2012年5月7日月曜日

聞いてください! 高3男子です。 僕の「夢」を聞いてください。 誰も来ない閑静な...

聞いてください!



高3男子です。



僕の「夢」を聞いてください。



誰も来ない閑静な深い森。神秘的な光が挿す森。


沢山の動物がいて、あるところは広い原っぱがあって、あるところには花畑がある。

綺麗な小川があって下っていくと、とても澄んだ池がある。結構深いはずなのに底が見えるくらいに。

自然に囲まれた所に僕の家。

決して広くない家。

家には可愛い花やぬいぐるみを沢山おいて、猫も何匹かいます。

仕事は何か自宅でできる仕事で、疲れたら散歩。

雨の日は森の空気がとても心地好いでしょうね…。

花、ぬいぐるみ、猫、自然などがいれば寂しくないです…。



って感じの生活に憧れてます。

「空」や「深海」でも住みたいんですよね。



僕が男子だから気持ち悪いと思うかもしれませんね…。



皆さんはどんな生活に憧れてますか?







好きな人と、幸せな家庭を築くことにあこがれてます。

一緒に働きたいです。

週1かいは、お休みで、一緒にどこかに遊びに行きます。

普段は、忙しく働きます。

二人とも、まじめによく働き、

仕事中は、あんまり会話はないけど、

でもいつもつながってるような、そんな人と、夫婦になり

家庭を築きたいです。

遠い夢です。



空や、深海にあこがれる気持ちもわかります。

広くさわやかな空

晴れてる時は、青空が広がり、美しくてどこまでも見渡せそうです。

曇ってる時は、うすぐらいけど、雨が、曇りをすべて流してくれます。

夕焼けの芸術的な美しさ

空を心にいっぱい感じることが出来たらどんなにすごいかなと

高校生ぐらいのとき思ってました。

空は、神様とつながってるのでしょうか?

空は何を思ってるのかな?

お空が、思ってることを感じれたら、素敵でしょうね。



私は、囲碁が好きです。

囲碁教室を開くのも夢です。

近所の子供さんたちが、教えてと、習いに来てくれます。

生徒さん同士が、対局したり、

私も、生徒さんたちと対局したり、

時には、

プロの碁を一緒に鑑賞しながら、

次の一手は、どこと思う?

と意見を出し合います。

みんなで、意見を出し合った後、

プロの先生の手を見て

一緒にどうしてこう打たれたかを考えます。

いつか、複数の生徒さんが、プロ棋士になっていきます。

次の世代を支えていきます。

夢です。








住まいは新宿か渋谷。

駅から徒歩5分の新築高層マンション。

一人暮らしで、貯金は3億円。

職業はボランティアで、若い彼女あり。

↑夢ですねえ。

男性

囲碁が全然うまくなりません。手筋とか詰碁などの本も多少は読んでいるのですが、...

囲碁が全然うまくなりません。手筋とか詰碁などの本も多少は読んでいるのですが、いまだに囲碁ソフト(9路)盤の一番やさしいレベルでも歯が立ちません。覚え方に致命的な欠陥があるような気もします。

周りには碁をやる人はまったくいません。インターネットも考えたのですが、こんなに弱くては誰も相手にしてくれなさそうですし。

碁会所というのも考えたのですが、私のような者に指導してくれる講座とかあるでしょうか。

手筋の練習問題をやる場合、その形を覚える必要があるのでしょうか。囲碁ソフトを相手に対局していても、「ああ、これは前に本で見た形と同じだな」と気がつくようなことはほとんどありません。手筋の練習問題を解くときに、その形を目に焼きつくまで覚えないのがいけないのでしょうか。それとも、覚えなくても、経験を重ねるうちに、「センス」が身についてくるものなのでしょうか。







そのやさしいレベルというのが どのくらいなのかが不明ではありますが、 入門者および初級者の場合は、そのレベルに関する手筋や詰碁の問題を解ければ良いですが、ワカらないことが多いでしょうから 1分考えてワカらなかったら 答えを見て覚えることです。 その形が実戦で登場するかについては、 その確立は小さいものですが しかし その後の局地戦の考え方を向上させる効果があります。



書かれている状況から推定しますと、 石の形の構築が理解できていないのでしょう。 これは 入門者にはあることなのですが 仕方の無い部分でもあります。 



一番重要なのは どうやって地を稼ぐか。 囲碁は稼いだ地と捕獲した石の合計数(コミなどの調整がある場合は その調整後の数)が多いほうが勝つゲームであること。 この点を理解することですね。 次に死活(詰碁)です。 これは相手の石を捕獲すれば その部分は自分の得点になりますし その逆もあります。 これは詰碁問題で覚えることです。 次は手筋です。 石には強弱がありますが、当然ながら相手よりも強い石の形を構築すれば有利にゲームを進めることができます。 そのために手筋を勉強するのです。



ただ、これは現状は難しそうですね。 よって、ネットで教えることができれば良いのですが、これも難しいところがありますので 碁会所で教わったほうが良いかもしれませんね。 マンツーマン方式や教室などで やっているところはありますから、この点は碁会所に問い合わせてください。



パンダネット囲碁入門 http://www.pandanet.co.jp/cafedego/ ← これを 一通り やってみてください。 とりあえず 形の作り方や地の稼ぎ方は理解できると考えます。








囲碁関係の仕事に携わっている者としてとてもありがたい質問です。

現状の棋力がどれ程かわかりませんが、基本的なルールはお分かりですよね。

囲碁というゲームは最初が非常に肝心なのですが、まずはあせらないでください。

出来たら、一緒にやってくれる友(ライバル)を探しましょう。

知らない人に囲碁を教えるということは、自分もとても勉強になります。



囲碁ソフトに歯が立たないとのことですが、9路盤は初心者にはまだ広いような気がします。そんなに気を落とさないでください。

私のお勧めは6路盤です。

http://www11.ocn.ne.jp/~igo-298/PACHIRIKO-MERITS.html

このサイトで知りましたが、とても有用なようです。ぜひこれで基本的な力を養ってください。



手筋の練習問題をされているとのことですが、苦戦されているようですね。

おっしゃるとおり覚えるに越したことはありませんが、難しいでしょう。

覚えるのが大変なら死活の繰り返しや、プロの棋譜を並べることをお勧めします。

これはスポーツ選手の走りこみと同じで、囲碁の力に欠かせないものです。

上達することに時間や労力を惜しまないのなら、お勧めできる勉強法です。





しかし何といっても、碁敵を見つけることが上達の近道です。

もしそういった人がいないようでしたら、碁会所なり、近くのカルチャースクールに行ってみてください。

歓迎されますよ。きっと仲間もいるはずです。







私はやはり実戦で力を着けていくのが1番だと思います。CPUだと勝てるパターンを見つけるとその型に固執してしまうようになると思うので本当に力をつけたいのなら碁会所やネット対戦などの対人戦でいろいろな人と対戦していくのが1番だと思います。

ネット等にも親切な人達が沢山いるので事情を言って指導碁をを打ってもらうというのも一つの手です。センスというのはそうして打っていくうちについていくと思います。

それじゃがんばって精進してください。







覚えてからどのくらい経っているのでしょう?

手筋も詰碁も星の数ほどあるので、そう簡単には同じ形は出てきません。

ソフトだとソフト独特の癖もあるので、なおさら出てこない可能性もあります。



9路だとより深い読みが必要になる意味もあるので、

9路でやるならソフトよりも人間とやった方がいいと思います。

(読みはソフトの得意分野ですから)



ソフトとやるのなら19路でやった方が本で読んだ知識が役に立つと思いますよ。

本も最初のうちはすべての分野を読んだ方がいいです。

布石・定石・手筋・死活・ヨセ・・・

ヨセは少し後回しにしてもいいですが、その他はまんべんなくやった方がいいですね。

手筋も死活も簡単な1手の問題からやるといいです。

そのうちいやでも形を見ただけで筋が見えるようになります。

趙治勲の『ひと目の詰碁』・『ひと目の手筋』あたりがお勧めです。



ネット碁もkgsなら初級者も結構いるようですので、やってみてはいかがですか?

kgsならロボット(ソフト)と対局することもできるので、物は試しで是非!

囲碁を始めてみたいです。 ただ、中学二年生で囲碁を始めるのは遅いでしょうか? 周...

囲碁を始めてみたいです。

ただ、中学二年生で囲碁を始めるのは遅いでしょうか?

周りに囲碁を知っている人もいません、ルールはやっと覚えた程度です。

よければ、囲碁をやっている方に聞きたいです。







(1)

大丈夫。

遅くないです。

覚えれば一生モノですから、頑張ってください。



(2)

初心者のうちはヤフーの無料囲碁はやめた方が良いです。

マナーが悪い人や、すじが悪い人が多いからです。

変な癖がつきます。



(3)

初心者のうちは、「囲碁きっず」がオススメです。



「囲碁きっず対局道場」

http://www.igo-kids.com/



◆9路盤から存分に対局させてくれる

◆13路盤・19路盤で、気持ちよく置き碁をさせてくれる先輩が多い

◆対局後、一手目からアドバイスしてくれる先輩も多数

◆「でごん」さんという先生がいらっしゃり、9路盤で、級位認定対局をしてくれる。



(4)

独学だとすぐに限界が来ます。

出来れば、近所の日本棋院(関西棋院)の支部でやっている初心者講座などに通い、6段以上の先生に、きちんと筋道を教えてもらった方がいいです。

スポーツでも、独学では強くなれませんから、先生にレッスンをつけてもらいますよね。

あれと同じです。

また、お住まいの市町村で「市民講座」をやってませんか?

そこに「囲碁初級コース」などがあれば、行ってみる価値ありです。

安いですしね。

私もそこで関西棋院6段の先生(一昔前の地域のトップアマ)に初歩の初歩から教わり、覚えました。

新聞社やスーパーの「文化教室」などもありますから、調べて、いい先生がおられたら、是非とも門を叩いてください。








私も中学2年で囲碁を覚えました。遅くありません。

お金を掛けないで上達する方法があります。

お父さんは新聞を取っておられると思いますので、

新聞の囲碁欄にある手順を、理屈なしに並べて下さい。

1つの対局の最終日に、初手から最終手までの総譜がありますので、

その日の記事を取っておけばいいと思います。

これができるようになるだけでも、相当に力がつきますし、

これによりプロに、「囲碁の形」というものを教えてもらえます。



これができるようになれば、

次に解説を読みながら1手1手の意味を考えるステップに移ります。

そこでのポイントもありますが、

今のところはまず、総譜をただ並べることをお勧めいたします。







私も中学の時に囲碁にはまりましたね。今でも超下手ですけど、お爺ちゃんの相手くらいにはなってあげられたかな?って感じです



今からやってプロになるにはむちゃかもしれませんが、囲碁将棋部みたいなのがあれば入部を、なければ囲碁の攻め方や守り方の決まった形が書いてある本をかって覚える。



相手がいない場合はまずdsとかpspとかのゲームで、人と打つにはインターネット囲碁か碁会場ですかね







遅くはないと思う。私は囲碁やっているわけじゃないけどね。遅くはないよ。それに、貴方がプロ棋士めざしてても、まだ、間に合うもの。

年上の女性が大好きなんですが、私も年を重ねて46歳になりました。 大都会なら...

年上の女性が大好きなんですが、私も年を重ねて46歳になりました。

大都会ならまだしも九州なもんでナカナカ知り合うきっかけもありません。
何か良い方法、出会える場所、共感していただける方はいらっしゃいませんか?愚問ですが宜しくお願いいたします。







何か趣味をもち、その交流の場で出会い持たれてはどうですか?(囲碁や将棋やパソコンなど……料理教室なんかもいいですね)








素敵ですね。

腐りかけの熟女がお好きとわw

ネットなどで探すと簡単だし、紹介料もかからず安いですよ。

ただ下手糞な会話では会うまで持って行けないかもしれませんので、上手く会話をしてくださいね。

今は非出会い系サイトでの出会いが旬ですから。

漫画の影響で碁にハマる友人。 こんな人いませんか? 友人の山本をカラオケに誘...

漫画の影響で碁にハマる友人。



こんな人いませんか?



友人の山本をカラオケに誘った時の事です。



「明日? 悪い、囲碁教室があるんだ」


「囲碁なんかやってんの?」

「まあね。なかなか頭を使うよ、囲碁は」



くやしいけど、山本がまぶしく見えました。



すると鈴木がこっそり僕に言いました。



「あいつ ヒカルの碁の影響を受けたんだよ」



こんな人いますか?





※過去の身近な話ですが登場人物はフィクションです。







あの漫画の影響で囲碁を始める子供が増えたという話は当時よく耳にしました。私が子供の頃は『スラムダンク』の影響でバスケ部が大人気でしたしね。授業でもみんな「庶民シュート」しまくりでした。








ラグビーをやっている者ですが、アイシールド21をみて

セナ君のステップを真似して実際につかってますよ笑







ごめんなさい、アイシールド21に影響してアメフト初めました。ごめんなさい







漫画やアニメ、ゲームの影響は大きいです。一種のマインドコントロールです。

コロンバイン高校銃乱射事件の犯人も、銃で殺しあうネットゲームにのめりこんでいたようです。一つは、実体験の少なさ。それでいて妙な万能感を与えてしまう。→ゲーム中でなら猛獣も簡単に、怪我もなく倒せる

もう一つは、暴力行為が娯楽と結びつけられてしまっている。→殺すほど高得点

さらに、ゲームが射撃の訓練になってしまっている→標的、敵がでたら瞬間的に射殺。ということが問題です。







灼眼のシャナの影響で、メロンパンをいつも買うようになった人ならいましたが…







けっこう友達にもいますよ!

他にもアイシールド21をやってアメフトに入った奴もいたし

ギミック!を呼んでSFXの専門学校に行った人もいるし

ワンピースを呼んで海賊王になるって言った奴もいました!







ジャッキーチェンの影響で 中国拳法の通信教育を受けた私がここにいますが何か?

西宮市(門戸厄神・甲東園周辺)で幼稚園児や一年生でも大丈夫な囲碁教室を教えて...

西宮市(門戸厄神・甲東園周辺)で幼稚園児や一年生でも大丈夫な囲碁教室を教えてください。

一年生の息子が囲碁を習いたいと言っていて、私が全くルールが分からず

家でもいっしょに出来ないため、西宮市(西宮北口・門戸厄神・甲東園周辺)で

幼稚園児や一年生でも大丈夫な囲碁教室を探しています。

公民館やカルチャースクールの様な所も探してみたのですが

子供の行けそうな物が見つからなかったので、どなたか知っている方がいらっしゃれば

教えてください。(息子はルールを理解しています。)

できれば平日に行けるところがいいです。

よろしくお願いします。







カテゴリーが「習い事」では回答が得られにくいと思います。「囲碁将棋」で質問し直されることをお勧めします。それから、私の息子も小学生一年生の今頃に囲碁を始めました。家族の誰も囲碁ができないので、やはり子ども向けの教室やカルチャースクール等を探しましたが見つからず、散々探して、隣町に碁会所を見つけ、そこで席主(経営者)の方のご指導を受けて、もうすぐ3年になります。その間、小学生はおろか未成年は誰も入会がなく、大人の方ばかりと対局しています。それでもちゃんと打てるようになりました。囲碁の場合は「子ども向け」にこだわる必要はなく、一般の碁会所も視野に入れて探せば、きっと見つかると思いますよ。質問の回答にはなっていませんが、ご参考までに。

囲碁をゼロから学びたい。囲碁を全く知りませんが66歳にして何とか勉強して囲碁を...

囲碁をゼロから学びたい。囲碁を全く知りませんが66歳にして何とか勉強して囲碁を楽しみたいと思っています。どなたか教えてくれる方はいませんか。

もしくは分かり易い教材やソフトを紹介いただきませんか。









楽しんでやりたいなら、ヒカルの碁というゲームがありますので、PlayStationやゲームボーイアドバイスでやってみてはどうですか?初心者には絶好のゲームで楽しくできると思いますよ



あるいは梅沢ゆかりさんの初心者向けの本がありますので、それを購入してはいかがでしょうか



碁会場にいくのも一つの手ですが、月1万円くらいとられるので余裕があるならそのほうがいいかもしれません

都会ならプロの方が経営している囲碁教室があるので、初心者にも親切に教えてくれる環境がととのっていますよ








囲碁って覚える事は簡単ですが、面白いな!!と感じる迄が少し難しい。



近くの碁会所の囲碁教室に通ってお友達を作ると良いでしょう。



http://playgo.to/interactive/index-j.html

http://www.tygem.co.jp/JPbbs/bbs/bbs.asp?seq=1919&gubun=JN01







DSの銀星囲碁が初心者向きで親切だと聞きます。

(口コミ情報ですが、DSは新規開拓のため初心者に優しい作りにしてあるのが一般的なので、信ぴょう性はあるかと。)

ヒカルの碁で碁にハマった子供たちはもう碁をやめてしまいましたか?

ヒカルの碁で碁にハマった子供たちはもう碁をやめてしまいましたか?







囲碁をやめてしまったというよりやる相手がいないと思います。

私はヒカルの碁がはじまる前にも少しだけ囲碁をやっていてヒカルの碁をみてから本格的にやりだしたんですが、碁会所や囲碁教室にでもいかないかぎり、いっしょにやる相手がいませんよ。特に子供は。私は小学校の時に囲碁教室にかよっていたんですが、あんなの本当に好きじゃないとやってられません。3年もてばいいほうです。そこまで囲碁にハマってない人は囲碁教室にずっと通ってると、そのうち飽きてしまうし通っていないと、やる相手がいないので結局やらなくなってしまいます。私はもし友達が囲碁をやろうというのならやりますが、囲碁をやっている友達なんてほとんどいないのでもうどのくらいやってないかわかりません。最近は将棋のほうがやることが多いです。将棋ならやってる人も多いし比較的囲碁よりも時間がかからないので今は囲碁より将棋のほうが好きです。








殆どはそうでしょうね。

でも関達也初段みたいにヒカルの碁を読んで碁を始めてプロになった人もいます。

また、連載されてた頃やアニメが放映された頃は棋院に入りたいという希望者も増えて、定員が増えたそうですから、かなりの数がいたんでしょうね。

まあプロにまでなったのは、他にもいるかも知れませんが、関達也初段は新聞にも載りましたので引用しました。



例え最後まで残ったのがごく一部でも大成功じゃないですかね。

囲碁 段位者向け教室なんてありますか?

囲碁 段位者向け教室なんてありますか?

中国にいて、囲碁を習っていました。

1週間に1回先生にマンツーマンで習い、帰り際手筋の宿題をたっぷり出されて1週間でやってくる。 という方法です。

元々中国語の語学留学に行ったのに、途中から碁学留学になった(笑)と友人に笑われています。



私は社会人で本気で習っていたわけではなく、趣味だけど誰よりも強くなりたい!という位置です。 さて、日本に帰ることになりましたが、日本で勉強するにはどんな方法がありますか?

本を読んでコツコツ、と言うのは面白くないし、変化した時にどうするかまで教えてもらえません。 碁会所やネットでただ楽しく打っているだけでは上手くなりませんし。



たとえば中国だと強い子供たちを集めて指導する囲碁塾みたいなものがあるのですが、時間さえ合うのなら、そういう子供たちに混じって勉強、でも構いません。



現在幽玄の間で4段位です もちろん7,8段を目指しますが、私くらいの棋力の場合どんな勉強方法がいいでしょうか?(1年で1段くらい上げたいです) 日本に帰ったら東京で仕事を探します。







日本棋院とかで、段の教室はやっていますよ~

囲碁を嗜む皆様へ・・・ 囲碁のどんなところが好きですか 夢中にさせる魅力は何で...

