「ヒカルの碁」は
碁を知っているのと知らないのとではやっぱり楽しみ方変わってくるのでしょうか?
私は碁石を持ったことはないし、それこそアニメで放送された程度の
碁の知識しかありません。当然ルールもほとんどわかっていません(;_; )
碁がわかるからこそおもしろい、という意見やその逆も,
何も知らない私にもっと「ヒカルの碁」を楽しむ方法を教えてくださいミ☆
ヒカルの碁が大好きな者です。
ヒカルの碁に出てくる対局の棋譜はすべて元ネタとなった対局があるそうです。
例えば、ネット碁でsaiとtoya koyo(塔矢名人)の対局の棋譜は林海峰さん 対 依田紀基さんだそうです。
(ご存知でしたらスミマセン)
補足
私も囲碁のルールはほとんど知りません(^^ゞ
ちょっと気になったシーンを思い出したので補足します。
第2話の囲碁教室で白川プロが「最近は星打ちが多くなりましたが、小目人気も健在ですね」
と言ったら、生徒(ほとんど年配の人でした)が「ははは」と笑うシーンがありますよね。
何故みんなが笑ったのか、わかりませんでした。
囲碁に詳しい人なら、何がおかしかったのかわかるんでしょうね。
謎です。
僕も全然ルールは知りませんが、楽しく読んでます。
読んでいくと大体のルールはわかると思うのでそれぐらいでいいと思いますよ。
「ヒカルの囲碁入門」という本があるのでそれを読むともっと楽しめるかもしれません
(持っていたらすいません)
他にも実践編などもありました。
頑張ってください。
囲碁の始め方
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1452971349
ヒカルの碁にハマって碁を覚えました。
んーまあ確かにちょっとわかるよ。
最初の巻とかアニメ第1話でサイの必勝法の右上スミ小目に小ゲイマガカリでこられたときにサイが使うコスミは現代じゃ甘いとかいう指摘ありましたよね?
今になってわかりますが確かに甘いです。強烈2段バネ!とか。
まああと囲碁用語が多いので知らないと何それみたいなのも多いと思います。
ノゾキとかサガリとかハイとか。
ただヒカごは絵がハンパなく上手いのでただ碁うってるだけなのに迫力や躍動感があって面白いので知らなくても充分です。
僕も碁のことは何にも知りませんが、
「ヒカルの碁」大好きです。
たしかに碁のルールとか分かってれば、より面白く見れると思いますが
僕はあのストーリーが大好きなので、ルールを覚える必要はないなとおもっています。
0 件のコメント:
コメントを投稿