囲碁の対局について質問です。先輩諸氏の知恵をお貸しください。
現在、囲碁教室に通っています(1級位です)。講師はプロ棋士です。
講義を1時間聞いた後、生徒同士で1時間対局をします。相手は指名制です。
私は結構長考タイプですが、到底届かない碁をいつまでも打つようなことはせず、マナーは心得ているつもりです。
それでも早々と対局を終えた方々が周囲にやってきて、指差ししたり、聞こえるように解説をしたりします。
先日も白を持ち、佳境を迎えていた時に2人組がやって来て、盤面を見て「あー、ちょっと黒が良さそうだな」と大声で言われたため、さすがにちょっと...と思い、目上の方でしたが、「今いろいろ考えていますので、どうか静かにしてください」と言ってしまいました。
すると2人は顔色を変え、「それはすみませんでしたね!」とその場は謝罪してくれましたが睨まれてしまいました。
講師にも相談しましたが、「一応講義で囲碁のマナーとして話してみますが、そういう方はクセになっているのでなかなか直らないのですよ」と言われました。
実際に次の講義で一般論として注意してくれましたが、やはり直らず、囲まれてあれこれ言われています。
碁を打つ方は現役時代に先生と呼ばれる職業(医師、教師、弁護士)の方が多く、迂闊に物も言えないので困っています。
見ていただいてもいいのですが、すぐそばまで顔を寄せてあれこれ言ったりされると気が散りますし、投げ場を求めているようなデリケートな心境の時もありますので......。
当事者以外の立場で見ると冷静になれ、いろいろ見えてくるのは私もわかりますが、やはり対局者同士の世界だと思います。
それ以外は碁は楽しいですし、教室も続けたいです。
どのように対処すればよいでしょうか。
廻りから口を出すのはあきらかにマナー違反ですから、これはきちんと講師の先生から、教室主宰者として、厳しく注意をしてもらうのが筋です。場合によっては、個別の指導があってもしかるべきだと思います。これができないようでは、囲碁教室を主宰する資格はありません。弱い人は当然遠慮して口をださないと思いますし、本当に強い人も口をだしません。こまるのは、中途半端な人です。
そんな囲碁教室は、即刻辞めましょう。
都道府県代表かアマトップレベルの方に入門
して、一対一で教えて頂きましょう。
囲碁は、琴棋書画といって、王侯貴族のたし
なみの一つですから、エセ紳士が真似して習
いますが、本当の紳士はごく稀です。
紳士は、相手に嫌がる言動をするはずもあり
ませんし、先生も月謝が第一ですので、キツ
イ事は言いません。
その点、アマのトップクラスは、人格的にも礼
儀作法も高格で、たとえ置き碁でも真剣に
打たれますし、相手が嫌がるような長考はさ
れません。
局後の検討が、とても勉強となりますので、そ
の考え方や囲碁への姿勢を参考にすると、か
なり上達すると思いますよ。
早く良い師が見つかる事を祈っております。
周りの言ってることは確かに気になりますが
言葉を発すると余計に気が散るので
盤面に集中する訓練をしたらいいと思います
そのような場合には
「解説はいらない」
「負けて居る時には口をだすな」
学校の先生もこんな風に言えば相手は口を出さなくなります。
次の3つから選びなさい。
1 (大声で)川柳を教えてあげなさい。「碁会所で 黙って見ている 強い奴」
2 (キッとして)「碁盤の脚はクチナシの実の形をしていますがどうしてかかご存じですか?」「ほほう何故かね?」「余計な口出しするなという意味です!」
3 「碁盤のヘソは何のためにあるかご存じですか?」「音を良くするためかな?」「助言する者の首を斬ってその上に立て、ビールの肴にするのです!」
0 件のコメント:
コメントを投稿