囲碁を嗜む皆様へ・・・



囲碁のどんなところが好きですか

夢中にさせる魅力は何ですか

なぜこんな質問をしたかと申しますと・・・

4年生の息子がテレビの取材でこのように質問されて

「わからない」と答えたそうです。



碁会所や囲碁教室のかけもち、囲碁の本を読んで研究やゲーム等

本当に夢中になっているのに「わからない」にがっかりしました。



咄嗟の質問にうろたえたのだろうと思い、

「どうして囲碁が好きなの、いつも夢中になっているのはどうして?」と

私も尋ねてみましたが、

「う~ん。わからない」でした。

わからない程の魅力なのか、どんな魅力なのか表現できないのか・・・



大人の皆様ならどんな表現されるのか知りたくて質問させていただきました。

よろしくお願いいたします。



私も多少は打てるのですが、父の付き合いでしぶしぶやっていたクチです。







〔ワカらない〕としか答えようが無いのでしょうね。



私の場合は〔碁を通じて交流し 相手との勝負を楽しむ〕〔千変万化の盤面を楽しむ〕といった表現を使いますが、 これが外れているわけではない。 しかし、 現時点なら〔勝負を楽しむ〕というのが一番の表現でしょうか・・・



他には、愛する異性がある場合において〔相手の何処が好きなの〕と問われたときに〔全部〕と答える場合がある。 これと同じということも考えられる。 要するに、〔「何処が好き」なんていうのは関係ない. ただ、囲碁が好きなだけだ.〕と答える事例はあるでしょう。





つまり、まだ表現力が弱い小学生を相手に当該質問をしても 答え方がワカらないということは非常に可能性が高いわけで、 そういうことで〔何で囲碁が好きかワカらない〕ということよりも〔どのように表現して良いのかワカらない〕とほうの比重が大きいのかもしれません。





おそらく、このことは将棋でも同じはずです。








囲碁は宇宙

石の配列はまるで生物の繁殖(増殖)のようだし、

生存するために形成する石群は生物の生存競争

や弱肉強食を再現しているし。

ロマンでしかない。







よく少年少女大会などで司会者(大抵は碁を知らない)が「ボク、碁のどんなところが好き?」などと質問していますが、これには答えられないのが普通です。私だって答えられないでしょう。ご子息は「どーせドシロートに説明したって無駄だ」と心の中で思っているのです。

実を言うと「よくわからない」のが碁の魅力なのです。石の死活やヨセならば絶対の正解があるでしょうが、布石時代はわからないことの連続です。だから人それぞれの哲学と世界観と構想力によって打ち進めることになります。亡くなった藤沢秀行氏は「俺は碁について100のうち5か6しかわかっていない」と語っていました。







囲碁には相手の手段はハプニングの連続です、それを解決していく楽しみが有ります。クイズを解く楽しみと同じなのです。

四隅の中で一路打つ場所が違えば全く違った碁が出来上がるのです。それがハプニングの始まりです。



何でも素朴な質問が大切です。

結婚相手と何で一緒に成ったか貴方も答えてくれと言ったら迷うでしょう。それと同じです。

<囲碁> 日本棋院の小林副理事長が辞任ですと。新聞によると囲碁愛好家の長期漸減...

<囲碁> 日本棋院の小林副理事長が辞任ですと。新聞によると囲碁愛好家の長期漸減などを巡っての理事長との改革方針の違いとか。本当ですか?



囲碁人口は増えているのかと思ってましたが本当に減ってるんですか?

囲碁ファンを増やすにはどうしたらいいと思いますか?



お遊びの多面打ちで、氏のお嬢さん(名前、ど忘れしました)に5子で中押し勝ちして以来、彼女はもちろん、親父さんの小林氏も親しく感じていただけに・・・う~ん。



1人でも2人でも、及ばずながら囲碁ファンの増加に努力したいと思います。そのためのお知恵をお貸しください。30人ほどの囲碁サークルですが、何かできることありませんかねぇ。年寄りばかり勧誘したって仕方ないでしょうし・・・。







私は町(自治体)の囲碁クラブで副会長しています。(数年前、数個の町

が合併して『市』になりましたが、各旧町の囲碁クラブは合併せず、それぞれ

活動しています。)

毎年夏休みに、小学生対象の『子供囲碁教室』を開催しています。(半日

コースや、数日コースなど色々)

1年後、初段くらいになっている子はときどきいます。数年前、ここに特別参

加した高校生がいました。『パソコンの対局ソフトで覚えた』という超初心者

で、私に9子でも丸でダメしたが、1年後には私と互先になってしまいました。

(私は6段格で打っています。『私がここまで来るのに何十年もかかったのに、

それを1年で!!』と嘆いています。)








休み時間を多くする、ことでしょう。







そうですか・・・小林副理事長辞任ですか・・・

彼の性格から考えて、加藤正夫前理事長の遺志を継ごうと思っていたのではないかと思いますが、

加藤名誉王座と一緒で頑固な方ですからね。

でも、棋院を本気で改革していくためには、こういうぶつかり合いは避けられないし、

今後もこういうことは起きるでしょう。

私たちも日本棋院に意見する機会があれば、していくべきでしょうね。



大学の囲碁サークルってすべての大学で存在していないような気がします。

たぶん私の母校でもなかったと思うので。

そういう大学に出向いて、イベントをやってサークルを結成するための核になるような人を育てるっていうのは、

言うのは簡単だけど、難しいんでしょうかね。

すべての大学に囲碁部ができるだけでもずいぶん違うと思うし、囲碁部のない高校や中学でもそういうクラブを作るようなことができれば、非常にいいと思うんですけどね。



後は、とにかく注目を集めそうなイベントを企画する。

歩行者天国やみんなの集まる公園などで、囲碁をやったり、入門指導をやったりとか。



昔中学生のとき、公園で将棋をやっていたら、知らないおじさんが来て、そのおじさんといきなり対局したことがあります。

碁会所などのクローズでない場所で、気軽に碁を楽しめるような環境があれば、

もっと違う展開もあるんじゃないかなとは思います。



部室に閉じこもって打つんじゃなくて、キャンパス内のオープンに使えるスペースを許可を取って借りて、

そこで打ってみるとかもしてみてはいかがですか?







小林光一副理事長辞任の件については朝日新聞の記事を確認しました。 ただ、この件に関する詳しい情報はありません。



お嬢さんは小林泉美六段。 張栩碁聖と結婚されており、昨年には長女心澄(こすみ)ちゃんが生まれました。



囲碁人口の件ですが、〔ヒカルの碁〕のブームで一時的に10歳乃至20歳の部分は増えたのですが、その後の情報が無いことから おそらくは大した増加傾向に無いものと推定されます。 囲碁人口の概要は〔レジャー白書(日本余暇センター?)〕に掲載されています。



囲碁人口を増やすには、教え方を考える必要があるでしょう。 基本的には、まず9路盤で終局の盤面を示し、その盤面における得点(地)の数え方と勝敗を教えることが先決です。 これを教えずに他のルールからやりますと 何の目的で打つのか あるいは そのルールがあるのかが理解しにくくなるように感じます。



たしかに年寄りを誘ってばかりでは囲碁人口は長期的に低落傾向になりますから、基本的に若年愛好家を増やす必要があります。 その方法として、碁会所を活用する必要があるでしょう。 ただ、碁会所といっても有料では それだけで逃げるでしょうから、無料碁会所を設置の上で御孫さんなどを誘って教えてみてはいかがでしょうか。 その碁会所の内容次第では その碁会所における若年愛好家の数が増加する可能性はあるように感じます。 若年愛好家が集合する碁会所のようなものです。



碁会所にかえてネット対局サイトを活用して教える方法はありますが、どちらかというと碁会所等で教えたほうがいいかもしれません。



用意する碁盤ですが、9路盤・13路盤を入門用に準備します。 これは入門者が布石に関する知識が無いことと最初は基本的に陣取りおよび石獲りゲームになるため、この盤面の大きさが ちょうど良いと感じます。 初級以上については19路盤(または13路盤)を使用するのが良いでしょう。





次の投稿〔purestintheworldさん〕の意見に賛成します。

最近囲碁を始めたのですが、とても難しいです。 井山裕太名人は、5歳で囲碁を始め...

最近囲碁を始めたのですが、とても難しいです。

井山裕太名人は、5歳で囲碁を始めて、小学2年生でアマ小学生チャンピオンになったそうですが、
そんな小さい子供に囲碁を理解出来るものなんでしょうか?

彼は塔矢アキラのように、特別なのでしょうか?







はい。もし才能があれば囲碁を覚える事が出来ますよ。現在、囲碁教室がいっぱいあって、子供たちが「いつか強くなりたい」、「プロになりたい」という夢を叶えるため、そこで指導員たちが教えているのです。普及指導員とかあるいは高段者とか。 プロ試験を受かるには多分、10歳?~23歳まで年齢が制限されています。だから、そのため子供たちは一生懸命囲碁を勉強しています。あ、でもアマチュア大会に出れば、成績が良かったら、プロ試験を受かる事が出来るみたいです。私は20歳のころ、囲碁を始めました。で23歳頃に私もプロ試験受かっていいのかな?と先生がだめと言われたんです。年齢を制限しているからね。何故かというと、向こうの韓国で子供たちがいっぱい受かってるみたいで、そこで日本棋院もそうしようと。だから、年齢をだんだん制限しているのです。

あまり詳しくわかりませんが、私の先生がそう言われましたなので、もしアマチュア大会で出れば、そして成績がとてもいいなら、プロ試験を受かる事が可能です。私もいつか受かってみたいですね。けど、まだ弱いです(笑) 大人になっても、現在囲碁の勉強を続けています。☆彡








井山名人が小学校2年生で小学校日本チャンピオン、山下名人が小学校3年生せ小学校日本チャンピオン

文字道理、彼らは塔矢アキラの様に特別なのです、小学校で1年違いは大変なさです。小学校5年生で小学校日本チャンピオンになったプロは他にも居ますが結果的に見て彼らだけが特別なのです。







うーん、実際プロになる人は、だいたい5歳から6歳のころにはじめますね・・・



小さい子に教えるのはかなり大変ですが、何とか理解で切るようですね^^



囲碁の大会で5歳の子が出てるときもありますね^^

囲碁のをまったくやったことがないのですが、年齢は19でいまさらながら教室など...

囲碁のをまったくやったことがないのですが、年齢は19でいまさらながら教室などに通い囲碁を始めたいと思っています。

囲碁教室とは子供が通うイメージが強く、19から始めても大丈夫なんでしょか?

通える時間帯も遅いので心配です。調べてみても、いまいち分からなくて質問しました。

値段や週にどの位あるのかも分からないです。教えて頂けるとうれしいです。







こんにちは



私の祖母は、70歳ですが毎週囲碁教室へ通っています。たぶん祖母が通っているところは同じ世代の方の集まりだと思いますので、色々な世代で教室があると思います



全国囲碁教室一覧

http://www.nihonkiin.or.jp/school/kanto/tokyo-d-index.htm



色々な教室があるようですね。よろしかったらお調べになって、合うところを探してみてください。



私の祖母は、教室以外にも、私が教えたネットや、パソコンソフトなどでも囲碁を楽しみ、また衛星TVでも囲碁講座を見ています。とても楽しいみたいですよ。



老若男女問わずできる趣味はとてもいいですね。よいお教室が見つかることを祈っています^^








まず、棋譜を並べてルールを覚えましょう。



新聞の棋戦は、トッププロの素晴らしい打ち手の

宝庫ですので、何回も並べましょう。



自宅に無ければ、図書館で気に入った棋戦をコ

ピーして、切り取りましょう。



棋譜並べに飽きてから、またお教えしましょう。(笑)







初心者ならネットで先ず初歩的な事は学びそれから囲碁教室などに行く方が良いのではないですかね?



囲碁きっず

http://www.igo-kids.com/



全てのコンテンツが無料で出来ます。

無料囲碁入門ビデオが24本あり動画を見ながらルールが解る。

囲碁きっず独自のシステムでQ位認定という級位認定してくれるので、自分のレベルが解るようになる。

詰め碁の問題も出るので、解いて行けばだんだん囲碁はこう打つんだと言う事も理解しやすいです。

ネット囲碁も出来るし、コンピュータ囲碁も出来るので何時でも楽しめる。

チャット機能もあるので、勝ち負け除外しにすれば対局中も解らない事は聞きながら教わる事も可能。

かなり大人の会員も沢山昔は居ました。



ヒカルの碁のアニメがやっていた時代は僕も会員になっていましたが、囲碁のルールも解らなかった僕ですが今では一応19路盤でも下手でも打つことは可能になるぐらいの腕にはなりました。

今は携帯のアプリの囲碁ゲームで移動中の暇な時にコンピューター相手に対局しているだけですが、囲碁は覚えると楽しいし頭も使うしハンデ戦もあるのでレベルが違う同士でも戦えるので先ずはネットの囲碁教室みたいな物なので無料だし覚えてみたらどうですかね。







こんばんは。

まず囲碁教室をお探しなら下記のHPが参考になりますよ^^

趣味の習い事やお稽古事に早い遅いは関係ありません。大事なのはどれだけ自身で楽しめるかが重要です^^

こちらのHPでは子供専門、クラブサークル、入門初心者向けなどなど、検索しやすいように分かれておりますので参考になるかと思います。もちろん全国地域ごとに教室検索もできます^^

【囲碁教室サロン検索】

http://xn--kcsw49e.xn--wbtt9tu4c3s1a.jp/



囲碁を安価で楽しみたいなら、サークル活動なんかもお勧めですよ^^

サークル活動検索に関しては、下記URLが探しやすいと思います。



サークル案内所

http://circle-link.czycncpt.com/



社会人サークルナビ、社会人サークルの探し方

http://circle.hpfan.net/



社会人サークルのメンバー募集とサークル検索サイト

http://circle.pupu.jp/



サークル情報局

http://circle-link.frstb.com/



サークル探そう(社会人サークル&大学サークル)

http://www.circlego.net/



是非サークル、習い事は楽しんで下さいね^^

ご参考までに。

はじめまして。 私の母のことなんですが、母は現在68歳で、私の父と離婚してか...

はじめまして。 私の母のことなんですが、母は現在68歳で、私の父と離婚してから18年間 男性とのお付き合いもなく 今日まで至っております。 最近 「いい人がいたら 一緒に旅行とか行ってみたい」と言

ので その意思を確認したら、やはり自分に合う男性がいたら 是非 紹介してもらいたい。話してみたいっと言うのです。 父と離婚してからずっと 私と妹が嫁に行くまで 母は本当に一生懸命働いてくれ、家庭を支えてくれました。男性に目を向ける時間や、友達とお茶を飲む時間もなく 毎日忙しくしていたのを覚えています。 そんな 母の希望を私は叶えたいと思い 素敵な男性を探すべく、結婚相談所なども見たのですが、料金がとても高くて負担できませんでした。 なにか 他に素敵な男性を探す良い方法があったら教えて頂けないでしょうか? ちなみに母はインターネットはできません。ケータイのメール位は打てます。







①陶芸や社交ダンス、絵手紙などの趣味の会に入会する

②犬を散歩させ自然な出会いの機会を作る

③自治体のパソコン教室へ行く

④老人ボランティアの会へ入会する

⑤シルバー人材センターへ登録をして働く

⑥午前中囲碁将棋センターなど高齢男性が好みそうな所へ出入りする

⑦ヤクルト、新聞、牛乳配達の人に一人暮らしでいい感じの70歳前後の男性を紹介してもらう



などの方法はいかがですか?








近所の老人の家とか、市民会館等で聞いて

何かサークルに入ったらいかがでしょうか?



ゲートボール以外にもたくさんあるし、お年寄り異性同士で

結構キャピキャピ楽しくゲームされてますよ。

将棋や囲碁のプロの騎士は、プロになるだけで、年俸のようなものが貰えるのですか...

将棋や囲碁のプロの騎士は、プロになるだけで、年俸のようなものが貰えるのですか?

それとも、ゴルフやボクシングのように、試合をしなければ、賞金は貰えないのでしょうか?

どちらですか?







基本は「対局料」が収入です。対局がないと収入がありません。



ただ、順位戦の対局料は年間分(A級だったら9局分)を12等分したものが月ごとに支払われるので、

ここだけある意味年俸制に近いかもしれません。

当然ですが(?)この順位戦に参加していない「フリークラス」の棋士はこの順位戦の収入がありません。

順位戦以外の棋戦では1局単位で対局料があります。

ただし(一部の「決勝リーグ」を除いて)トーナメントなので、負けたらその棋戦からの対局料はそれで終わり(また来年)。

額は公表されていませんが、一番下の1次予選でせいぜい数万、といったところでしょうか?

上記の対局料は、各棋戦の主催者(スポンサー)が出しています。



対局料での収入だけではやっていけない(?)棋士は、ゴルフで言う「レッスンプロ」のように、

教室(講座)を開いたり本を書いたりで収入を得ています。








内容は前の回答者の通りですが、囲碁の韓国企業主催国際棋戦の2つが予選までの対局料をゼロとしました。 ゴルフの場合も 予選を通過して本戦に出場しないと賞金の獲得ができないこととなっていますが、 その方法を2つの韓国国際棋戦が取り入れたということであります。 これが日本の国内棋戦および国際棋戦に広がる可能性というのは全く聞き及んでいませんが、経済情勢によっては日本の新聞社その他企業といった主催社の経営状況を圧迫する可能性があることから 無いことではないものと考えています。

市町村で開催される市民祭りのようなイベントでどの様なもの、キーホルダーの自動...

市町村で開催される市民祭りのようなイベントでどの様なもの、キーホルダーの自動作成を行ったり、小型ロボット同士を競わせたりの様にありますが、どの様なものがあるのか意見をお願いいたします。

具体的に造れそうなものや造れなそうな理想的なものでもかまいません。







ご質問の範囲が広いので的を得ないかしれませんが、

イベントでの出し物としましては、ベタですが、

・スタンプラリー

・フラワーアレンジ

・キャンドルづくり

・コサージュ製作

・陶芸1日体験(1万円前後のろくろ有り。焼き締めは家庭の調理オーブンで出来る。要専用粘土)

・各種科学工作(ペットボトルロケット、等々)

・囲碁将棋教室(町のサークルの方にサークルの宣伝も兼ねたボランティアをお願いする)

・ステージ(バンド、コーラス、ダンスグループ、よさこいソーラン、武道演舞、等々)

・`縁日’(ヨーヨーつり、スーパーボールすくい、輪投げ、等々)、各種食べ物(やきそば、おでん、ポテト、焼き鳥、フランクフルト、カレー、等々)、各種飲みもの(ビール、ジュース、ラムネ、等々)、各種お菓子(わたあめ、飴、カキ氷、等々)、)

・くじ引き、ビンゴゲーム

・古本市

・かるた大会

等々…。



以上、僅かばかりでもご参考になりましたなら幸甚です。

ある日のテレフォン人生相談

ある日のテレフォン人生相談

相談者:定年退職した元管理職。元部下だった知人が定年になったので囲碁教室に誘ってあげたところ、彼も囲碁が好きになってくれたようです。そこで私も手取り足とり、いろいろと教えてあげていたのですが、あるとき「うるさいんだよ、黙ってろ!」と言われてしまいました。まるで飼い犬に噛みつかれた思いです。こういう困った元部下とはどう付き合っていけば良いのでしょうか?



