もう80歳を過ぎた祖父のことで相談です。何を生きがいにしてあげたらいいでしょうか?
祖父のことを少し紹介します。
祖父はもう80歳をすぎていますが、足腰はしっかりしてるし、頭もはっきりしています。
仕事をやめてから、あまり張り合いのない生活を送っているようです。
特にこの一年は、寝るかテレビみるかパチンコいくかだそうです。(80過ぎてもパチンコ・・・)
囲碁や釣りなど、昔は趣味もありましたが、一緒に碁を楽しんでいたおじいさん友達が次々に亡くなってしまって最近はあまりしていないようです。
今趣味と呼べるのは、多分漢字の勉強です。
もう4年くらい漢字を勉強していて、漢字検定1級に何回もチャレンジしています。(漢字においては、地元では一番難しいとされる高校に通っている現役高校生の私よりもはるかに知識量があります。)
まだ一級にうかってないので、その勉強は今後も続けるとおもいますが、ちょっと外に出て欲しいです。
ヨガや囲碁教室も勧めてみましたが、知らない若い人たちの中に入るのがおっくうだそうです・・・。
こんな感じです・・・。
孫の私は何をしてあげられますか? ちなみに一緒には住んでいません。
文通をしてはどうでしょうか。
高齢者の方は、手紙を読んだり書いたりするのが
とてもお好きなようです。
便箋や封筒や切手などの購入や
ポストまで投函に行く など
運動量も今よりは増えると思いますよ。
自分の趣味を考えてやるのがいいと思います(^O^)/
自分のことをもっと考えたほうがよいと思います。
大いに読書すべし。
近場でお年寄り同士のコミュニティとか習い事ってないですかね?ネットで探してみてはいかがでしょう。
うちのおばあは年末に90になりまして、今は木彫りをやってます。小物入れとか作ったり。刃物がちょっと怖いけど、本人は器用です。80くらいまでは人形作ってました。祖母もお友達の多くは亡くなってるので、習い事で人と会うのが多いみたいです。あとは息子やら親戚とお芝居見に行ったりよく出かけてます。質問者さんも一緒に釣り…はそろそろ危ないので、囲碁とか休日に遊びに行ってやってあげたらいかがでしょう?
因みに家にいるときはイラストロジックやってます(笑)
全く心配いりません。
パチンコに漢字検定、
まだまだ好奇心いっぱいの元気なおじいちゃんです。
おじいちゃんの好きなようにさせてあげて下さい。
時々美味しいものをもって、訪ねてあげてね!
お優しい方ですね~!
漢字が好きならば習字はいかがですか? 自宅で般若心経の写経したり、近くの習字教室に通われたり。
また、シルバーの方々のサークルやボランティアなどなら年も関係ありませんし。
形に捕らわれず、今度一緒に考えて一緒に試してみたらいかがですか?
続かなくてもいいんですから。あなたのお祖父様を思う気持ちがお祖父様にとってとても必要なものだと思います。
それほどやる気満々であればPCの安い物でも提供してボケ防止に手ほどきしてはどうですか?
0 件のコメント:
コメントを投稿