた人達と接するのは、あなたが苦手とする

人間関係を克服出来る場になるかもしれません。



もう17歳。まだ17歳。

今17年を振り返っていろいろ考えたのですから

もう振り返らなくていいです。

今日からは前だけを向いて、違った人生に進みましょう。



資格をとって、気が向かない場所でも仕方なく就職して

とにかくお金をためて下さい。そしてお金がたまったら

違った土地で1人暮らしをはじめて、新しい人生を

スタートさせるのもよいかもしれません。

嫌な事があった土地にいると、忘れたいことも

忘れられませんから、早くお金をためて、離れた方がよいと思います。







バイトをしながら資格をとるしかないのでは?







難しいと思っているだけですか?

ないと決めつけて諦めてませんか?

無理と思いこんで行動してないのではないですか?





生きることにもがきましょうよ。

打席に立たないとホームランは打てない。

宝くじは買わないと当たらない。



やってみてダメならダメでもいいじゃないですか?

やるまえにダメと思うことからやめませんか?







!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!







あのさ、、、今不況だよ?仕事なんかない。わかる??

親が離婚した?あのね・・・ず〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜と夫婦喧嘩して?

別れる別れるって言って別れない夫婦家庭もある。

それにな。質問者様が不幸、不幸って思ってるから、不幸しかこないんだよ。

その考え方をやめない限り不幸は続く。幸福は自分で手に入れるものです。

母親は母に育てられてないと母親になるのは大変な苦労を背負い込む。

あなたのお母さんは、、、そういう人だったのではないのですか?

これはある本で読んだ事です。それはそれで災難だ。だがな、隣の芝生は蒼く見えると考えて生きるしかないのです。

私の家の母親も親父も問題児ですよ。。。でもね。。。内の両親はそれをバネにして生きてきたのですよ。

喧嘩は年がら年中ですが、口癖は別れたいですよ。。。話が治まったら。。。数ヶ月しないうちに又別れる。

それに長い人生振り回されてる自分に気がついたのですよ。。で、もう、別れていいよ。家族バラバラになろうって言ったとたん。

いきなり、仲直りだ。

散々、俺を心配させて振り回したあげく、邪魔をして、言ってる事を聞かず。

見放したら、仲直りだ。

夫婦って、そんな物だ。それもこれを知ったのはこの歳に成ってからだ。最悪な想いだ。

だから、夫婦喧嘩は犬も喰わね〜って言うんだ。

夫婦は所詮、他人と好きだけで、繋がってる。

相性が良いなら幸せだが、相性が悪いと辛い事ばかりだ。

兎に角、質問者様がやってきた事はおかしい。質問様は不幸を理由にしては駄目です。

男性ですから、世の中通用しません。そういうのもなんです、世の中って、世間はね。厳しいのですよ。

(私が厳しく言ってるのではなく、現実の世界を話してるのです。)

私も親に迷惑かけられているクチですが、、、気持ちはわからんでもない。

ですがね。通常、保護を貰ったのであれば、それは理由にならない。

二千万の大金を作るのにどんなに苦労するかわかりますか?

人生の大半を使って、会社を勤め上げてやっとのことで、その大金二千万が退職金として支払われるのです。

兎に角、田舎の農村で農業を考えてはどうでしょうか?

親を頼り、資金を調達し、その資金で、やりましょう。

資金が調達できないなら、田舎には小作人的な農地を貸すところがあるらしいから、調べなさい。

兎に角、頑張ってください。