回答者は先日亡くなった市川森一さんで、優しく回答されていましたが、私ならこう答えました。あなたの「教えてやってるのに」根性が原因です。あなたのその「お為ごかし」がその人にとって気に障ったのでしょう、もういい加減にしてくれと怒りが爆発したに違いありません。その人を変えようなんて思いあがりはやめて、その前に自分の上から目線を改めなさいと。

あなたならどう思いますか?私も身の回りにこういう人がいて辟易とします。







飼い犬に噛みつかれた思いで・・と、元部下の人を表現するのは、自分の言う事が全て正しいと、おごりのある人だと思います。

教えやってる・・・?

いい迷惑ですね。








目や耳が悪い方で、いらいらしていただけ、と言う人もいます。

集中力でつい、と言う人もいます。



そう言う人には、



『分からないことがあったら聞きに来て』



というとよいのです。

「ヒカルの碁」は

「ヒカルの碁」は

碁を知っているのと知らないのとではやっぱり楽しみ方変わってくるのでしょうか?



私は碁石を持ったことはないし、それこそアニメで放送された程度の



碁の知識しかありません。当然ルールもほとんどわかっていません(;_; )



碁がわかるからこそおもしろい、という意見やその逆も,



何も知らない私にもっと「ヒカルの碁」を楽しむ方法を教えてくださいミ☆







ヒカルの碁が大好きな者です。



ヒカルの碁に出てくる対局の棋譜はすべて元ネタとなった対局があるそうです。

例えば、ネット碁でsaiとtoya koyo(塔矢名人)の対局の棋譜は林海峰さん 対 依田紀基さんだそうです。

(ご存知でしたらスミマセン)





補足



私も囲碁のルールはほとんど知りません(^^ゞ



ちょっと気になったシーンを思い出したので補足します。



第2話の囲碁教室で白川プロが「最近は星打ちが多くなりましたが、小目人気も健在ですね」

と言ったら、生徒(ほとんど年配の人でした)が「ははは」と笑うシーンがありますよね。



何故みんなが笑ったのか、わかりませんでした。



囲碁に詳しい人なら、何がおかしかったのかわかるんでしょうね。



謎です。








僕も全然ルールは知りませんが、楽しく読んでます。

読んでいくと大体のルールはわかると思うのでそれぐらいでいいと思いますよ。



「ヒカルの囲碁入門」という本があるのでそれを読むともっと楽しめるかもしれません

(持っていたらすいません)



他にも実践編などもありました。



頑張ってください。







囲碁の始め方

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1452971349







ヒカルの碁にハマって碁を覚えました。

んーまあ確かにちょっとわかるよ。

最初の巻とかアニメ第1話でサイの必勝法の右上スミ小目に小ゲイマガカリでこられたときにサイが使うコスミは現代じゃ甘いとかいう指摘ありましたよね?

今になってわかりますが確かに甘いです。強烈2段バネ!とか。

まああと囲碁用語が多いので知らないと何それみたいなのも多いと思います。

ノゾキとかサガリとかハイとか。

ただヒカごは絵がハンパなく上手いのでただ碁うってるだけなのに迫力や躍動感があって面白いので知らなくても充分です。









僕も碁のことは何にも知りませんが、



「ヒカルの碁」大好きです。



たしかに碁のルールとか分かってれば、より面白く見れると思いますが



僕はあのストーリーが大好きなので、ルールを覚える必要はないなとおもっています。



囲碁の素人(25~30級)ですが、着実に上達できる方法がわかりますか?7年間全く打...

囲碁の素人(25~30級)ですが、着実に上達できる方法がわかりますか?7年間全く打たずにいたのですが、3ヶ月前から囲碁を打つ気持ちがどんどん強くなり、囲碁を楽しみながら強くなりたいです。

追加説明:



1.外国在住の外国人ですが、8月に別のところに引っ越すため、それまで碁会所に通えません。

2.入門書はすでに読んだのですが、パソコンソフトで19x19の碁盤で連敗が続いています。

3.とりあえずの目標は初段ですが、それまでの道のりをいくつか教えていただければ大変助かります。

4・日本に住んでいたときはじめて囲碁を知って入門教室に通ったのですが、当時囲碁教室の先生(プロ)と話していたら、10年前の対局の形(試合が終わったときの碁盤)を覚えていたとおっしゃいましたので、口あんぐりでした。記憶力が得意でなければ、なかなか上達できないゲームだと思いました。したがって、左脳がなかなかうまく使えない人はどうすればよいですか?囲碁では右脳の方が使うと本で読んだことがありますが、本当ですか?



宜しくお願い致します。







碁会所で五段くらいで打っている弱アマですが回答します。



パソコンソフトでは9×9からやりましょう。できれば死活や地合が表示されるソフトがいいです。

まずは手筋と簡単な死活を理解して、地と勢力が理解できればいいと思います。

隅の配石は好きな配置(地に辛い小目、バランスの星、勢力の高目・目外し)で変化を覚えましょう。



盤面は記憶力というよりは集中力だと思います。



6級くらいになると面白さが格段に増しますよ。

がんばってください。








目標初段は高すぎです。僕も囲碁一年やってますが

いまだに5級です。それに囲碁は人と打つのが1番です。

だから、パソコンのサイトの人と対戦できるサイトで、

8月までやった方がいいと思います。

あと対局の形を、覚えているのは右脳を使っています。

対局を数字で覚えるのではなく、映像として覚えます。

そうすることで右脳を、使っています。

左脳は25歳をピークに衰えますが、

右脳は死ぬまで伸びつずけます。

だから長く生きてる老人の方が強いです。

右脳を鍛えると便利です。勉強の仕方がうまくなったりします。

だから飽きないでした方がいいです







初心者から19路盤はどこに打てばいいか分からず、かなり難しいと思います。

いちばんおすすめは6路盤からはじめて慣れてきたら9路盤、13路盤、最終的に19路盤にステップアップするという方法です。

それでもいきなり19路盤から始めたいという場合は小川誠子さんの書いた序盤の打ち方(19路盤での感覚がつかめます)や、石倉昇9段の本が分かりやすくおすすめです。

また、簡単な詰め碁や手筋の本を勉強するのもおすすめです。その際1つの問題にあまり時間をかけないで4、5分考えて分からなかったら答えを見る程度の感覚でやるといいと思います。

また、プロの打つ碁を見るのも良いです。

上達には記憶力が良いほうがいいでしょうけど、やっぱり一番は詰め碁や手筋などを繰り返しやったり上手な人の碁を見たりすることだと思います。上達すればだんだんと対局の形も覚えられるようになります。

右脳や左脳については良く分かりません。

囲碁の棋力について

囲碁の棋力について

友人に東洋7級なのに、初段を名乗っている人がいます。こういうのってありなんでしょうか?

また、高段者と名乗っているのに東洋などもやらず、たいしたことはなかったという場合もあります。

棋力を言うときは何を基準にすればいいのでしょうか?







現在の日本は、段級位が目茶苦茶です。(笑)



だいたい、プロでも九段が多すぎて、誰が強くて弱いか

さっぱり解りません。



それなのに、日本棋院はアマにはとても厳しく、たとえ都

道府県代表であっても、七段までしか認めておりません。



一方、囲碁教室は上達させないとやめてしまうので、どん

どん昇級昇段させるので、実力は2・3級以下であっても

初段と威張っている人がおります。



また、お世辞で初段くらいの力がありますね、と言われた

ら信じてしまい、初段と豪語しているのに、5級以下の人

もいました。



ま、実際に対戦して判断するしかありませんね。



当方、女子プロや県代表に三子ですが、段級位に甘い

碁席では、初段に七子や四段に三子も置かせて勝って

しまいますので、県代表は何段になるでしょうか。(笑)








日本棋院か関西棋院の一般向けの認定基準を棋力とする

推薦で昇段になっている場合でもその段位で名乗ればいい。

プロの人は「プロ○段」とか「○段棋士」であると言えばいい。



東洋は日本では著名度がありません。







どこの段位を基準で名乗るかが問題ですね。酷い例ではネット2級でも弱い碁会所では8段なんてことがあります。現在の囲碁では自分の棋力を段位で表すのは困難ですからそこまでこだわる必要はないと思います。打って見れば実力はわかるしね。

skillfuさん 東洋囲碁は今や全国区の知名度ですよ。レベルの高さから高段者や県代表クラスは修行の場として幽玄の間より東洋囲碁で打っていますし。







棋力の基本的な決め方は、棋力認定会での対戦成績だと思います。日本棋院でも、申請級同士で対戦してある一定の勝ち数で認定をしています。また、市民大会等でも同様で、優勝者か全勝者は次の大会からは昇段昇級という規定が多いようです。いずれにしても、そのときの調子もありますので、何段をなのろうとも目くじらをたてる必要はありません。本当のトーナメントは何段の差があっても互い先でうちますので。また、多くの碁会所は、点数制をとっていて、勝ち負けによりい1点ずつ上下し、12点差位で、1子のハンディーという手合い割りが多いように思います。







自己申告じゃないかな。







こういう事に賛否を言うのはいかにも子供らしいですが、世の中よくある事です。



基準など、場所によって様々ですので、その場所に合わせて柔軟に変えるしかないでしょう。

時間や温度と違って、世界基準があるわけでもないんですから。

例えば東洋で5段で打ってるとしますが、ある碁会所へ行くとそこの5段は相手にならず、3目は置かせないといけない状況だったとします。

ならばその碁会所で打つ時は8段を名乗るのが妥当という事になります。

その場所に異論を唱えるのはとても身勝手な行為です。

集団の中に入れば自分もその中の一人間に過ぎないわけですから、自分の方がそこに合わせて変えなければなりません。

『郷に入っては郷に従え』という事ですよ。







ありえない



名乗るのはかってだけど東洋7級で初段はないと思う



多分碁会所で初段っていってるつもりだろうけど碁会所は棋力が甘すぎる



っていうより7級で碁会所初段はない



僕の場合東洋を基準にしてるけど幽玄はちょっと甘いと思う



KGSは東洋より棋力がきびしいらしい



初段って名乗ってるなら東洋初段で打たせればいいw

交通安全教室を屋外でやると教室じゃ無くなっちゃうんじゃないのかな~?

交通安全教室を屋外でやると教室じゃ無くなっちゃうんじゃないのかな~?







教室(きょうしつ)には次の意味がある。



1.教育を行う部屋のこと。多くは学校の中の授業用に用意された部屋を指すことが多い。



2.相愛音楽教室などのように、 「そこで学ぶ」という特定の目的にために集まった教師と学習者の集団も指すこともある(例:移動教室、補習教室、物理学教室)。



3.転じて、個人教授所や塾、社会教育をする場所などを教室と呼ぶこともある(例:囲碁教室、手芸教室、料理教室、書道教室)。



from WIKI








○○教室という言葉を聞くと、簡単に短時間にわかりやすく、すぐに役立つことを教えてくれるというイメージが参加者の頭にイメージされ参加しようという意欲が湧き、参加者が増え、その結果、マスコミで取り上げられ警察署の実績となるからです、実際は屋外のグランドで走行車の前に子供の人形が急に飛び出して、タイヤで弾くと言うショッキングなシーンでしたが、子供達は、ビデオではない現実の世界を見て飛び出しの恐ろしさを忘れないでしょう、、又、大型バスを使って運転者がミラーで確認できない、背の低い子供が左折時に巻き込む再現事例は、大型車両の死角を勉強できました。ですから屋外教室という言葉は戦後の焼け野原学校や、プレハブ校舎が夏暑すぎるので、屋外の木陰で合唱、や自習をしたいやな思い出を連想させるので使いたくないのではないでしょうか。







面白いね。

移動教室は移動しなくちゃいけないわけ?



保健所の母親学級とかは?

そもそも保健所は学校じゃないから、学級とは違うんじゃない?

碁会所ってどうなの?若者1人でとびこんでいけますか?

碁会所ってどうなの?若者1人でとびこんでいけますか?

大学生で碁に興味があるのですが、サークル・部はもう他のに入っているので、碁会所に行ってみようと思っているのですが・・・

話を聞くと「タバコの煙が充満してる」とか「オヤジしかいない」といったイメージです。

でも碁会所のウェブページなどを見ると、「若い人がいる」とか「きれい」と書いてあります、当たり前でしょうが。

そこで、実際どうなのかを伺いたいと思います。

当然「そんなのそれぞれ碁会所による」、と思いますので、仙台近辺で「ここが行きやすい」とかを教えていただけるとありがたいです。

もちろん「実際そーゆーとこ多いよ~」とかの情報でも結構です。

初心者なので、気軽に行けるのか、とか、誰かに教えてもらったりできるのか、なども知りたいです。



よろしくお願いします。







碁会所に飛び込むよりまずカルチャースクール等の囲碁教室に飛び込んでみてはいかがでしょう?

碁会所は場所によりけりですけれど囲碁教室ならまず煙蔓延とオヤジだけは回避できるでしょう。

若い人がいる確率もこっちのほうが高いと思われます。

碁会所だと初心者歓迎の札を出していても実際は違ったという話をけっこう耳にします。

あるていど碁について理解し、できることなら仲間を作ってから一緒に行ってみるのもいいかもです。



仙台ではありませんがお勧めできるのは八重洲の囲碁センターです。ここなら初心者も安心して行けます。








碁会所は禁煙の所が多くなりました。



年齢に関しては若い人は稀少価値ですね。2~3回通っていれば相性の合う人が見えて来ますよ。



インターネット碁会所はタイゼムがお勧めです。無料です。

http://www.tygem.co.jp/

囲碁でプロになるにはそうとう難しいですよね? ちなみにプロってどれくらい収入あ...

囲碁でプロになるにはそうとう難しいですよね?

ちなみにプロってどれくらい収入あるんですか?







将棋もそうですけど、1億の人もいます。

ただし一人です、タイトルを4冠持っている羽生さんだけです。

平均で1、000万だそうです。

ただしこれは平均ですので、半分以下の人です。

ほとんどの人は、500万円以下だと思われます。

囲碁のプロは将棋よりも多いので、もっと少ないと思います。

500万以下あるいはそれ以下で、生活できない人がほとんどだと、思います。

もちろんタイトルを、複数持っている人は、1億近くあるでしょうけど。



ちなみに将棋です。



http://www.shogi.or.jp/topics/2010/03/200920.html



囲碁はこちら



http://www5.hokkaido-np.co.jp/motto/20030913/qa2.html



日本棋院の場合、晴れてプロになると、段位によって数万円から十数万円の基本給が棋院から支給される。また、棋聖戦をはじめとするプロのタイトル戦に出場できるようになり、そこでの対局料も大きな収入源となる。もちろん優勝すれば、棋聖戦の四千二百万円を筆頭に、高額の賞金を手にすることができる。



ちなみに、八大タイトル(棋聖、名人、本因坊、十段、天元、王座、富士通杯、碁聖)の対局料、賞金を合わせた獲得額ランキングで、昨年の一位は棋聖などを取った王立誠十段で約六千四百万円。依田名人も四千三百万円を超えて堂々の二位、山下棋聖、小林九段もそれぞれ七、十位とベストテンに顔を並べている。



しかし、これら「高額所得者」はごく一部にすぎない。この八大タイトルランクでも、一千万円超は十二位まで。三十位となると四百八十万円とサラリーマン並み。ほとんどの棋士は、年収二百万-三百万円程度という。



特にプロになったばかりの若手は、タイトル戦に出場はできるものの、多くの場合は一回戦負けで終わってしまい対局料はあまり入ってこない。フル出場したとしても、年収は百万円に満たない。このため、囲碁教室で教えたり、企業などの囲碁クラブで顧問になるなど“アルバイト”で生活を支えているのが現状だ。



>プロになるのってかなり難しいですか?

詳しく知りたいです! <



プロになれるのは、将棋は年4人、囲碁は6人だったと思います。

アマの大会で優勝するくらいの実力がないと、試験も受けられません。

おそらく1,000,000万人以上の人が、将棋や囲碁をしていますけど、

プロになるのは、おそらくごくわずかでしょうね。

日本の人口で、プロの人数を割ると50万人に一人くらいではないでしょうか?

プロになれるのは。



でも逆に言えば、ただ将棋や囲碁を、指しているだけですけどね。

2012年5月6日日曜日

大学生でも入れる囲碁教室はありますか?教室と言っても自分は有段者なので、入門...

大学生でも入れる囲碁教室はありますか?教室と言っても自分は有段者なので、入門教室とかではなく有段者が打てる様な教室です。
場所は大体、小金井市近辺から四ッ谷近辺の範囲でお願いします。







あまり詳しくは無いんですが、20時間経過して誰も書かないので 少しだけ・・・





四谷近辺というか、市ヶ谷の日本棋院東京本院に有段者向けの囲碁教室があります。 また、日本棋院八重洲囲碁センターでも囲碁教室があります。



日本棋院囲碁学校 http://www.nihonkiin.or.jp/ichigaya/index.html

日本棋院八重洲センター囲碁学校 http://www.nihonkiin.or.jp/yaesu/igoschool.html



市ヶ谷本院 地図http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=35.6872588&lon=139.739935...



八重洲センター地図 http://www.nihonkiin.or.jp/yaesu/map.html



碁会所については詳しく承知していないので 問い合わせてください。



碁会所ナビ http://www.igonavi.com/

タウンページ http://itp.ne.jp/





あとは書籍のテキストくらいかな・・・



基本事典(旧版)はhttp://www.kosho.or.jp/public/book/detailsearch.doで調べてください。



河出書房新社

http://www.kawade.co.jp/np/search?mgen_id=46

70歳の父に 何か趣味を持ってもらいたいのですが オススメありますか?

70歳の父に 何か趣味を持ってもらいたいのですが オススメありますか?

70歳になる父が 今年 今までずっとやっていた 店を閉めることにしました。



今まで 仕事一筋、 特に趣味もなく これから 何をやろうかなぁと考えています。



どんなものが オススメでしょうか。



少々 耳が遠くなり 目も老眼がすすんで あまり細かいことは やりたくないようです。



周りの方で こんなことをして 老後を楽しんでる、という方がいらっしゃれば 教えてください。





好きなこと



・パソコンで 毎日30分くらいゲーム



・書道が うまい (人に教えるほどではない)









性格は 好きなことはずっとやりますが 飽きるのが早いです。。。







年齢を重ねた方が、これから何か趣味を探すのは、正直なところ、難しい面があります。

当然ながら、あまり技術を要するものは、お勧めできません。

その方の性格によって、合う趣味も変わると思いますので、性格を考慮して決められるのが一番です。

個人的に教えてもらえる趣味を選ばれるのが、良いと思います。(陶芸、囲碁、将棋 等)

でも、せっかく、PCができるのであれば、ブログをお勧めします。

私も70才に近い年齢ですが、2ヶ月ほど前からブログを始めました。

始めは、わけもわからず始めたのですが、今は、30代から60代までの方と定期的に交流をもっています。

知識の不足している部分は、PC教室に通うのも良し、文章が苦手でも写真で補えますよ。








パソコンを使えるならこの知恵袋って、結構いいのではないかと思いますけど?



文字打つのなんかは、慣れだと思いますし…

他人とのコミュニケーションもできる場所なので、どうですか?

僕は28歳の一人暮らしの会社員です。 平日は仕事が終われば家に直帰。 どこにも...

僕は28歳の一人暮らしの会社員です。



平日は仕事が終われば家に直帰。



どこにも立ち寄ることも無い。



メールのやり取りはオークションの取引相手のみ。



土日は発送のほかはほとんど家にいます。(ひきこもり?)彼女もいないし。。



俺って実は、世間一般で言われるひきこもりやニートなんでしょうか・・・?







ぼくは26の会社員です。

趣味はネット碁です。

平日7時に家を出て、22時に家に帰って、

土日は囲碁です。



これは何とかしないといけないなということで

会社帰りにバドミントン始めました。

月水の二回ですが違います。

退社して1~1.5時間やってますが、

20代前半の女の子が多いので楽しみで

しかたありませんね。

もっと早く始めてればよかったなと思います。



そこは公民館の教室なので初心者でもできるところです。

2ヶ月やって、けっこううまくなりました。

参考になりましたか?

