2012年5月6日日曜日

幼児に将棋を教えるには

幼児に将棋を教えるには

5歳(来年小学生)の息子がいます。

将棋に興味を持っており強くなりたいと思っているようですが、私は全く素人なので、どのように教えたら良いかわかりません。

主人は子どもの頃に少しやった程度です。教えるのは下手(というか、教える気なしです。今はまだ理解できないだろ~的な考えで、そのうち友達と指しているうちに強くなるだろ、と言っています)

休日など相手していますが、助言をするでもなく主人が勝ってしまうので、息子は悔しくて仕方ないみたいです。

まずは本を読んで勉強したほうがよいと聞き、子ども向きの(漫画のついた)入門書を購入したところ、毎日熱心に読んで、自分で駒をならべたりしながら勉強(というか遊んで)います。



入門書を読みこなしたら、次にやるべきことはなんでしょうか?

本などを読んでみると、実際対戦して、試合を振り返りこの手が良かったの悪かったのと言って貰うのが良いとありますが、対戦相手もいませんし、そこまで将棋がわかっている人もまわりにいません。また、将棋教室なども近所にありません。







誰かに習うのが本当は一番良いんですけどね・・・



勉強方としては色々あります。



皆様が言うようにネット将棋も良いでしょうけど、その場合掲示板とかのコミュニティーで教えてくれそうな人を探す方が良いと思います。

正直ネット将棋は、定跡(戦法)が一通り分かるレベルでなければまず勝てません。そのうえ、感想戦(復習)もあまりなされませんので、あんまり上達にならないかと。



他に、DSなどで銀星将棋など初心者向けの将棋ソフトが出ているようです。

基本的な定跡なども割と丁寧に教えてくれるようです。

もう少し理解してきたら、PCの東大将棋などでも、定跡の勉強は出来ますが、正直定跡というものの基礎が理解してないと、解説もちょっと玄人向けなので、よくないかもしれません。



将棋の勉強としましては、詰め将棋と定跡を覚えるのが肝心です。定跡というのは、本来は並べ方を記憶するのではなく、どのように考えてその手に至るかが理解することが望ましいんです。はじめは、棒銀や四間飛車あたりの本が良いとされてますね。

記憶するだけでも、結構させるようにはなると思います。

ただそこに+αしてもらえるから教室に行ったほうがよいんですね・・・



あと、5歳(来年小学校って事は遅生まれなのかな?)でも、将棋分かります。自分がはじめてやったのがそのくらいですね。そん時は別に定跡とかまだやってなかったですけどねぇ。

(将棋やる前に、囲碁なら教室とか行ってそれなりにきちんと勉強してはいましたけど。)





いっそのこと、ヤフーの将棋の掲示板で、息子に将棋教えてください!!みたいな、カテたててみるとか。

まぁ、あらしに思われる可能性あるけど^^;

見かけたら、自分ものっかるかもしれないし。(時間が合えば)








①将棋盤に、本の通りにコマを並べられるようにしましょう。

②コマの動きかたを覚えましょう。

③新聞などにある、つみ将棋にチャレンジするのもいいですね。

④はさみ将棋、将棋崩しなども、覚えましょう。

⑤近隣公民館などの将棋クラブへ連れて行くのもいいと思います。

⑥駒の動かし方をあなたも覚えながら、対戦してあげるといいですよ。

私は駒を動かせるだけですが、定期的に子どもの対戦相手をしてました。

⑦子どもは遊びが好きです。友達つくりにもなりますので、

学校に紙将棋(自分で作ったもの)を持参して友達に教えつつ対戦相手を作るのもいいですね。







インターネットで将棋のオンラインゲーム(まぁ、対コンピューターではなく、対人ってやつですよ)を探してみるのはいかがですか?

登録の有無など様々なものがあると思います。(ちなみに僕は、「Yahoo!ゲーム」の将棋をやってますよ)

まぁあえて言うのなら、登録制のオンラインゲームのほうがいいいかもです。。

登録しないやつだと、たまに負けそうになると逃げる・・・・そんな奴がいるんです(ほんと、困ります!!)

それでは、息子さん将棋がんばってください!!何事にも努力!努力!努力っ!!ですよ!!

とはいえ、5歳ならただ将棋ばかりやらせるのではなく(それを本人が希望しているのだとしても)、スポーツや勉強お友達との遊びetc....いろいろなことをやらせてあげてくださいね!!







一番良いのはネットで将棋をすることですね。

質問等もネットで出来るみたいですよ。



囲碁マンガのヒカルの碁を読んでいましたので、将棋も同じような方法が有効かと思います。

参考までに。

0 件のコメント:

コメントを投稿