これは実体験の例です。








ひきこもりポイけどぉ。。。いいんじゃん?

悪いことじゃないし!!たまには会社の人と飲み会すれば?







ニートではないですよ。

会社にお勤めなんですから。独立している立派な社会人です。



ちょっと鬱気味なんじゃないですか?

会社でしゃべる機会あります?

人ってしゃべらないとダメですよ。

しゃべれる場を作ることです。

出会い系でもいいですし、なんかのサークルに入るとか、

ネットしてるなら、オフ会してるような集まりの何かにハマるとか。



友達作らないと。







真面目な方なのでしょうね。

会社に行っておられるなら引きこもりではないです。

彼女欲しければ待っててもダメですよ。

まずは、男友達作って居酒屋とか行ってみれば?

楽しいよ。^^







会社に勤めているのだから「ニート」でも「引き蘢り」でもありません。



被害妄想かノイローゼのリーマンでしょ。







ニートとは定職にもつかずブラブラと遊んでいる人を言います。

いち会社員であるのなら「ニート」ではありませんが・・・・



「ひきこもり」かどうかは何とも言えませんね。

メールのやり取りはオークション相手のみ、とありますが

家に閉じこもってメールをし捲くってる方が、逆にひきこもりにも見えますよ。



まぁ、世の中こう言う人も居ますので、参考までにドーゾ。

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r13675369







仕事やってるだけ良いですよ!!



私は1労して夜間大学に行ってますが、今年家族とぐらいしか喋ってません。



友達0です。でも想定の範囲内です。



オクでは全部非常に良いです。



お互い頑張りましょう!!







普通の人じゃないですか?

嫌々会社に行ってるんじゃなければ、それなりに社会に適合できていると思いますよ。

お酒が飲めない人は帰りに居酒屋行くことも無いですしね。







自活しているので立派だと思います。

仕事が忙しくお疲れなのでは??







私とほとんど同じですね、、。

ニートとは絶対違いますよ。

お互いがんばりましょう!!







仕事しているから、問題なし。



やっぱり自分が生きていくためのお金は自分で稼がなきゃね。



それが出来ていれば、いいでしょ。







一緒にサーフィンでも

やりにいかない?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







仕事してるからニートではないのでは?



ほとんど自分と同じだ。







ニートじゃないですよ。

ニートは学生で勉強するわけでもなく、働くわけでもなく・・といった何に関してもやる気のない人のことを言います。



引きこもり・・かと言われれば難しいですが、

根暗かもね(笑)







違うでしょ?

職をもって、自分で生きて

毎日会社に行っている。



あえて言うなら精神的ひきこもりかね?

まわりの人と上手くやっていく能力があるのなら、

それでいいと思うけどな。。

そのうち彼女も出来るだろうし。。。。。

ただ、チャンスは少ないかも。

出てみない?







会社員されてるのなら、とりあえずひきこもりでもニートでもないですよ!

一人暮らしされてるんですし、生活力もあるって事ですよね。

お友達とカラオケでも行ってみては?

出会いもあるかもしれませんよ♪



といいつつ私も彼氏のいない28歳女です。







↑ニートって何ですか?最近新聞でも良くこの言葉を見るのですが、意味が分からないので、教えて頂けませんか???







オクなんてやってないで出会い系でもやれば~~~!!!!!!!!!

★囲碁★現在二段です。これから3段、4段と上がれるようになる勉強法とかを教えて...

★囲碁★現在二段です。これから3段、4段と上がれるようになる勉強法とかを教えてください!

中一女子です

小5の始めのほうから始めて

現在2段です



一週間に一度

囲碁教室に通っています(最近はその後囲碁教室のビル内に碁会所みたいなのが無料で利用できるので利用してます)

そして

一応ネット碁(夏ごろから)をやってますが

ここ2ヶ月前後はまるっきりはやってません。。。(ちなみに棋力は10級前後だったと思います。。。)



で。。。

気づいたのですが。。。

実は私は上記ぐらいのことしかやってなくて(普通なのかもしれませんが、もうちょっと近い棋力の子はみんなちゃんと勉強してるっぽいので。。。)

具体的にどんな勉強法が良いのかわかりません。。。



そこで

皆さんオススメの本とかあったら教えていただけないでしょうか?



あと

勉強法も。。。



よろしくお願いします!m(_)m







一番の上達方法は「上手(うわて)に教えてもらう」ことだと思います。



一局うってもらってなにが悪かったのかを検討してもらいましょう。

アマチュアの対局では、勝ちにつながる手より、負けにつながる手の方が多い気がします。



お勧めの本は、名局細解ですかね。

売ってる場所は日本棋院と八重洲囲碁センターだけですけど・・・



がんばってください。








2段から3段に上がるのは難しいですよね。

私もその時期だけとても悩みました。

あくまで個人的な段の上げ方ですが

私の場合、今まで相手がこう打ったら大体はこう打つと決まっていて、いろんな手を試していませんでした。

それに、私はその時期攻めが足りないと言われており、受けてばかりいました。

なので、自分で、ここに打ったらどうなるのだろう、と思った事は、死んでも良いので練習で試す事が良いと思います。

私はその方法で攻めがとても強くなり、一気に4段まで上がりました。

また4段からはがむしゃらに攻めるだけでなく、抑えるところも関わってきますので練習方法も変わって来ると

思いますので、(私は5段なのでそれからは分かりませんが;)それまでは上記の練習方法を試してみるのも良いと思いますよ^^

個人的な意見ですが、少しでも参考にして頂けたら幸いです。

頑張って下さい(*^^*)







私の経験を参考として挙げますと、



1 定石の勉強



3,4段までなら小目、星の基本定石を知っていればいいと思います。



その上を目指すなら日本棋院の定石大辞典がお勧めですが、値段からいって中学一年生には手が出しづらいと思います。



2 布石の勉強



自分が白番を持ったときの黒の



二連星、三連星、道策流、小林流、小松流、ミニ中国流への対策

(お勧めの本は 白版布石の徹底解明 小林光一著)



と、自分が黒を持ったときの布石の研究をするといいでしょう。



棋譜並べも効果があると思います



3ヨセの勉強、形勢判断の勉強



ヨセのある程度の大きさと、大体の形勢判断ができるようになれば良いと思います。



特にお勧めの本はありません。計算問題なので原理は難しくないと思います。ただ面倒ですが・・・



4手筋の勉強



日本棋院から段位に応じた手筋や詰め碁の本が発刊されているのでそれで十分だと思います。



○段合格の死活○○題や、○段合格の手筋○○題っていうやつです。







囲碁教室に通っていれば、おのずと強くなれると思いますが、他の回答者さんと同じように実力が上の人と打つのは上達しやすいでしょう。強い人と打っていくうちに、うまい布石、攻め、守り、ヨセなどの技術を習得できるはずです。あとは、詰碁の勉強は大事です。生きてると思ったら、死んじゃった、殺せたのに機会を逃した、などは最悪ですし、すでに生きているのに守ってしまい、相手に大場を打たれた、なんていうのもそのまま負けにつながってしまいます。詰碁をすれば、昇段のよい助けになると思います。(と、最近詰碁をやっていない自分にも言いたい)

僕は今中3で4段なのですが、1,2段のころは詰碁と実戦しかやってませんでしたw

詰碁の本でオススメなのは、『基本死活事典』趙治勲著と『ポケット詰碁』でしょうか。基本的にこのくらいしか使ってませんでした。





昇段がんばって下さい♪

アマチュア囲碁棋士についてです。

アマチュア囲碁棋士についてです。

アマチュア囲碁棋士は儲かるのでしょうか?







囲碁インストラクターという肩書きが成立したり、「○○道場」と名付けて指導をしたり子供教室を開いてそこからプロ棋士を目指す子がでてきたり、生活が可能な基盤はできているようですし、実力のある指導者なら、儲かる・儲ける(語弊はあるが)ことは可能かもしれません。



でも、アマチュアは楽しむためにやっているものであり、儲けようと考えたら、そこから囲碁が仕事になってしまって、楽しく無くなりそうですね。

ヒカルの碁に関する質問です。

ヒカルの碁に関する質問です。

ヒカルの碁を見てから囲碁にハマったって人いますか?









まさに私です。



アニメを見て面白さを知り

囲碁教室にも通いました(笑)



中学入学前に

辞めてしまいましたが…

囲碁大好きです(´ω`#)










大勢いますよ。私もその一人ですがはまったというよりは人生かけてプロを志した時期もあったくらいです。同期でプロになった人たちの中にもヒカルノ碁がきっかけだった人なんかもいます。私は今大学生ですが、ヒカルノ碁によって発掘された碁の才能が豊かな人間たちがちょうどたくさんいる世代なので近年の学生囲碁界のレベルは非常に高いものとなっています。私は今20歳ですが、おそらく同年代で囲碁をやっている人たちの多くはヒカルノ碁がきっかけだった人が結構な比率でいると思います。







沢山の方が影響を受けたのではないでしょうか。



姉の友達の弟は、ヒカルの碁を見て囲碁にハマリ、院生にまでなったそうです。

漫画がきっかけで院生にまでなったのは凄いなと思いました。







ハマりましたよ



ヒカルをみてカッコいいと思い



祖父がやってるので習いました



結構難しいかった



ヒカルの碁は意味は分からずにみても



面白いのでいい作品だと思います







大勢いると思いますよ~

ヒカルの碁がアニメやってる時期に、囲碁教室の子供がやたら増えたって記事を新聞で見た覚えがあります

最近スカパーで囲碁を観るようになりました。時たま日中韓の対抗戦の事がでてきま...

最近スカパーで囲碁を観るようになりました。時たま日中韓の対抗戦の事がでてきます。私の少ない経験では、日本勢の戦績が芳しくなく、韓国勢が圧倒しているようです。日本のレベルは大したことがないのですか?

日本の戦法が進歩していないのですか? 金持ちの国っただから、日本勢は軟弱なんでしょうか?







もうじき64歳になります。

私も時々見ますが、日本人は昔から囲碁というと、街の囲碁教室でも趣味の範囲でやっていたので、

ハングリーさに欠けていると思います。韓国では、囲碁教室でも死に物狂いで手を考えてやります。

集中度の濃密さにおいて彼我の差がある様に思います。日本勢には頑張って欲しいです。将来、

もっと国際的になる可能性もありますから。オリンピック競技だって夢ではありません。

囲碁の初心者です。東京の中野区から通える範囲で、囲碁の先生、もしくは教室を探...

囲碁の初心者です。東京の中野区から通える範囲で、囲碁の先生、もしくは教室を探しているのですが、なかなか見つかりません。

大人の初心者に囲碁を教えてくれる個人の先生もしくは、教室を東京都で探しています。

中野区から通える範囲を探しているのですが、そもそも情報が少なすぎて見つかりません。

いい教室や先生をご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。







中野から電車に乗らなければいけませんが、市谷の日本棋院はいかがでしょうか?ここは、プロが来るところと思っている方もいますが、初心者くらすなども充実しています。私自身も高校生のときに面白そうだからといって、入門クラスに入らせてもらいました。



日本棋院の学ぶというところのページはいかのところです。

http://www.nihonkiin.or.jp/learn/index.html



市谷本院でも八重洲囲碁センターでもやっているようです。どちらも中野のどこだかはわからないのですが、もし、中央線の沿線ならわりと楽です。本などを書いているプロで話が面白い人とかが教えてくれて、一時本当に、囲碁づけで高校の勉強をそっちのけで家で囲碁ばかりやっていました。へぼですが。。。。



あとは、Googleで「囲碁教室 中野区」で検索すると、たつみ、囲碁サロン天元、富士見台囲碁将棋道場などはひっかかりますが、私はいったことがないのでコメントは控えます。

http://navitokyo.com/gokaisho/nakanoku/



もうだいぶ前になりますが、「ひかるの碁」という漫画がはやったとき、小学生だった子供がひかるの碁盤がほしいというので、市谷まで行き、日本棋院に入って、ああ、昔どおりで漫画と同じ場面を見たと感動しました。とにかく、一度いってみるといいですよ。



ではでは








うーんん、、ある程度知ってはいるけど………ネットサイトならともかく教室名まで行くとね………あまり宣伝行為はしたく無い。





なので、最寄の碁会所などで聞いてみる事をオススメします。碁会所の席亭は教室や指導棋士等と何らかの繋がりが必ずありますし、気軽に紹介してくれますよ。



ネットで素性の分からない人から教えてもらうより、その方が良いでしょう。

昨年のM-1グランプリ敗者復活戦の出番順を教えてください!

昨年のM-1グランプリ敗者復活戦の出番順を教えてください!







プリマ旦那

見取り図

三拍子

チーモンチョーチュウ

藤崎マーケット

メメ

アームストロング

ロシアンモンキー

ジャルジャル

千鳥

プラスマイナス

天狗

ジャングルポケット

アジアン

スーパーマラドーナ

チャドマレーン

ヘッドライト

コマンダンテ

タイムマシーン3号

囲碁将棋

スマイル

天竺鼠

POISONGIRLBAND

鬼ヶ島

レモンティー

オリエンタルラジオ

ソーセージ

とろサーモン

磁石

トレンディエンジェル

ガスマスクガール

カナリア

ソラシド

流れ星

ミサイルマン

スリムクラブ

さらば青春の光

かまいたち

ダイアン

NONSTYLE

U字工事

井下好井

いけばな教室

ギャロップ

上々軍団

ハイキングウォーキング

ゆったり感

朝倉小松崎

和牛

キングコング

Wエンジン

ハマカーン

ラフ・コントロール

志ん茶

ポテト少年団

銀シャリ

ダブルネーム

風藤松原

我が家



の順番です。

詰め将棋の解き方について教えてください。長くなってすみません。

詰め将棋の解き方について教えてください。長くなってすみません。

息子は、小3の時から(将棋会館の教室に通って)本格的に習い始め、今はプロを目指しています。来年中学最後の夏に奨励会の受験も考えているようです。現在の棋力は二段、将棋道場で指す以外は各地で行われる大会に出る(まだ辛うじて予選通過)程度です。始めは、父親が(アマ6級位で)教えていましたが、もう既に歯が立たず、今はまったくの独学状態です。母の私は、興味が持てず駒の動かし方さえ覚えられません。 本や新聞で棋譜を並べたり、詰め将棋を解いたり、道場ではリーグ戦やプロの指導対局も月1で受けています。今までは、それなりに順調に勝ち進んできたように思うのですが、ここのところ伸び率が今ひとつです。何とか力になってやりたいのですが・・・

これまでは、詰め将棋を解く時に、盤上に駒を並べて動かして考えるくせがありました。「プロはこうして覚えるんだ」彼の中の遠い記憶でそう確信していたようです。私がPCで調べていくうちに他のやり方もあると知り、今はすべて頭の中で考える方法を取っています。そこでまた疑問が生じてきました。息子が詰め将棋を覚えて、私が本を片手に回答を見ていくのですが..例えば7手とか11手とかの場合、一手一手息子の問いかけに 正解の時は「ハイ」間違っていたら「ブー」と私が答えて、途中で違う手を答えています。これって解き方として間違っていないのでしょうか?まずは自分で時間をかけてでも7手だったら7手詰めを完成させて、回答を見る,,ものだと思うのですが ,,初心者の私には説得力がなくて困ります。珍しく夢中になることができた将棋を細く長く楽しんで欲しいのです。よろしくお願い致します。







過去に10人以上奨励会員と将棋を指しています。

詰将棋も1万題くらいは解いています。



まず、中学2年で二段では、奨励会試験は受験できないと思います。

奨励会試験は基本的には師匠(プロ棋士)が必要ですが、

(最近、指定の大会において成績優秀の場合師匠不要になったようですが)

思い出受験程度でも最低四段は必要ですので、

師匠を探すのも大変だと思われます。



詰将棋の解き方は一手一手解くのは、初心者レベルの解き方です。

駒を動かさずに完全に全部解いてから解答をみるのが正しい方法です。

(図面は暗記せず見ながらでもいいです。

そのうち20手や30手を超える問題を解くときに

30枚配置されているような問題でも暗記できるようになります。

今はとりあえず暗記する時間より数を沢山解かないといけません)

奨励会受験を考えるなら、7手から11手などは1時間で何十題も

タイムトライアル形式で解けるくらいでないといけません。

(雑誌 詰将棋パラダイスなどの難しい問題は

その早さでは解けないと思いますが。

また、解答は2ヶ月後発表です)

また17手くらいまで解けないといけないでしょう。

実際奨励会試験の筆記試験問題では15手位まで出題されます。



本当に奨励会に受かりたいのなら、7手から11手の問題くらいで

あれば最低1日100題くらいは解かないと間に合わないと思います。



>一手一手息子の問いかけに 正解の時は「ハイ」

間違っていたら「ブー」と私が答えて、途中で違う手を答えています。



こんな過保護なやり方ではとても奨励会は無理です。

詰将棋は難しい逃げ方や受け方も考えるのが実力をつける

意味があるからです。

実戦は間違えたからといって「待った」はできません。

また、正解が正解であると

自分でわかるようでないといけません。

極端な話、100題中1題詰まない問題が紛れていても

詰まない問題は詰まないと言い切れるようでないといけません。

詰将棋は必ず相手の玉が詰みますが、

実戦は相手の玉が詰むかどうかわからないからです。

誰の力も借りられない盤上で

自分ひとりの力だけで何とかできるようにするための訓練なのです。



親御さんとして何とか力になりたい気持ちはわかりますが、

親御さんができることといえば、アカシア書店(囲碁、将棋の専門古書店)

で詰将棋の本を30冊とか50冊買ってあげるとか、

将棋世界の詰将棋サロン(9手から17手が8題)の問題を

沢山解けるように今は出品されていないですが、

そのうちに再出品されるであろう

将棋世界本誌187冊【昭和34年★~'96H8年】と他誌6冊他

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g60266993

を落札するとかして、

子供さんが解く問題が足りなくならないように配慮するのが

正しい方向でしょう。



NHKの9時のニュースで女流プロの里美香奈さんが

放送されていたことがありますが、

パラパラめくるようなスピードで解いていた詰将棋集は

おそらく昭和50年代の本でした。詰将棋は定跡書と違って

古くても、役に立ちます。



また、なぜそんなに数を解く必要があるの?

と聞かれたらこう答えてください。

「羽生名人は修行中に2年で5万題詰将棋を解いたのよ」



ウソみたいに多いですがまぎれもない実話です。

また、今でも詰将棋パラダイスは解いているようです。








まずすでに実行されているようですが、絶対に頭の中で考えたほうがいいと思います。

ただし問題を暗記する必要はないでしょう。(図面を見ながら解いてよい。)

質問への答えですが、おっしゃる通り、自分なりの解答を完成させてから答えを見るべきではないでしょうか。

「実線の最中に「ハイ」とか「ブー」とか答えてくれる人はいないでしょ」と言えばそれなりに説得力があると思いますよ。

碁を教えて食う事は出来るけれど将棋を教えて食って行くことは出来ないって本当な...

碁を教えて食う事は出来るけれど将棋を教えて食って行くことは出来ないって本当なのでしょうか?

碁を教えて食う事は出来るけれど将棋を教えて食って行くことは出来ないからね。この違いは大きいよ。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1119176191



とあったのですが、本当の事でしょうか?

教えてください。

また、詳しくかいてあるサイトなどがあれば教えてください

例えば、囲碁の指導棋士の年収と将棋の指導棋士の年収が書いてあるサイトなど



よろしくお願いします







「できない」はちょっと言い過ぎですが、囲碁より将棋のほうが個人指導や教室の需要が少ないのは間違いないと思います。

昔から、



将棋 → 庶民の娯楽

囲碁 → 上流階級の優雅な遊び



というようなイメージがあり、囲碁と将棋とでは、個人指導の客層に差があるものと思います。

囲碁の棋士が将棋より人数が多いのも、レッスンプロの市場規模の差がひとつの要因でしょう。








前の方のかかれたとおりです。すこし補足しますね。

棋士は、プロ棋戦の賞金(対局料)とその他の収入(教えることも含む)があります。

参考にはなりませんが、賞金のほうは上位だけが公表されています。その他の収入に関しては分かりません。

囲碁 日本棋院のみ

http://igo.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/rank/navi.cgi?mode=part&part=...

将棋 将棋連盟

http://www.shogi.or.jp/osirase/syoukin/main.html



プロ棋士は、囲碁は300人以上((女流を含む 不確か)、将棋は150人程度(女流は除く)です。

要するに将棋棋士は、主に賞金中心に生活しているということですね。将棋のほうはレッスン市場が貧弱な分だけ比較的しっかりした基本給に近いものもあります。



よけいなことを尋ねますが、なぜ、そんなに驚くのでしょうか。

至急!500枚! 碁会所について。 僕は現在パソコンが使えなくて囲碁の相手がいま...

至急!500枚! 碁会所について。



僕は現在パソコンが使えなくて囲碁の相手がいません。

なので碁会所に行きたいのですが、僕はまだ中学生です。


なので碁会所に行っても誰も相手にしてくれないと思っています。



そこで質問です。

僕のような学生が碁会所に行っても大丈夫でしょうか?

相手にされないとかあるんでしょうか?





ちなみに僕は姉としか対局したことがありません。

姉はルールを覚えて、少しだけ上手くなったくらいです。

なので僕の棋力もそんなに高くないです。



それと僕の家の近くには囲碁教室はないので「囲碁教室に行けば?」みたいな解答はやめてください。





姉以外に対局できる人が欲しいので解答お願いします。







中学生だったら逆に入りやすいと思うよ。正直に理由を言えば

むしろ大歓迎もされるし…棋力の心配も必要ない。



勇気を出して多くの人と対局して自信をつけてください。








碁会所や囲碁サロンには子供教室をやってる場合もありますから、近くにあるのを調べて連絡してみては?

ちょこちょこ行こうとしたら金がかかるので小遣いではシンドいかもしれないし、親に月謝払って貰えるかも聞いた方が良いですよ。1日300円~500円くらいです。

囲碁で初段の壁が破れません。 7年前、全くの素人から始め、棋院の級位者教室に週...

囲碁で初段の壁が破れません。

7年前、全くの素人から始め、棋院の級位者教室に週1回通っていますが、初段の壁が破れません。

年も年なので(高校生の息子がいます)急に上達とかは考えにくいのですが、何とか有段者になりたいです。碁会所に数年通ったこともあります。女性ということもあり席亭が気を使ってくれたのですが、高段者ばかりでなかなか打つ機会に恵まれませんでした。今は教室と本で勉強し、ときどきプロの棋譜も30手くらいまで並べるようにしています。



自分の碁を振り返ってみますと、

①布石では互角なのですが、中盤からヤキモチがでて自滅する

②①にならないようにカタく打っていると、いつの間にか真ん中の碁にされている

というパターンが多いのです。

この状況を乗り越えて初段になるには、どんな努力をすれば良いでしょうか。たとえばそれまでの考え方を劇的に変えないといけないとか、プロの指導碁を受けた方がいいとか(悪いクセがついている気はかなりしています).....。教室は級位者が多いのですがいろんな打ち方の人がいるので、続けるつもりです。



いろいろなアドバイスをお待ちしています。よろしくお願いします。







①ヤキモチについて=勝ち負けにこだわりすぎると相手の模様や地が大きく見えて、ヤキモチを焼きたくなるものです。わかっていてもヤキモチを焼いてしまうのなら、今後は決してヤキモチは焼かないと心に決めて、実戦でもそのように打つことです。それで負けたのなら、別な原因があるわけです。



②カタく打つ=できるだけ戦いを仕掛けることを心がけた方がよいです。切れるところは切るとか。最初は負けが込むことになりやすいですが、その方が接近戦に強くなります。アマの弱いところは中盤です。有段者でも同じです。ですので、級位者の間に接近戦に強くなっていると、有段者になっても自信を持って打てるようになります。そのためには、筋と形、戦いの手筋(石を取る手筋など)をできるだけたくさん覚えて、繰り返し繰り返し使ってみることです。



強くなるための努力=本で勉強されるのなら、「初段の壁を破る法」 榊原章二著 日本棋院 をおすすめします。中古本しかないですが、手に入れる価値は十分にあります。有段者になっても参考になる本です。この本によれば、初段の壁を破るには、まず「初段は、二級や一級の延長ではない、ということを認識する必要がある」と書かれています。つまり、考え方を変えることが必要ということです。そして、具体的に有段者になるための戦術が紹介されています。



また、一番良いのは、プロ棋士に教えてもらうことです。私が思うに、プロとアマの大きな違いは、プロは基本をおろそかにしないことです。また、指導碁でも、決して無理な手は打たない。だから、その打ち方もとても参考になります。早く初段を目指すなら、プロに教わるのがベストです。



なお、年齢のことを気にされていらっしゃるようですが、ほとんど関係ありません。勉強の量と質で決まります。








他の方が言われて無い方法を補足しますと、NHK杯をビデオにとって何回も見ると言う方法があります。覚えてくると早送りしたりしながら同じ碁を3回見ます。一年でざっと50局ですが私も初段の頃は解説の変化が多すぎてついていけてませんでしたがそれでも分からなくていいからみる。それに、好きな棋士を見つけたり解説の棋士でこの人は面白いと言うのが分かってきます。プロの世界を意識すること。名人が誰で、棋聖は誰なのか、棋士の名前も10人以上言えるとかそういった意識が自分の碁も強くしてくれるように思います。棋士の世界が楽しくなってくると囲碁雑誌でも買おうと思ったり、仲間とプロ棋士の噂をしたり碁を打つ楽しみが倍化して必然、強くなります。私は、5段から先にいけなくて進歩に行き詰まり感もあり、仕事も忙しい状況ですがNHK杯だけは録画してみています。







私も初段の壁が破れずにここしばらく停滞しています。以前、女流の小林千寿先生とお話した時、「初段までは普通の人はなれると思います。3段はかなり大変です。5段以上は素質が大事です。」といわれたことがあります。この話には続きがあり、元女流アマ名人の金井和子さんに同じ話をしたら、「誰でもなれるのは5級位までだと思います。初段になるのはそれなりの素質が必要です。」ともいわれました。野球やサッカーとも同じですね。草野球がすきでも「うまい」とは限りませんね。私の所属する親睦囲碁団体でも、20年30年と囲碁を楽しんでいるのに、5級前後で停滞している人もいます。もっとも10級位でとまっている人は、だんだん足がむかなくなるようです。そうかと思うと、小学校1年からはじめて10級だった少女は、4年生の終わった今は4段で打っています。アマチュアですから、楽しく打つことが大事で、懸命に詰め碁や棋譜並べで学習している人、ネット碁で番数をこなす人、みんな強くなろうと努力していますが、結果はそれぞれのようです。私は、もっぱらネット碁ですが。







1)プロ/アマを問わず、棋士は実利先行タイプと厚み重視タイプに分けられると思います。私は長年、実利先行布石で、中盤以降、攻められて負けることが多いパターンでした。

碁会所のライバルの中でも攻めの強い人が苦手でしたが、『攻めの得意な人は、攻められるのが苦手』ということに気付きました。

相手を問わず、実利先行布石から、厚み、攻め重視の布石に変えたところ、対ライバルの勝率が上がりました。

御質問文から、御質問者は実利派と推察します。もし実利派なら、厚み重視に、厚み派なら実利先行に、布石作戦を変えて打ってみられることをお薦めします。

(2)『戦いを避けたい』という気持ちをお持ちではありませんか?戦いを避けず、出来るだけ強い手を考えましょう。添付図白1とハネられたときの応手を弱い順に並べれば、A:マガリ、B:トビ、C:ハネ、D:キリでしょう。

Dより強い手:手抜きも考えましょう。

(3)碁を覚えて何十年も、『布石は分からん』と思っていましたが、十年ほど前でしたか、NHKテレビ囲碁講座で、関西棋院苑田九段の『活きている石からできるだけ遠くへ打て。』という言葉を聴いて、『目から鱗が落ちる』感じがしました。『活きている石』を『強い石』と読み替えれば、厚い壁なども含まれ『厚み囲うべからず』の格言にも通ずると思います。ここでいう『強い石』は、自分の石も相手の石も含まれます。相手の強い石の近くに打つ手は攻めにはならないので、相手が厚みから地を囲うのを妨げる目的でしょうが、『厚み囲うべからず』に反する相手の作戦は気にする必要ありません。

(4)定石の勉強については、手順のみ沢山覚えるのではなく、基本定石について、1手毎の目的、意味をシッカリ理解することが大切と思います。

(5)石を取られることを嫌がっておられませんか?要石かカス石か?を考え、カス石を捨てる作戦をお考えください。相手を切断していない石は例え数が多くても助けない方がよい例は多いものです。







女性の碁は、・・・・・。(笑)



まず、自分の石の欠点に敏感になりましょう。



相手の欠点ばかり気になるようですが、まず自分の根拠や

陣地を固めてから攻撃するようにしましょう。



プロは、堅く打ち進めますし、生きるためには必ず手を入れ

ます。



あと、棋譜は最終盤のヨセ以外は、繰り返し並べましょう。



特に、新聞の囲碁欄を切り取っておいて、中盤の石の流れ

や方向を身に付けましょう。





*補足の回答

何だか、井戸端会議のようになっていますね。(笑)



いつも、一・二目にするという相手は、ひょっとしたら高段者

ではありませんか。?



自分の目線で、物事を判断するくせはやめましょう。







なれるよりなれよ。

囲碁を楽しみましょう。



http://yahoo-mbga.jp/stdgame/300005?member_id=&invite_member=&appPa...







以前の回答の繰り返しですが・・・



影山利郎の「素人と玄人(アマとプロ)」という本を入手する。本屋には売っていないからヤフオクか日本の古本屋かなんでもいいからとにかく手に入れる。なぜならこの本は級位者が初段になることを目標に書かれているからである。軽妙洒脱な随筆もあるからスラスラ読める。8級がいきなり初段になるのは無理だが、読むだけで二~三子は強くなる。目からウロコの思いがする。なぜならあなたは今まで、決して上達しないような打ち方ばかりして来たからである。書かれている勉強法を実行すればもっと強くなる。以上は私の経験に基づいて書きました。







「碁」の棋風を大きく二つに分けると、「理論派」と「実戦派」に分かれるかと思います。



「理論派」の人は、普段から「定石」や「布石」について、棋書を読んで研究しています。

ですから、序盤の段階で、その碁で優勢な形勢をつくりあげることができます。

しかし、「中盤の戦い方」は奥が深いので、「実戦派」に中盤に潰されかねません。

それに耐えることができれば、「理論派」の打ち手は、「ヨセ」にも強いので、中盤で損ねた形勢を逆転できるかも知れません。



要は、あなたの棋風が、「理論派」と「実戦派」のどちらに属しているのかを知ることが大事です。



そのことと同時に、ご自分の苦手なところを克服することが大事です。

どこが弱いのかを知るために、高段者の方に「五子」くらいの「指導碁」を打っていただき、局後に「並べ直し」てもらうのがいいと思います。

その中で、どこを直せば上達できるかが自ずと知られてくると思います。



「碁の考え方」については、いろいろなことがありますので、一口にはお伝えできません。

その中で、次のことを考えてみてください。



① 石の強弱について



特に、序盤から中盤にかけて、「自分の石」と「相手の石」の強弱について、何度も確認してください。

「石の強弱」はあくまで相対的なものです。

状況が変化すれば、「石の強弱」は変化します。常に盤上の「自分の石」と「相手の石」の強弱に気配りをしてください。



② 「攻める」ことと「守る」ことの違い



一つ質問をします。あなたは、どうして相手の石を攻めるのですか。

相手の石を取りにいっているのですか。追いかけたら、相手は当然逃げますよ。

碁は交互に打つゲームなので、一つの石を攻めても、決して取れません。

ということで、相手の石を「攻める」目的は、二つしかありません。

一つは、相手の石を攻めることにより、自分の弱い石を強くすることが目的です。

もう一つの目的は、相手の石を攻めることにより、自分の地を増やすためです。



この二つの「相手の石を攻める目的」のいずれもが達成されないのなら、「攻めない」ことです。

視点を変えて言えば、相手の石を攻めたことにより、相手の石が活きている石につながっても、「攻めの効果」は出ているのです。 どうしてかというと、石はつながっただけでは、相手の地は増えていないからです。



③ 「次の一手」何目。



交互に打つ手には、それぞれ何目かの価値があるはずです。

「働きのある手」は、価値が大きい。

「働きのない手」は、価値が小さい。

ということで、相手より価値の大きい手を、より多く打った方が勝ちます。

あなたが打つ一手一手がどのくらいの「価値ある手」なのかをちょっとだけ考えてみてください。



だらだらと書いたので、おわかりにくかったかも知れません。

より早く入段されますように。







私の知り合いにも多いですが、それぐらいの歳のおばさんは7~8級から全く上達しない人も多いものです。



囲碁の才能は数学の才能にほぼ比例する所があるので、文系の多い女性はなかなか強くなれない人も多いのかもしれません。

感性だけは良い人が多いんですが、読みの力が問われるともう目も当てられない状況になります…。



何人もそういう人を見限った身として言わせてもらうと、現段階で1~2級ぐらいでなければもう可能性はないのであきらめた方が良いです。

そしてもし今1~2級なら、とにかく詰め碁をやりましょう。

碁盤が天井に見えてくるまでやりましょう。

はっきり言いますが、その辺のレベルで棋譜並べなんてやる意味は皆無です。

だってどんなに良い布石が打てても、相手の無謀な打ち込み1つまともにとがめられないようではどうやっても勝てませんから…。

そして、初段付近にはそういう本に載ってないようなありえない打ち込みをする人が多いのです。

そういうのをしっかりとがめ切るには、つまり、自分の読みの力だけがたよりになるわけです。

なのでまずは棋譜並べなんて無意味な勉強はやめる事をお勧め致します。

そういうのは小学生が大学生の卒業論文を書き写ししているようなものですから。

身の廻りに男性が、ほとんどいません。 出会いを求めて、パソコンスクールとかジ...

身の廻りに男性が、ほとんどいません。



出会いを求めて、パソコンスクールとかジムとかに通いたいのですが、オススメはありますか?





22歳です。







囲碁教室です。



年寄りが多いですが、優秀な孫のいるパターンが期待できます。



なぜなら、うちのジイちゃんも行っているからです。








今、被災してる地域の方のaddressを探す時に貴女の質問を見掛けましたので回答させて下さいね。



貴女は、今、日本で何が起こってるか、わかっていますか?



本当に良い出逢いをしたいのなら、皆が大変な時にこんな事しない事が大切ですよ。



タイミングを考えなきゃ。そしてこんな時に見付けてワイワイ騒ぐ男性は、選ぶべきでは、ないでしょう。

人の痛みのわかる男性を探して下さいね。











彼氏がいないんですね。

寂しいね。

そんなのに通っても駄目だと思います。

てっとり早く、僕とお友達になりましょう。

アド教えて。







怒Sです…



じゃあ初めにネット彼氏になってあげます。



※擬似恋愛しませんか?







わざとらしく無理に出会いを求めるのではなく、たとえば好きなことにチャレンジしたら偶然出会った、とゆうほうが全てにおいて自然な満足感に満たされます。







君の住んでる場所がわからん。滋賀で大津市から栗東市までの間なら紹介してやるが?







もしSNSとかやっているならば興味のあるコミュニティーでオフ会をするのがいいと思います。







出会いを求めてそうゆう所に行っても



あまり見つかりませんよ!



出会いなんてゴロゴロ転がってます。







じゃ僕をお願いしますよ!







おすすめはアダカテです。







yahoo知恵袋アダルトカテゴリーをおすすめします。

きっとここが1番貴女に男性が群がる場所です。

『ヒカルの碁』を読んだことがあり、囲碁をされている方に質問です。

『ヒカルの碁』を読んだことがあり、囲碁をされている方に質問です。

私は最近『ヒカルの碁』を読んで囲碁をやってみたいなーと思っています。

漫画の中で対局?をしている風景が描かれているのですが、



どのくらい碁をやれば(年数)

どのくらいのレベルになれば





漫画の中の人のよう



アキラが囲碁部に入ってまで進藤(佐為)と打ちたがっていたにもかかわらず

ヒカルが自分で打ってしまったあの時のアキラの落胆さが分るようになりますか??



また



“悪手と思われたあの一手が、ここにきて絶好のいちにいる・・・”などの



漫画を見て「確かに!!なるほどいい位置だ!!」と思えるようになりますか??





そこまで分らなくても囲碁を理解できたら、囲碁を知らずに読むより

違った見方が出来たりしますか???







すぐに上手くなる人と、時間がかかる人がいます。



4年前、僕と一緒に囲碁教室にいた光君(いや、本当にヒカルくんという名前なんです)は、今や日本棋院アマチュア6段です。

ぼくは ようやく初段くらいです。

ですから、年数は人によって異なるので、なんとも言えません。



ボクも歯医者の待合室で『ヒカルの碁』を見て、『こんなに面白そうなゲームがこの世にあるのか!」と思って、始めました。



当時は、サイとアキラの最初の一局をみても、何がすごいのか全く分かりませんでした。

でも、初段くらいになるとよく分かります。

自分が5級くらいで、相手が初段くらいで、互先(ハンデなし)でやると、本当にあんな風になりますので、経験的にわかってくるのです。



“悪手と思われたあの一手が、ここにきて絶好のいちにいる・・・(韓国の院生とヒカルの対局ですよね)” も、今なら一応の説明は出来ます。





尚、ヒカルの碁の棋譜は、プロの実戦が元になっているケースが多いようです。



例えば、ヒカルとやしろの闘いがありますよね。



「5の5」対「天元」、あれは前天元・河野臨9段と、山下敬吾棋聖の、若かりし日の実戦譜だそうです。



本当に、あんな闘いがあったんですね!



囲碁がわからなくても面白い漫画ですが、囲碁がわかれば何倍も何十倍も楽しめます。



是非、勉強してみてください。



PS.

尚、ボクは最初、1500円くらいの2つのソフトを買って来て、PC上で両方を同時に立ち上げて対戦させ、一局の流れの感覚をつかみました。

それから、市民講座できちんと先生に教わりました。

わかってくると、盤上の世界が全く違って見えてきますよ。



あと、覚えたければ『囲碁きっず』に行くといいですよ。

9路盤とかで、上手い人が丁寧に教えてくれます。

http://www.igo-kids.com/








私はヒカルの碁を全巻揃えておりました。現在手元にありませんのであなたの言われる風景を完全に思い出すことはできませんが、以下の場面は記憶に残っています。



1 「じーちゃん、碁打てんのか?」

「バカモン、何を隠そう、隣町の山本さんに勝ったのは、オホン、ワシだけなのじゃ!」

「そんなこと聞いてねーよ」

このギャグには腹を抱えて笑いました。



2 アキラがヒカルの手つきを見ただけで(うわー、こりゃひどい初心者だな)と感じる。ところが実際打って見ると(実際は佐為と打っているのだが)「強い!しかし定石がいかにも古臭い…これは何だ?」と感嘆する。



3 ヒカルが石を打つ手つきを良くしようとして石を公園の垣根に放り込んでしまう。



4 インターネット喫茶で連戦連勝を続けるヒカル(実は佐為が打っている)をアキラが探し当てる。このときは髪の毛が逆立つような気がしました。(現在は本数不足で困難)



あなたがある程度打てるようになってから読み返せば、新たな笑い、新たな感動を覚えることは間違いないでしょう。それまでに何年かかるか、何段になればわかるかということははっきりとは言えません。







一週間位で碁の楽しさが判って来ます。



碁のルール

http://playgo.to/interactive/index-j.html

無料インターネット碁会所。

http://www.tygem.co.jp/







自分も「ヒカルの碁」を読んで碁を始めました、詰碁を解いたりしていたら3級くらいだと勝手に思ってます、またネット碁もやってますが初級コースで大体五分という感じです。その実力ではアキラの落胆なんかは全くわかりません、悪手と思われた手が絶好の位置になるというのも手順がわからないのでハッキリとは言えません、ていうかあのときのアキラはすでにプロ級、ヒカルの相手もプロだったことを思うと理解できるのははるか先でしょう。でも囲碁を知っていたら知らないよりは面白いでしょう、でもあの漫画の魅力は碁を知らなくても十分楽しめることだと思いますし自分のようにそれを読んで碁を初めてもいいんではないでしょうか。

囲碁が好きですが。

囲碁が好きですが。

わたくし29歳女です。

囲碁にハマってかれこれ2年たちますが、全く上達しません。



独学で基本的なルールだけは覚えました。

囲碁サロンなどに行く勇気はありません。。。(男性が多そうで)

友達で囲碁できる人なんていません><



安心して上達するのになにか良い方法ありませんか?







自分は今高校1年なんですが、

小学校6年のとき囲碁教室に通ってましたが女性の方も結構しましたよ!

囲碁教室って言ってもみんな普通にうってるだけど授業みたいのは大人は

してませんでしたけど。

ちなみに自分が囲碁を始めたきっかけはアニメの『ヒカルの碁』ですw

これを見て始めた子供は多かったらしいですよ!

囲碁サロンとかならちょっと顔をだしてみて、男性ばっかりだったら

入らないで出ればいいんじゃないんですか?

お店の人に「ちょっと中見学させていただいてもよろしいですか?」

とか聞いてみて。

それでも怖かったらネット碁ですね!Yahooでできますよ!

Yahoo

↓ここの「オススメの10本」のとこの囲碁のことをクリックして入ってください。

http://games.yahoo.co.jp/

そこで初級を選択すればたぶん初級者の人ばかりだと思いますよ。

もちろん無料でできます。








インターネット碁会所(此方はマナーが良いと聞きます)



http://www.wing.gr.jp/



お近くの囲碁教室に通われることをお勧めします。



碁会所でも女性同士でお友達になり、楽しんでいますよ。







対局を重ねることですね。 ネット対局としては、無料サイトは〔タイゼム〕〔Yahoo囲碁〕の2種類です。 タイゼムは、関棋ネット(関西棋院公式サイト)よりプログラムをダウンロードできます。 私は、Yahooでは〔midnight165exp〕のIDで打っていますので 置碁対局は 私が対局直後である場合を除き いつでも相手をします。 タイゼムは最低級が18級なのですが、これは入門クラスよりも数段強いレベルですから、日本棋院の〔幽玄の間〕の25級の登録を薦めます。 幽玄は原則有料サイトですが、無料利用登録でも〔自分からの申し込みにより成立する対局は月5局まで〕〔相手からの申し込みによる対局は無制限〕〔過去の自分の対局の再現は不可〕〔その他機能制限あり〕の条件において利用できます。





問題は、有利な石の形の構築の点でしょうね。 これは手筋と詰碁を勉強すると強くなります。 レベルによるのですが、日本棋院の〔はじめての手筋 活用編(日本棋院 630円)〕がありますので、これを勉強してみましょう。 もしも これが難しかったら〔習得編 (同 630円)〕、 逆に簡単だったら〔応用編 同630円〕があります。 これで有利な石の形の作り方を覚えることを薦めます。





詰碁の問題ですが、成美堂出版の〔みんなの詰碁(羽根直樹九段 監修)〕を推薦します。 これは、9級から1級までの詰碁が出題されており、カラフルで使ってて楽しくなるような構成になっています。 最初は正解がワカらないでしょうから、答えを見て碁盤に並べてみると良いでしょう。 この〔碁盤に並べる〕というのは、自分で色々な形が頭の中に浮かんだときに それを碁盤上で確認できるところに利点がありますから、碁石と19路盤一式の準備を薦めます。





問題の正解はワカらなくても、答えを見ることによって考え方が自分の中に貯蔵されます。 そうすると、それが正解を導き出すためのアイディアの源泉となって あなたの対局を助けることとなります。 ワカらなかったら、その問題の拘泥することなく答えを見て考えるようにしましょう。







ヤフーのゲームサイトに、囲碁コーナーがあります。

私は、日に2~3局打ちます。

そこで楽しむのも一法ですが、本格的ではありません。

マウスの調子が悪いと、打ち間違いが多いのです。

だから、よほどの信念を持って打たない限り、上達した気になれないのですよ。

チャットもありますが、結局はおしゃべりの域を出ませんしね。

囲碁サロンに行くとよいですよ。

確かに男のたむろ場の雰囲気ですが、

熟年主体の世界でもあります。

懇切に教えてくれるジェントルマンは、掃いて捨てるほどいらっしゃいます。

人間の実戦心理も見えるから、上達間違いなしです!?







ネットで対戦とかどうよ?

おいらやったことないけど、たしか日本棋院とかのサイトで

出来たような気がすんぞ。

囲碁を始めたいのですが、始めるにはどこか教室などに通った方がいいのでしょうか...

囲碁を始めたいのですが、始めるにはどこか教室などに通った方がいいのでしょうか?

こうした方がいいというのがある方、教えて下さい。







love_fledyさんの回答は良いと感じるけど、地方は碁会所の無い地域が多いですからね。 そうなると、本で覚えてネット対局という選択肢しかなくなりますな。



見様見真似で覚えた事例も無いことではないですが、ルールは一通りは覚えないといけないですね。



そういう場合は、書籍の推薦とネット対局の案内ということになります。



書籍は 日本棋院の〔大人のための らくらく囲碁入門(1050円)〕を推薦します。



無料のテキストとして次のリンクを紹介します。



関西棋院 囲碁入門 http://www.kansaikiin.jp/nyumon/index.html



何れも9路盤と碁石(後日、19路盤対局のため 361個のもの)を準備して並べて考えてください。





ネット対局については次のリンクを御覧ください。



囲碁データベース http://igo.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/netgo/navi.cgi?mode=ranking





9路盤は厚紙などで簡単に作れます。 大きさは20cm四方に厚紙等に 線の間隔は2.3cmとしてください。





上記2つのテキストは私のほうでも準備しておきますので、ワカらないところがあったら質問をしてください。 極力、回答します。





囲碁きっず(http://www.igo-kids.com/)は 詳しいことは承知していませんが、評は良いですよ。 ただ、教授がいてくれるのかな・・・ 時間を合わせないといけないかもしれませんね・・・








私はネットで十分とは思いませんね。

一生級位者でいいならネットで十分ですが、やはり碁は一対一で盤の前に座って打つものですので。

っていうのもありますが、本を読むのは初心者にとっても面倒ですし、なかなか続きません。なので人に教えてもらった方がいいです。

それも教室より碁会所を優先します。棋士経営の教室に手伝いに行っていますが、同じレベルの入門者どうし対局してもルール覚えてちょっと上がるだけです。碁会所に行って強い人と打つことで形や定石を覚えますし一局の流れを知ることができます。

なので碁会所に足を運ぶのが一番手っとりばやい方法ですね。

でも、最低限のルールは覚えた方がいいです。







ネットなら、囲碁キッズが初心者に優しいと思いますよ。







熱意さえあれば、入門書とネットがあれば大丈夫です







若い人ならネットで十分。



女性や熟年や子供なら教室に通った方が良い。

定年を過ぎた方々の趣味や習い事は、どのようなものが人気がありますか?

定年を過ぎた方々の趣味や習い事は、どのようなものが人気がありますか?







先日朝日新聞(アンケート)で、定年退職者が退職後に習いたいものの第1位は菜園(家庭菜園、貸し農園等)、第2位は料理で、その他順位は覚えていませんが、楽器を習う事、写真、トレッキング、そば打ち、囲碁・将棋、釣り、盆栽等々が続いていたように思います。

私は昨年リタイアし、家庭菜園と海釣りで野菜、果物、魚は一部自給自足(笑)しています。毎朝夫婦で気功をし(娘はヨガをします)、生姜紅茶を飲んで一日が始まります。昨年まで私と共に働いて来た妻は編み物、着付け、茶道教室に通い、私は近年始めたヘボ碁(ネット碁)でボケ防止(始めだしたら夢中になって時間の経つのを忘れます)。夫婦で金のかからない小旅行も大好きですね。私は歴史(古代から・・・)、文学、SFなどが大好きで、暇さえあれば書店へ出かけ、ネットで調べてかってに楽しんでいます。

趣味は人それぞれですが、定年退職者はお金に余裕がありません、その代わり時間が一杯ありますね。探せばきっとそれぞれに合った趣味があるものですね。








骨董なんてのも面白いでー。

骨董云うと金持ちのジイさんの道楽と思うかもしれんが、1,000円のものでも楽しいものがあるで。

悔しがったり、喜んだり。

例えばな、信楽の壺の底に、正確な文章忘れたが、「安政○年×月△日購入、○○左衛門」なんてのを墨で書いたのが薄らと読み取れた時なんぞ、安政のジイサマに直接会えたような気がして嬉しかどー。ジイサマが欲しかった壺をやっと手に入れたときの嬉しさが伝わってきて、こっちも嬉しくなる。たいした値段じゃない。1,000円じゃ無理じゃがな。

ついでに云うとな、ちと、照れ臭いけどな哲学ちゅうものにはまっとる。初歩の初歩じゃが。どえらい先生らがどげんええこと云ううちょるか知りとうてな。知らんまま死ぬのはシャクやからな。本屋行って覗いてみい。訳分からんこと書いた本がぎょうさん並んどる。しゃーないから入門書じゃ。それでのなかなか分からんでー。そいで、エーもの見つけた。この知恵袋じゃよ。「実存主義ってなんですか」、「カントはどう云うことを云ったのですか」って質問してみい。こげんことに詳しいお人がぎょうさんおられてな、分かりやすう説明して下さるんや。これ読むとな日本も捨てたもんじゃないと思うよ。

しっかりお勉強して、なんかエエものめっけたら皆の衆にも教えちゃるよ。期待しときー。ワシが生きとったらやけど。







工芸・手芸系:「陶芸」。「パッチワーク」



美術・書道系:「絵画」。「写真」。「書道」



音楽・芸能系:「カラオケ」。「ギター」。「コーラス」。「琴」



茶道・華道系:「茶道」「華道」



文芸系:「俳句」。「川柳」。「短歌」



生活・文化系:「料理」。「編み物」



健康系:「体操」。「太極拳」。「ヨガ」



屋内スポーツ系:「吹き矢」



屋外スポーツ系:「ウオーキング」



といったところでしょうか。





分野の違いはあれ、みなさんおおいに楽しんでいらっしゃいます。







太極拳を始めました。

全員私より年上、老人クラブでした^9^







定年後は現役の時にしたくても出来なかったことを

やりたい、好きな事を始めるのはどうでしょうか。

私は先ず読書とお昼寝です。



犬の散歩やネコ、作物や植木の剪定、メダカ等を飼う。

PCの麻雀や将棋、碁などやスポーツやダンスなど



自分が好きなら仲間が居なくても自然に出来ますし

軽い山登り、ゴルフテニス卓球は人気ですね~。

初心者だから割り切って下手でも楽しめる事が大事だと思います。



私の場合は基礎体力を付ける為ジムに(月に3500円)で

毎日何回も定期で運動しシャワーして帰ります。

インストラクターも面白く毎日行きたくなります。

特にストレッチとエアロ、ヨガなど普段使わない筋肉を

使い、気持ちよく又、身体の衰えを防止するように思います。



テニスでボールを追いかけてると自然と走っています。

私は体育館の中で冷房が効いていますが、炎天ではつらい?

前後にはストレッチをお忘れなく。

写真が趣味なら、道端の花から、風景、旅行などで風景

何でもありで、お金の許す限り楽しんでくださいね。



毎日が食事の約束や図書館の予約本の知らせジムのプログラム

などで忙しくて楽しくてうれしいですよ。







私は定年まで後6年ありますが、待ち切れずに今からやりたかった趣味、習い事を始めました。



一つはジムです。

プールもあるので、休日は、ジムとプールで泳いで、最後はサウナにお風呂にトレーナーのマッサージを受けて

半日が過ぎてしまいます。

2つ目は、歌のレッスンです。歌がうまくなりたいから、個人レッスンに通っています。

カラオケで、自分の歌に酔いしれたいです。リタイア後は老人ホームにボランティアで慰問に行き

昔の歌を歌って踊って、お年寄りを楽しませたいのです。

3つ目は、水彩画です。絵を描くのは小さい時から大好きでした。封印したくないので・・・。

4つ目は、生け花、お茶、洋裁三昧・・・・好きなことは、ずっと続けたい。



映画を見るのも、仕事中は、なかなかできませんでした。

リタイアしたら、映画館三昧もしたいです。







あまりないと思いますね。やる気になったら何歳でも遅くないというのはウソだと思います。友人のご主人は料理をつくってくれるらしいですが、料理教室には行きたくないと言うそうです。まだ40代です。60歳過ぎてから食物系はキツイと思います。料理教室に行って先生の言うことを神経を集中させてもらさず聞き、グループ内の人に気を使いながらシャキシャキと素早く動くのは大変でした。野菜作りも好きでなければ長続きしませんしね。年齢的には0から積み上げて極める系のものは不可能な感じがします。面倒くさいのもダメですね。今自分は40代ですが、食料系は資格もとってもうすぐ終わります。あとやりたいこと1つやってもう心残りはありません。60くらいになったら家族と旅行したり、できれば犬を飼ったりしてゆっくり過ごしたいです。あえてすることがあるなら体のために軽い運動をすることくらいでしょうか?







人気順はわかりません。

陶芸と社交ダンスは60歳前後と思われる方が大勢いらっしゃいますよ。

好きな事はそれぞれ違いますのでね。

大方は昼間から習い事するのは男性は定年後、女性も定年後、もしくは時間とお金に余裕ができた60歳前後が多いではないでしょうか。







定年になった時から始めるよりは、現役の頃から趣味を持ち定年を機会に趣味に没頭する時間を延すのがよろしいと思います。

定年になった・・さあ!趣味を探そう・趣味の仲間を作ろうでは無理があります。

仕事がなくなると、しばらくの間は何をして良いのか?時間を持て余し、何もする気が起きなくなります。

そんな時、スムーズに趣味に入っていければ楽しい定年人生に何の問題もなく入っていけます。



お勧めは釣り(川・渓流・海・・・なんでも)自然と親しめて足腰の運動も兼ねてます。

サイクリング(名所旧跡を訪ねて、お気に入りの写真をパチ!)

趣味で足腰を鍛えて寝たきり防止を・・・。







写真を撮るのが趣味の方いらっしゃいますね



私も是非にと思っています







普通に、うどんや蕎麦打ち・盆栽・囲碁将棋でしょうか?少しレベルアップして社交ダンスかな?兎に角、指先や頭・身体を使う事が良いと思われます。

幼児に将棋を教えるには

幼児に将棋を教えるには

5歳(来年小学生)の息子がいます。

将棋に興味を持っており強くなりたいと思っているようですが、私は全く素人なので、どのように教えたら良いかわかりません。

主人は子どもの頃に少しやった程度です。教えるのは下手(というか、教える気なしです。今はまだ理解できないだろ~的な考えで、そのうち友達と指しているうちに強くなるだろ、と言っています)

休日など相手していますが、助言をするでもなく主人が勝ってしまうので、息子は悔しくて仕方ないみたいです。

まずは本を読んで勉強したほうがよいと聞き、子ども向きの(漫画のついた)入門書を購入したところ、毎日熱心に読んで、自分で駒をならべたりしながら勉強(というか遊んで)います。



入門書を読みこなしたら、次にやるべきことはなんでしょうか?

本などを読んでみると、実際対戦して、試合を振り返りこの手が良かったの悪かったのと言って貰うのが良いとありますが、対戦相手もいませんし、そこまで将棋がわかっている人もまわりにいません。また、将棋教室なども近所にありません。







誰かに習うのが本当は一番良いんですけどね・・・



勉強方としては色々あります。



皆様が言うようにネット将棋も良いでしょうけど、その場合掲示板とかのコミュニティーで教えてくれそうな人を探す方が良いと思います。

正直ネット将棋は、定跡(戦法)が一通り分かるレベルでなければまず勝てません。そのうえ、感想戦(復習)もあまりなされませんので、あんまり上達にならないかと。



他に、DSなどで銀星将棋など初心者向けの将棋ソフトが出ているようです。

基本的な定跡なども割と丁寧に教えてくれるようです。

もう少し理解してきたら、PCの東大将棋などでも、定跡の勉強は出来ますが、正直定跡というものの基礎が理解してないと、解説もちょっと玄人向けなので、よくないかもしれません。



将棋の勉強としましては、詰め将棋と定跡を覚えるのが肝心です。定跡というのは、本来は並べ方を記憶するのではなく、どのように考えてその手に至るかが理解することが望ましいんです。はじめは、棒銀や四間飛車あたりの本が良いとされてますね。

記憶するだけでも、結構させるようにはなると思います。

ただそこに+αしてもらえるから教室に行ったほうがよいんですね・・・



あと、5歳(来年小学校って事は遅生まれなのかな?)でも、将棋分かります。自分がはじめてやったのがそのくらいですね。そん時は別に定跡とかまだやってなかったですけどねぇ。

(将棋やる前に、囲碁なら教室とか行ってそれなりにきちんと勉強してはいましたけど。)





いっそのこと、ヤフーの将棋の掲示板で、息子に将棋教えてください!!みたいな、カテたててみるとか。

まぁ、あらしに思われる可能性あるけど^^;

見かけたら、自分ものっかるかもしれないし。(時間が合えば)








①将棋盤に、本の通りにコマを並べられるようにしましょう。

②コマの動きかたを覚えましょう。

③新聞などにある、つみ将棋にチャレンジするのもいいですね。

④はさみ将棋、将棋崩しなども、覚えましょう。

⑤近隣公民館などの将棋クラブへ連れて行くのもいいと思います。

⑥駒の動かし方をあなたも覚えながら、対戦してあげるといいですよ。

私は駒を動かせるだけですが、定期的に子どもの対戦相手をしてました。

⑦子どもは遊びが好きです。友達つくりにもなりますので、

学校に紙将棋(自分で作ったもの)を持参して友達に教えつつ対戦相手を作るのもいいですね。







インターネットで将棋のオンラインゲーム(まぁ、対コンピューターではなく、対人ってやつですよ)を探してみるのはいかがですか?

登録の有無など様々なものがあると思います。(ちなみに僕は、「Yahoo!ゲーム」の将棋をやってますよ)

まぁあえて言うのなら、登録制のオンラインゲームのほうがいいいかもです。。

登録しないやつだと、たまに負けそうになると逃げる・・・・そんな奴がいるんです(ほんと、困ります!!)

それでは、息子さん将棋がんばってください!!何事にも努力!努力!努力っ!!ですよ!!

とはいえ、5歳ならただ将棋ばかりやらせるのではなく(それを本人が希望しているのだとしても)、スポーツや勉強お友達との遊びetc....いろいろなことをやらせてあげてくださいね!!







一番良いのはネットで将棋をすることですね。

質問等もネットで出来るみたいですよ。



囲碁マンガのヒカルの碁を読んでいましたので、将棋も同じような方法が有効かと思います。

参考までに。

長崎県大村市で小学生向きに将棋を教えてくれる教室か道場が御座いましたら教えて...

長崎県大村市で小学生向きに将棋を教えてくれる教室か道場が御座いましたら教えて下さい。







インターネットで見る限り、長崎県での将棋施設が少ないようです。



大村市では囲碁しかないみたいですね。



市で出している広報誌があると思いますが、それで教えてくれる

人を募集してみてはいかがでしょうか。



もしく他の学校の将棋クラブの顧問の先生を探してみるとか。

学校の先生に相談してみるのも、良いと思いますよ。

ニコ生のタグの意味がわかりません。ざっと教えて下さい!

ニコ生のタグの意味がわかりません。ざっと教えて下さい!







意味が分からないと言うのは、どういった事でしょうか?



大雑把に言うと。ゲーム配信なら。ゲーム、FF、ドラクエなど配信にあったタグが付きますよね?



しかし、タグロックをしていないとタグを自由に見てる側が変えてしまう訳です。



なので。例えばゲーム配信でFF14をしてる人がいます。



普通ならタグがゲーム、FF14、スクエニですが。



羽生の将棋教室、囲碁、アダルト。など荒らしに来る人が居るんです。



ゲーム配信なのに囲碁や将棋などまったく関係のないタグを付けられてるから意味が分からない?って事ですかね。



あれは、動画を見てつまらないとかコメントをする時間が無駄と見て



自分の気にいらない動画をタグだけ荒らして、配信するなと言うメッセージでしょうね。



コメントするとIDで誰だか分かりますし。



被災地の高齢者の中にはヒマをもてあましている人たちがいます。どうすればこの問...

被災地の高齢者の中にはヒマをもてあましている人たちがいます。どうすればこの問題を解決できるでしょうか?



私は都内の大学に通う学生です。福島県出身で、実家は福島第一原発から30km圏内の緊急時避難区域にありま

す。現在、福島の家族はいわき市の親せき宅で生活していますが、先日祖父と電話した際、祖父が「することがなくてヒマで困っている」と言っていました。これまで祖父は、毎日田んぼで米を作ったり畑で野菜を作ったりして生活していました。しかし、今年私の実家のある地域は米の作付が制限され、野菜も放射性物質の不安があることから今年は作らないことにしたそうです。

そんなわけで、今祖父はとてもヒマなのだそうです。私としては祖父に適度に運動して健康を維持してほしい、また、原発の不安は続くけれど毎日をできるだけ楽しく過ごしてほしいと思っています。



働く?ジムに行く?ボランティアをする?何か教室(囲碁教室など)に行くことをすすめる?



来週福島に帰省しようと考えており、東京で用意できるものがあれば買って帰ろうと考えております。

皆さんの知恵をお借りできたらと思っております。よろしくお願いします。







宮城県仙台市在住の被災者です。

質問者さんの実家も、大変ですね。私の近所にも、避難してきてやることがない(それまでは、細々と畑を手入れしたり、近くに漁に出掛けたりもしていたようですが、家は流されたとのことです。)…と言っている高齢の方がいますが、今は、孫の保育所の送迎をしたり、一緒に遊んだり、近所の人の自転車を修理したり、ちょっとした家の補修をしてくれたりしていますよ。

無理をしない程度に、自分の出来る範囲のことを、自分の健康の為にも、見付けると良いでしょうね。近所の人や、体が不自由な方の手伝いをしたりすると喜ばれますので、励みにもなるようです。










近所の周辺の道端の草刈

避難先の親戚の家の庭の一画を借りて、庭仕事、ミニ畑仕事

あとは山登り・山菜取りは私もすごくいいと思います。



畑作業この時期は毎日忙しくなる時期だから、出来ないことは私達が思う以上に大きな事と思います。

やっぱり薦めるなら屋外でできて、土や自然に触れる作業がいいと思います。



里帰りするなら、車で日帰り温泉に連れて行くなどもいいのでは。







同様に、生まれた所が30km圏内の者です。親戚が皆避難しています。



遠くではありますが、私も心配している一人です。



高齢者の方と言っても、都内の高齢者と違っている処があります。



地域においては、第一線で活躍していた方が多いのです。



そして地域のコミュニケ-ションの中で、活き活きと生活してきました。



生活の中に、目標があり、スケジュールが有りました。



それが全て無い状態での生活を強いられている状況です。



心理的に弱くなることが不安です。



現在避難している所の周辺で、同じような作業を出来ないでしょうか?



臨時の日雇いでもかまわないので、農作業などの労働力を、必要としている所は無いのでしょうか?



もしくは、何処かの畑を借りる事などは、できないでしょうか?



その方向が一番良いと思うのですが?



厳しい事を言うと、戻って昔と同じ場所で、同じ作業は、可能だとしても、何時になるか、分からないのですから。



頑張りましょう!







年齢はわかりませんが、良くも悪くも諦めてる部分はあると思います。

しかし農家やってる人なのでそれなりの基礎体力はあると思うのでまだ安心です。

いわきなら普通の店などやってると思うし

体動かすのが得意な方ならジムとか好きなら囲碁教室とかもいいと思いますね。

一番駄目なのは家でダラーていうのが精神的にもよくないですからね。

避難所が近くにあるのであれば、避難所にいりお年寄りも暇だと思うので

行って井戸端会議みたいのでもいいと思いますよ。社交的な人なら。

多分、今までいたご近所さんとか仲間がいなくて寂しい思いもしてるかもしれませんね。

ちょっとお金かかるけど、デジカメやビデオカメラを買って

散歩がてらに撮影とか、いいんじゃないすか?

どのくらい年齢の人かは知りませんが、だいたい男ってのは

そのような機械ものが好きです。

パソコンなくてもカメラ屋もってけば現像してくれるし。

カメラ撮るのが趣味て男のお年寄りとても多いと思いますよ。

体力もいらないし。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1263045367

このような強情な方と話合いそうですね。彼もカメラが趣味らしいです。







農作業をされていた方でしたら、足腰はしっかり

しているでしょうから、里山の山登りなどを提案

されてはいかがでしょうか?

いわきなら手頃な山が沢山あるでしょう。

最近は高齢者の登山が再流行しているよ。

山菜採りも面白いと思う...

碁会所を探しています。

碁会所を探しています。

福岡県筑紫野市近辺で碁会所を探しているのですが、出来れば禁煙のところが

希望です。南区、春日市、大野城市でも大丈夫です。







ご希望の地域にある碁会所のリストです。







【囲碁クラブ・那の川】

福岡市南区那の川1丁目22-22

092-526-6004

※百年橋通り「那の川四ツ角」交差点と「那の川一丁目」

交差点の間。「那の川(九電工前)」バス停(下り側)の前のビル。





【大橋囲碁クラブ】

福岡市南区大橋2丁目14-11

藤ビル3階

092-551-6227

※「大橋」交差点から高宮通りを東へ一つ目の左角にある

焼き鳥屋のビルの3階。2階に雀荘がある。





【日本棋院高宮支部高宮囲碁教室】

福岡市南区野間1丁目9-29-306号

092-511-4078

※「野間四ツ角」交差点から大池通りを大池方面に約70m。

「野間四角」バス停前のセブンイレブンのビル3階。





【大野城囲碁クラブ】

大野城市下大利1丁目6-22

村上ビル2階

092-582-7187

※西鉄「下大利」駅西口側を出てバス通りに出た、

パチンコ店「ステーションSAKAE」のある交差点を

まっすぐ約120m。デイリーストアの駐車場手前のビル。

http://www.geocities.jp/yoshiikz/index.html

上記HPによると、

完全分煙 ⇒基本的に全面禁煙、喫煙室を別に設置しています。

とのことです。





【碁処・勝棋苑】

筑紫野市湯町3丁目10-33

092-929-5635

※県道31号線のグッデイがある「原口交差点」から東へ約300m、

はぎわら歯科医院から左折。突き当たりの右側。







また、雑餉隈は半分大野城市のようなものなので

博多区ですがついでに雑餉隈地域も加えておきます。



雑餉隈囲碁クラブ

福岡市博多区元町1丁目8-17

山脇ビル2F

092-575-0680

※JR南福岡駅前ロータリーの南側に面した南福岡タクシーの隣の

1階に中華料理店のあるビル。





大野城囲碁クラブ以外は

禁煙かどうかは分りませんが、



囲碁クラブ・那の川

には、「子供・初級者歓迎」

碁処・勝棋苑

には「初心者教室有り」と付記されています。



なので、この2つの碁会所は

禁煙の可能性も高いかも・・・。





電話して

禁煙になっているかどうか、

問い合わせてみるのが、

一番確実でしょう。

囲碁の段や級というのは、何を基準にして決めているのですか?対局の成績ですか?....

囲碁の段や級というのは、何を基準にして決めているのですか?対局の成績ですか?...







アマの場合は筆記試験もあれば大会の実績とか囲碁教室の対局の成績とかプロと対局して認定してもらったりとか色々あります。

そもそもアマの棋力なんて公式の資格とかではないのですし結構あいまいなものなので言ってしまえば誰もが「自分は~級(段)」と自称してるにすぎません。なので同じ棋力でも実力に差があることは珍しくありません



ちなみにプロは昇段試験というものがありその対局の成績で段が決まります。








認定問題であったり、認定対局大会であったり・・・



私の場合は関西棋院の認定問題ですな・・・ 全部で12問ですね・・・







囲碁の段級位は、すべて自己申告です。

成績は、低く申告すれば勝つチャンスが多くなりますし、はったりで高く申告すると、なかなか勝てません。

囲碁のサイト(CP対局、有人対局もあり)でお勧めないでしょうか(できれば無料が...

囲碁のサイト(CP対局、有人対局もあり)でお勧めないでしょうか(できれば無料がありがたい)
70代の父で頭の固い初心者です。

ふだんはBSなどの対局番組を見てますが、近くに囲碁教室やサークルがなくて対局の経験は少ないようです。

テレビで観戦してるだけではボケそうなんで、PCでトレーニングしてもらおうと思ってます

PCも人差し指でキーを打つぐらいの超初心者なんで、操作もカンタンな方が長続きすると思います



(質問者の私は、囲碁はチンプンカンプンです。すみません)







幽玄の間

http://u-gen.nihonkiin.or.jp/



東洋囲碁

http://www.toyo-igo.com/



など、お試しになってはいかがでしょうか。



初心者向けのソフトですか。実際にプレーしたことはありませんが、お値段もお得でかつ初心者からアマ2~3級の人向けのソフトに「AI囲碁 GOLD 3 for Windows」があります。盤も9・13・19路盤から選べ、レベルも3段階にわかれており、置碁もできるので適当ではないでしょうか。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003774Y8C/ref=s9_simh_se_p65_d0...



ちなみに「極めるシリーズ 石倉昇九段の囲碁講座 入門編 ~強化編~ 」は、あまりにもAIが弱いのでお薦めできません。








幽玄の間、がお勧めです。東洋囲碁はそんな年齢の人には厳し過ぎるようです。



ネットの中でもお仲間ができます。







囲碁もPCも初心者であれば、いきなりネット対局はハードルが高いです

とりあえず、市販ソフトで安いものでも買ってあげれば良いでしょう



(補足)たとえばAI囲碁の廉価版など。

http://www.amazon.co.jp/dp/B003774Y8C/

囲碁を始めたいと思っています。 入門の本を購入し、読んではいますがイマイチわか...

囲碁を始めたいと思っています。

入門の本を購入し、読んではいますがイマイチわかりません。

なので、囲碁教室に通いたいと思っているのですが

湘南地域で初心者にも教えてくれる囲碁の教室ってありますか?







どこの囲碁教室でも、ちゃんと教えてくれます。

先生にルールから教えてくださいと言えば大丈夫です。

囲碁は基本的に人に教えてもらわないと分からないゲームなので、

先生も嫌がらずに教えてくれると思います。








入門書読んでもわからないくらいなら囲碁教室はまだ早いです

知り合いなどに教えてもらったほうがいいです。







有るでしょう。。。。





囲碁入門

http://playgo.to/interactive/index-j.html

お勧めインターネット碁会所

http://www.tygem.co.jp/

囲碁をはじめたい初心者です。

囲碁をはじめたい初心者です。

囲碁を気楽に趣味としてはじめたいと思っています。25歳の会社員(女)です。



しかし周りにやっている人もいないのでどうやってはじめたら良いのかわかりません。



やはり書籍の独学が良いのでしょうか。



囲碁教室には若い女性はいるのでしょうか。

場違いになるのはちょっと避けたいです。



何一つわかりませんが、ご存知の方ややっていらっしゃる方がいましたら教えてください。







はっきりいって囲碁教室には女性の方はほとんどいないと思われます。

中学生以上で囲碁を始める人は、囲碁教室などに行かなくとも理解力と応用力があるので、はじめは書籍の独学がよいでしょう。そして、やはり実践が必要なのでネット囲碁をオススメします。



「ハンゲーム」の囲碁がオススメです!

また分からないことがあったら聞いてください。








今は囲碁の入門書も充実しているので、十分独学で始められますよ!

とても分かりやすく解説されています。

それに、レベル別に入門・初級・中級・上級などと分かれているものもけっこう出ているので、順番にこなしていくことでステップアップできるようになっています。



私は、最初の簡単なルールやうち方などは、入門書片手に実際に碁盤の上で碁石を動かしながら覚えました。

それである程度分かってきたなと思った頃に本と並行してネットで初心者の方と対戦していくうちに実戦感覚も身に付けていきました。



初めたばかりの頃、女性限定の初心者対象の囲碁教室に行ったことがありますが・・・おばさんばっかでした(^^;)



でも、ホントに人と打つって楽しいし、打ったほうが上達早いから、あまり周りの方の年齢・性別にこだわらずに行ったほうがいいですよ。



もしそれでも気になるなら、ネットや、女性限定の碁会所など探してみられるといいと思います。







場違いなんじゃないか・・・



その気持ち、とてもよくわかります!

私は中学生で

碁会所にいくことがあるのですが、自分が場違いでないかとても心配になるときがあります

でも行ってみるとそうでもないな~と思います



とりあえず

入門教室にいってみるとことをおすすめします!



入門教室は碁会所などにあります

お住まいの地域にある教室を探してみてください!

東京都にお住まいでしたら

日本棋院に入門教室があるので、お勧めです!



女性は、いるところはいるし、いないところはいない・・・

としか言いようがないです

が、たとえ同年代の女性がいなくとも、打ってしまえばみな同じ。窮屈に感じることはないです^^



自分と同じぐらいの棋力の人と打つのはとても楽しいですし、

インターネットもいいですが、

やっぱり生で打つほうがいろいろ楽しいです^^



書籍で勉強するのもいいですけど、

それはあくまで勉強であって、ゲームではありません(どうしても心配なら、大体のルールを理解するだけでいいと思います^^難しくてわからない・・・ならば入門教室で聞いてみればいいことですし^^)

生で打つのが一番!だと私は思います^^



今打ってる人はだれしも

一度は初めての一歩・・・

を経験しているのです!







もし、愛知県にお住まいであれば、nagoya amigoというigo amigoの名古屋版がありますよ!

20〜30代の初心者ばかりなので、気楽な気持ちではじめられます。



パソコン http://www.nagoyaamigo.com/

携帯 http://www.nagoyaamigo-m.com/







若者向けの囲碁普及プロジェクト、IGO AMIGO というのがあります

http://www.igoamigo.com/



都内にお住まいなら、あなたのような人にぴったりでしょう







良い趣味は一生の宝です、囲碁教室に通いましょう。



http://playgo.to/iwtg/jp/

http://www.toyo-igo.com/



でも、ネットでやりたいならこちらです、待ってますよ。







囲碁を始めるなら、まずは入門書を読めばよいのではないでしょうか。

できるだけやさしい本(子供用でもOK)を選んで、背伸びはしないことが大切です。



それから、パソコンで遊べる無料の対戦ソフトがありますから、これで練習するのが良いと思います。

たとえば、9路盤のigowin

http://www.kids5.com/download/igowin.html

ある程度慣れたら、それから囲碁教室にいくなり、19路盤のソフトに進むなりすると良いと思います。







お住まいの地域がわからないのですが、とりあえず、お近くの囲碁教室に行かれるとよいでしょう。

全国の教室一覧が下記のサイトにあります。

このなかでも、女性棋士あるいは女性の方が運営している教室なら安心ではないかと思います。



http://www.nihonkiin.or.jp/school/kanto/tokyo-d-index.htm

囲碁教室 東京

囲碁教室 東京

一からちゃんと囲碁を習いたいのですが、どこかお勧めの教室はありますか?

豊島区板橋区練馬区あたりでありましたら教えてください。

よろしくお願いします







詳しい情報は持ち合わせていないので、囲碁教室のある碁会所一覧のリンクを案内します。



日本棋院 碁会所案内

http://www.nihonkiin.or.jp/school/kanto/tokyo-d-index.htm





【ルールを覚えようとしている未来の愛好家へ入門書の案内】



大人のためのらくらく囲碁入門 あなたも囲碁でスローライフ

(日本棋院 1050円 入門者)

http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/32011061



梅沢由香里流すぐに打てる9路盤

(梅沢由香里著 NHK出版 1050円 入門者)

http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/30737942



ヒカルの囲碁入門

(石倉昇 集英社インターナショナル 入門者)

http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/32198741





【19路盤に初めて挑戦するための手引書】



石倉昇のラクラクわかる基本

(石倉昇著 NHK出版 1050円 入門者)

http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/31348436





【正しい石の形を覚えるための問題集】



15級をめざす次の一手問題集

(日本棋院 630円 入門者 手筋詰碁学習用)

http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/31395651



10級をめざす次の一手問題集

(日本棋院 630円 入門者 手筋詰碁学習用)

http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/31210505



ひと目の詰碁

(趙治勲著 毎日コミュニケーションズ 1050円 入門者 初級者)

http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/31147150



もっと ひと目の詰碁

(趙治勲著 毎日コミュニケーションズ 1050円 入門者 初級者)

http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/32003026

お子さんの通う小学校は休み時間の過ごし方まで決められてますか? 息子のクラスで...

お子さんの通う小学校は休み時間の過ごし方まで決められてますか?

息子のクラスでは「休み時間は外に出て遊ぶこと(天気の悪い日は除く)」と先生に決められたらしく、読書好きな息子は

「5年生になってから好きな本を読む暇も無い。休み時間くらい好きに過ごしたいのに」とブツブツ言ってます。(息子は放課後は皆と草野球したりして外で遊びまくってます。)

懇談のときに別の先生に「学校は集団生活を学ぶ場所ですから」と言われたことがありますので、それを考えると仕方が無い気もしますが、息子の言う「休み時間ぐらい好きに過ごしたい」という気持ちも分かります。

このことを機会があったら先生に伝えるのはでしゃばりすぎになると思いますか?

どうやら先生には「外で遊ぶ子=元気ないい子」というイメージがあるように思えます。

休み時間を教室で読書やおしゃべりしたりしてのんびり過ごすのも悪くないと私は思うのですが・・・・・。







2・3時間目の業間休み(20分)は縦割り教育の縦割り班で活動したり(班で遊ぶ)

マラソン大会の前は、皆でグランドで練習。

昼休みは自由・・・外遊びの子・本読んでいる子・将棋や囲碁をする子(コーナーがありました)・おしゃべりに興じる子と様々です。



集団生活を学ぶ場ではありますが、短い休み時間は次の授業の準備(トイレを済ましておくなど)

昼休みは基本的に自由でないとリラックスできなくて授業に集中できないと私は思います。

放課後お稽古や塾で忙しい子が増え、外で遊ぶ機会が少なくなっている時代ですから

先生もその点を危惧されているのかもしれないですね。

先生のお考えを伺うという点でお話を聞くくらいならどうでしょう。








国全体の流れじゃないですか。

以前テレビでやっていたのですが、

昨今、子どもの体力低下が重要な問題になっていて、それを改善するために、外遊びが推奨されているんですよ。

実際に、クラス全員で休み時間は外で遊ぶという学校が紹介されていました。

クラスのまとまりが強くなったりほかの効果もあるようですよ。

http://www.douwashoin.jp/04%20Information/details-kodomonotairyoku....







外遊びが好きな子もいれば、

中で読書やお絵かきがいい子もいますよね。

休み時間ですから、本来は当人の自由でいいと思います。

先生に話してもでしゃばりにはならないと思います。

私なら言います。







それは学校の決まりなんですか?

そうでなければ、先生によってとても違いがありますよ。

家にも子供が2人いますが、担任の先生によって、えーなんで???という事がよくあります。地域によって違うのかもしれませんが、そろそろ家庭訪問がありませんか?こうして欲しいと言うと角が立つかもしれないので、なんとなく伺ってみたら良いのではないですか。







それでお子さんのストレスがたまってしまうこともありえます。

私も外より休み時間は本を読みたかったのですが小学生時代はそうもいかなかったですね

今は様子を見て、案外外で遊ぶのが慣れてしまうかもしれませんし、

でもそれが原因でお子さんの体調が悪くなったりしたら問題ですのでそこのところは学校に言ってもいいと思いますよ

イナズマイレブンについて質問です。 雷門中学校の校舎の中の仕組みを教えてください。(...

イナズマイレブンについて質問です。



雷門中学校の校舎の中の仕組みを教えてください。(一階に図書室がある、等)






ちなみに雷門中はエイリア学園に破壊されたのち修復されたんですか?







正門エリアにある本校舎一階は図書室と購買と職員室で二階は二年教室、三階は放送室と校長室と夏未の部屋です。

それから上は屋上で、応援団の活動場所です。

ちなみに円堂のクラスは二階の一番奥のクラスなので2-4か2-1だと思われます。

西校舎は一階が理科室と保健室で二階は一年の教室で三階も一年教室です。

サークル棟エリアの西側に陸上部やらの部室があります。そして右側にサッカー部部室があります。

そこから上に行くと野球場とトラックフィールドがあります。そこから右に行けばテニスコートがあり、そこにある校舎が北校舎で、三年の校舎です。北校舎一階は音楽室と美術室で二階三階は三年教室です。

テニスコートから東に行けばプールと動物小屋、焼却炉と文化棟があります。

文化棟一階は漫画研究部の部室と囲碁部部室があります。二階は新聞部部室です。

プールエリアから下に行けば体育館があります。そこから西に行けば、正門エリアで元に戻ります。

ちなみに正門エリアにサッカー部専用コートがあります。



雷門中はジェネシスと戦った後に修復されています。

父子家庭で一人娘です。

父子家庭で一人娘です。

父は小学生の頃から単身赴任で土日に帰ってくる生活をしていました。(今は職場が近いので家から通ってます)

母は離婚する前から別の男性と同棲したり付きあったりしていたので母と暮らした時間も数年しかありません。

幼かった私は電話口で母から聞かされる父の悪口や母の男関係などで両親が大っ嫌いでした。

中学生の反抗期の時などは悲惨で、父と会話した記憶すらないのです。

その後、母は一度も家に帰って来る事も無く父と離婚しました。

そして私も、17歳の時に家を出て独り暮らしを始め、数年かけて父との関係も少し戻って来て、今は住宅ローンなどに苦しんで居る父の助けになれないかと思い実家に帰ってきました。

今58歳の父。仕事人間で恐らく自分の趣味や好きな事など二の次で仕事をしてきたかと思います。

そんな父に幼いころの私はなんて仕打ちをしてきたのだろうと今は後悔の念で一杯です。



私ももう23歳で後数年もすれば結婚など出てくるかもしれません。

しかしその時、70歳まであるローンを抱え一人で一軒家に住む父を置いて出て行くなんて・・・

それとも一緒に住む?

再婚しないまでも、側で会話が出来る方が父の側に居てくれればと最近は良く思うようになりました。



住宅ローンを抱えて一軒家より退職金を上手く使い県営やアパート・マンションに移り住む方が良いのではと思ってはいるのですが、都心にも割と近く緑に囲まれたこの環境を気に入っているみたいです。

只、買い物や病院など車が無いと辛い環境でもあります。

釣りや山登りが好きな父が定年後、マンションなどに移り住んだ時に人付き合いがあまり上手くない父がボケないか心配です。

他にはTV鑑賞、将棋や囲碁、読書が好きな様ですがどれもあまり人と会話しませんし・・・

出来るだけ外に出るように地域のイベントや料理教室、俳句など行くようですが。



こう書いてみると私のファザコン感が否めませんが・・

父子家庭で一人っ子の方、そうじゃない方でもなにか意見を貰えないでしょうか。

分かりずらい文章で申し訳ありませんが宜しくお願いします。







気持ちの優しい娘さんですね。

父親って特に子供に同情されるのが嫌なところがあると思うんです、頑張ってこられたお父様なら尚更甘えようなんて期待していないと思います。

余計な同情するな!ってところでしょうか、自分のことはちゃんと考えておられると思いますよ。

長くなるので書きませんが、ものすごく気持ちがわかるんですよ。

今主さんが先のことを色々考えて悩むより、昔を取り返すというか、お父様との今を一緒に楽しんで思い出を沢山作るのがいいと思います。

そのお気持ちだけで充分親孝行ですよ。








そうですね。

大変、優しい方ですね。



現状はお父さんも元気なので1軒家で暮らす事も出来ますよね。



あなたが結婚して、相手が同居を望まない時は悩むところでしょうし。

あなたがお父さんと一緒に住んだとしても1時的なものですし。



1軒家を売って都内に住んだとしても定年後に家賃や生活費で倹約していても、年金を自給するまでの間で厳しくなってくるのが心配ですよね。



あなたも仕事でお父さんのところから通うには遠いのでしょうか?

1時的でも同居してくれただけでもお父さんからしたらうれしい事だと思いますよ。

無理でしたら月に1回、顔を見せに行くだけでも違うと思います。



これは参考にならないと思いますが。

自分の近所では自宅をグループホームとして解放している方もいます。

仲の良い近所の人や友人と1つの家で生活をするという事です。



全然参考にもならないとお思いますが。

一人で考えるよりはお父さんにも意見を聞いた方が良いですよ。

お父さんは違う解決策を持っているかもしれませんよ。



頑張り過ぎて潰れない様にして下さいね。

【将棋】プロの方が対局する時の着物について

【将棋】プロの方が対局する時の着物について

先日、羽生さんと渡辺さんの竜王戦のニュースを見て

ふと思ったのですが、



プロの方の対局の時は、

大抵、着物を着て対局に臨まれていますよね。



変な質問なんですが、

あの着物の着付けは、ご自身でなさるんですか?

それとも、いわゆる「お世話係」さんに該当する方がいらっしゃるんでしょうか?



着物の着付けを自分でなさるとしたら、

それって、自分で着付け教室行ったりするんでしょうか?

それとも「奨励会」で教えてもらえるんですか?



囲碁についてはあまり知らないのですが、

囲碁は着物が定番、というわけではないですよね?



とりとめのない質問になってしまい、申し訳ありませんが、

ご存知の方の回答お待ちしています。







基本的には本人が全て行います。

また、着付けは奨励会では教えてもらえません。

奨励会は着物教室ではありませんからね。



現在は不明ですが、渡辺竜王は着付けが苦手だったようです。

呉服屋の店長に何度も着付けを手伝ってもらったとブログで

述べていました。竜王になってからも何年か続いていました。



蛇足ですが、「着物」ではなくて「袴」ですね^^








誰でもタイトル戦に出がけの頃は着付け係りのお世話になりますが、回を重ねるごとにサマになり、自分で着こなせるようになります。中原名人は羽織の紐の結び方がわからず、立会人の原田九段に教えて貰ったそうです。また、櫛田陽一サン(すでにF級か?)は「オシッコはどのようにすればよいのか?」と質問して着付け係りの女性の失笑を買ったそうです。今期竜王戦の記録係の着物姿は、如何にも今日初めて着物を着ましたという感じで、吹き出したくなるほど滑稽でしたね。

【M-1グランプリ2010】 ついに明日12/7にM-1の決勝進出8組が発表されます...

【M-1グランプリ2010】



ついに明日12/7にM-1の決勝進出8組が発表されますね!

そこで、皆様に決勝進出者全8組の予想を聞きたいです!



ちなみに私の予想は




かまいたち

キングコング

ダイアン

チーモンチョーチュウ

ナイツ

NONSTYLE

パンクブーブー

笑い飯



です!難しいですね…笑







以下68組が準決勝進出者です!



***********



アームストロング

朝倉小松崎

アジアン

いけばな教室

囲碁将棋

井下好井

鬼ケ島

オリエンタルラジオ

ガスマスクガール

カナリア

かまいたち

ギャロップ

キングコング

銀シャリ

コマンダンテ

さらば青春の光

三拍子

磁石

ジャルジャル

ジャングルポケット

上々軍団

志ん茶

スーパーマラドーナ

スマイル

スリムクラブ

ソーセージ

ソラシド

ダイアン

タイムマシーン3号

Wエンジン

ダブルネーム

チーモンチョーチュウ

千鳥

チャド・マレーン

天狗

天竺鼠

東京ダイナマイト

トレンディエンジェル

とろサーモン

ナイツ

流れ星

なりきんショージ

南海キャンディーズ

NON STYLE

ハイキングウォーキング

ハマカーン

ハライチ

ハリセンボン

パンクブーブー

風藤松原

藤崎マーケット

プラスマイナス

プリマ旦那

ヘッドライト

POISON GIRL BAND

ポテト少年団

ミサイルマン

見取り図

メメ

モンスターエンジン

U字工事

ゆったり感

ラフ・コントロール

レモンティー

ロシアンモンキー

我が家

和牛

笑い飯



*********



是非ご回答お願いします!







笑い飯

チーモンチョーチュウ

ナイツ

ポイズンガールバンド

アジアン

パンクブーブー

いけばな教室

ハライチ



優勝は10年目笑い飯に一票。








6日の23時までに、出場者には知らされてるそうですね



アームがやけ酒のんでました・・・



パンク

磁石

ノンスタ

ナイツ

笑い飯

ダイアン

ダイナマイト

ハマカーンか

ポイズン





見てないからわからないけど、何となく・・

ベスト3は

戦い方知ってる組の方が有利だろうね。





毎年準決勝で飛び抜けて面白い組は、決勝で尻すぼみになるし



あと3時間で発表ですなー。



楽しみ楽しみ









三拍子

磁石

モンスターエンジン

笑い飯

NON STYLE

パンクブーブー

ダイアン

藤崎マーケット



ナイツは分かりませんがU字工事は来ないと思います

流れ星やチーモン、かまいたちも来そうですよね!!特に流れ星!!藤崎より流れ星ですかねぇ。

個人的にわ東京ダイナマイトを…(笑)

キングコングは…もうどうなんでしょう(^^;て感じですね(^^;(笑)



発表楽しみです!!

でも去年とか敗者復活とか見ても全然当たらないのに、準決勝なんて見てもないのになかなか当たりませんよね(;_;)(笑)







なんか、漫才出来るんですか~?っていうコンビが多いですね☆

コントになっちゃいそうな・・・・笑



ノンスタイルは・・・好きだからこそ出ないでほしいですけどねえ・・・・。



ナイツに王者を譲ってあげたい。



キングコングも・・・・観ていてちょっと辛いかな・・・・・







モンスターエンジン

笑い飯

NON STYLE

ダイアン

千鳥

アジアン

磁石

パンクブーブー







タイムマシーン3号

磁石

ジャングルポケット

チーモンチョーチュウ

NONSTYLE

ハイキングウォーキング

パンクブーブー

笑い飯



ですかね

ちなみに優勝は磁石かパンクブーブーですね

囲碁や将棋は、初め何手か打つだけで相手の実力が分かるものですか?

囲碁や将棋は、初め何手か打つだけで相手の実力が分かるものですか?







囲碁なら初手から数手を隅を基調として打たなかったり

シマリ、カカリ、ヒラキなどの基本がわかっていない手が4、5手も続けば「なるほど」とは思いますね。

ただ序盤がヘタでも死活など中盤戦以降は得意、という人もいなくはないので・・・

それだけで何段か何級かわかることは少ないです。



自分は将棋はやりませんが、あちらはもっとはっきりしているのかも?

「ひらけ駒」という将棋漫画の中に、将棋教室で先生に教わっている初級者の女性が

いたずらっ気を出して指した適当な初手に対し先生が「ありえない」と怖い顔で言ったシーンがあって

面白かったので印象に残っています。








序盤は良くても、詰めの段階で5手詰めレベルにまで持って行かないと勝てない子や

必要以上に駒を取り物量作戦に出る子



序盤は適当なのに、詰めは正確で大駒一個も無いのに勝つ子



色々いるので一概には言えません









手の善悪だけでは定跡があるので判断できませんが、ネット対戦とかでなく、リアルで対面で指すのなら、手つきやしぐさ、駒さばきなどの所作でおおよその力は判断できます。

テレビで棋士を題材にしたドラマなんかが時々ありますが、大抵がいわゆるクソ掴みで駒を動かしてるので思わず顔をしかめたくなります。ああいうのは一発でド素人、普段駒を持ったこともない人だとわかりますよね。







「ひらけ駒」の中で、将棋教室で先生に教わっている初級者(15級)の女性が、いたずらっ気を出して指した適当な初手に対し先生が「ありえない」と怖い顔で言ったシーン・・・。



六枚落ちの上手に対して三間飛車。

ようく考えてみると、相手の弱い所を攻める、という理にかなっているようにも思います。

ただし、いきなり定跡から外れているので、15級のお母さんには指しこなせないだろうなあ、と見てました。

でも、反則以外の指し手なら全て自由です。







分かりません。何故なら、数手では定跡の範疇にあり、知識で実力を補えるからです。

囲碁ド素人にアドバイスを!! 囲碁を始めました。 きっかけは最近の新聞の囲碁の...

囲碁ド素人にアドバイスを!!



囲碁を始めました。



きっかけは最近の新聞の囲碁の記事です。
結果が掲載されていて、数字通りに見ていったら意外と面白くて自分でもやってみたくなりました。



基礎中の基礎ルールを囲碁協会(?)のサイトで読みましたが、私は基本おバカなので、やってみないことには覚えられません…。



なので、携帯アプリゲームで暇な時にやっていますが、石取りゲームみたくなってしまいます。



戦略とか陣地確保とかも分からないし、『とにかく適当でもいいから石を置くべし』とサイトにアドバイスがあったのですが、石を守る事や石を取る方に意識がいってしまいます。



本当に始めたばかりのド素人なので、どこから勉強したらいいのか分かりません。

アドバイスをお願いしますm(__)m









え~と、あまり参考にならないかも知れませんが自分はこうしましたというのを書いてみます。

自分は囲碁を4年前に始めたんですが、最初はどう打てばいいのかわからなかったんで書籍をいろいろ読みました。

小さい盤から云々というのがあったんですが、無視していきなり19路で始めましたが、

「この方法でやった」といって他の人に勧めてみたんですが・・・微妙とのこと。

物事に熱中すると止まらないタイプ(自分)には向くと思います。

本当の最初の入門書はどれも大して変わらないと思いますが、

布石、記譜、手筋、詰め碁本を読んだ中でわかりやすいと思った棋士は、武宮正樹さん、加藤正夫さん、の二人でした。

最初のうちはあまり、別々の作者の本を買わないほうがいいというのが個人的な結論です。

特に最初は前者がいいかと。

理由は、「わかりやすい」からとよくわからないコメントで・・・・

説明力不足ですいません。

この方法が微妙だと言われた理由は一人延々と、

本読んだり、棋譜並べをしたり、詰め碁をといたり、定石を覚えたり、といったことが続くことです。

上記がだいたいひとりでできる囲碁の勉強方法だと思います。

個別に自分に適したペースと方法でやるのがいいと思います。

それだと、わからないといわれた経験があるので、自分のことをいうと、

簡単な定石を覚えて、解説がのった棋譜を並べてました。

頭をつかうより、手を延々と動かす的な・・・・・



他には、碁会所に行って教えてもらうという方法があります。

というより、遅かれ早かれ囲碁をある程度(半年以上)続けるなら、行くことになります。

最初は行くのが不安だったんですが、行ってみるとそんなこともない場所です。

普通の人が普通にいます。ただ囲碁してるだけです。

自分はある程度学んでから行ったんですが、

少し学んでからでも、全然学ばないでも、行ったらほとんどの場所で親切に教えてくれると思います。

それに同じくらいのレベルの人がいる場合があり、対局が楽しめると思います。

レベルが違いすぎる人より、ちょっと上?くらいの人とやるほうが、上達が目に見えてモチベーションになります。

個人的な経験からの意見ですが、「入門教室」をやっているところとか、「どこどこの指導員」、「囲碁普及・・・・・・」といったところのほうがわかりやすい場合が多いです。

教え慣れている人に聞くのが近道かも知れません。(教え方にうまい下手がけっこうあります。)

ただ、タバコがあるところがあったり、なかったりするので注意・・・・・



とにかく、最初は、「感覚」を身につけるまでひたすら頭をうならせることが続きます。

棋譜並べ、詰め碁、書籍、など地味な勉強が多かったり・・・・・・・

バカっぽいコメントですが、「なんとなくとしかいいようがない」というものが囲碁にはあります。

しばらく時間がたつまで、学校の勉強で経験したような外国語を聞いているような感じが続くと思いますが

わかったら意外と面白い場合もあったりする?のは学校の勉強と同じだと(成績は抜きにして・・・・)

頑張ってください。あと、長くてすいません。








下手な小細工をするより、石を取ったり取られたりしている方が上達は速い。



此方のサイトがお勧め。



http://www.tygem.co.jp/







囲碁のルール

http://blogs.yahoo.co.jp/midnight571exp/21284307.html



陣地の確保については 第1章にあります。 全部で第10章までありますが、ゆっくり覚えてください。 初心者には難しいルールがありますが、その点は 注意書きをしておきました。



適当に置いてもダメですね。 得点は自分が稼いだ地の数と捕獲した相手の石の数の合計ですが 目的は 相手よりも多く得点を稼ぐことですから、そういったものを対局や参考書などを通じて覚えていく必要があります。



インタラクティブ囲碁入門については、上記リンク先の第1章を覚えてから使ったほうが良いでしょう。





次の参考書を推薦します。



大人のためのらくらく囲碁入門 あなたも囲碁でスローライフ

(日本棋院 1050円 入門者)

http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/32011061



梅沢由香里流すぐに打てる9路盤

(梅沢由香里著 NHK出版 1050円 入門者)

http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/30737942







--------------------------------------

インタラクティブ囲碁入門

http://playgo.to/interactive/index-j.html

--------------------------------------



私はここで囲碁に目覚めました。



今は日本棋院で配布してる九路盤のゲームで遊んでます。

まだ満足に打てませんが(´・ω・`)ショボーン